様々な新要素を導入する「Civilization: Beyond Earth」初の拡張パック“Rising Tide”が国内向けに正式アナウンス

2015年5月19日 17:06 by katakori
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Civilization: Beyond Earth」

昨日、Take-Twoの業績報告に併せてアナウンスされた「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」初の拡張パック“Rising Tide”ですが、先ほど2KとFiraxis Gamesが国内向けに“Rising Tide”を正式にアナウンスし、海洋エリアや外交の拡張、アフィニティのハイブリッドシステムなど、興味深い新要素の概要を明らかにしました。

好評発売中の「Sid Meier’s Civilization®: Beyond Earth」に拡張パック“Rising Tide”が登場

Windows PC 版で 2015 年秋発売予定
さまざまな新機軸要素を追加

2K および Firaxis Games は、2014 年発売のターン制ストラテジーゲーム「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」の Windows PC 拡張パック“Rising Tide”が開発中であることを発表いたします。

数々の栄誉に輝いてきた「シヴィライゼーション」シリーズの中で、過去ではなく未来を舞台に選んだことで異彩を放っている「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」。SF をテーマにした本作では、プレイヤーは地球の人々を新境地に導き、未知の惑星を開拓し、新しい文明を築いていきます。

Firaxis Games が製作を担当するこの“Rising Tide”で追加されるさまざまな要素は、地球外惑星で人類の未来を切り拓くという使命を与えられたプレイヤーに無限ともいえる選択肢をもたらし、本作のプレイをいっそう楽しく、よりエキサイティングなものにするでしょう。発売は、2015 年秋を予定しております。

地表、さらには海洋へ。“Rising Tide”で「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」のフロンティアはさらなる広がりを見せます。プレイヤーは、「あと 1 ターンだけ!」を合言葉に、自分が思い描く未来に向かって奮闘するわけですが、そのために可能なことや外交上の選択肢はさらに増加します。海がプレイの舞台に加わり、海洋への入植が可能になったことで、プレイ空間が劇的に拡大。外交システムの改良により、AI や他のプレイヤーとの外交戦でも、これまで以上に多様な行動が可能になります。

「プレイを大きく変化させ、リプレイ性を大幅に高める、内容豊かで革新的な拡張パックの製作に関して、Firaxis Games には素晴らしい実績があります。“Rising Tide”も例外ではなく、新たな機能と改良されたシステムは、異星での覇権確立を目指すプレイヤーに大きな楽しみをもたらすに違いありません。」(2Kマーケティング部 SVP、Sarah Anderson)

「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」をベースにして作られる“Rising Tide”は、「シヴィライゼーション」シリーズの固定観念を吹き飛ばし、太陽系外に新たな故郷を求めた人類の奮闘にさらなる広がりをもたらす一作です。海洋への入植、新たなアフィニティの獲得、これまでとは一風違う指導者との出会い、初登場の異星生物やユニットなど、新天地で自分だけの物語を紡ごうというプレイヤーに、“Rising Tide”はこれまで以上の選択肢をもたらすでしょう。」(Firaxis Games クリエイティブ・ディベロップメント・ディレク
ター、Sid Meier)

“Rising Tide”の主な特徴は次のとおりです。

  • 浮遊都市を築き、異星の波間に隠れている天然資源を採取。海には特殊な能力をそなえた異星生物も生息しており、これまでにない要素をプレイにもたらします。
  • 特質(trait)のアップグレード、他の派閥(faction)との関係の変化、同盟の重要性のアップ、そして政治的な首都など、さまざまな要素が外交的な勢力図の形成に影響。
  • ゲームプレイを通じてアンロックされる外交的特質(Diplomatic Trait)。世界の変化に合わせて獲得されるさまざまな組み合わせ。
  • 富としたたかさを特色としていた中東諸国の末裔である流浪の探検者、アル・ファラー(Al Falah)など、4 つの派閥を追加。
  • 複数のアフィニティーを同時に育むことにより、これまでにないハイブリッド・アフィニティー・ユニット(hybrid Affinity unit)やアップグレードをアンロック可能に。
  • 異星のアーティファクトを集め、新たに導入されるアーティファクト・システム(Artifact System)によって合成することで、強力な効果を獲得。
  • 2 種類の生態系(biome)を新たに導入。そのひとつであるプリモーディアル(Primordial)は、火山活動が活発で、大地の形はいまだ定まっておらず、その風景は混沌としています。

“Rising Tide”につきましては、2K ジャパン ニコニコ公式サイト(http://ch.nicovideo.jp/2KJapan)やTwitter (ハッシュタグ(US): #Civ)www.civilization.com をご覧ください。Facebook での「いいね!」、Twitter での Civilization のフォロー、YouTube.での Civilization のチャンネル登録もお待ちしております。
※Firaxis Games は 2K のスタジオのひとつです。2K は Take-Two Interactive Software, Inc.のゲーム販売を担当する完全子会社です。

ゲーム概要

『Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth』は、サイエンス・フィクションをテーマにした『Civilization』シリーズの完全新作。
従来のシリーズのゲームの歴史概念を超え、エイリアン世界における人類の未来を切り開くことによって、人類の文明の発展を推進。プレイヤーはさまざまな文明を導いて未知の惑星を開拓し、人類の未来を切り開く。
多岐にわたる技術の進化、選択した文明のカスタマイズ、そして未知の惑星での選択に基づきそれぞれのアイデンティティそのものを変化させていくなど、プレイヤーはまったく新しい『Civilization』を経験することになる。

「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」商品スペック

  • タイトル名:Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth
  • 発売元:2K
  • ハード:PC (Windows, Mac, Linux)
  • 開発元:Firaxis Games
  • ジャンル:ストラテジー
  • 発売日:好評発売中(2014 年 10 月 24 日(金)発売)
  • 価格:『Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth』6,000 円[税込]/『Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth Classic Bundle』8,000 円[税込]

※ 『 Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth Classic Bundle 』 ( 同梱版 ) は 、 『 Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth』と『Civilization III Complete』、『Civilization IV』、『Civilization V』の 3 つの『Civilization』シリーズのベストセラーを 1 本に収録しています。

「Civilization: Beyond Earth」
「Civilization: Beyond Earth」
「Civilization: Beyond Earth」
「Civilization: Beyond Earth」
「Civilization: Beyond Earth」
「Civilization: Beyond Earth」
情報元及びイメージ:プレスリリース

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.