相変わらずな悪ノリが炸裂するシリーズ続編「Saints Row: The Third」の新武器情報

2011年3月10日 11:39 by katakori
sp
「Saints Row: The Third」 セインツロウ ザ サード

存在は明言されつつ比較的長い潜伏期間を経て、先日遂に正式発表されたSaints Rowシリーズの最新作「Saints Row: The Third」、ビジネスで大成功した前作の主人公グループ”3rd Street Saints”達の新しい戦いが描かれことなる本作の武器に関する新情報がGame Informerにて公開されました。

前作ではピストルやサブマシンガン、アサルトライフルにグレネードなど、シュータージャンルにおけるスタンダードな銃器が多く登場していましたが、ユニークなところでは日本刀やチェーンソー、催涙スプレー、フルオートのハンドガンなど、実に多種多様な武器が存在していました。

今作ではこれらの既存武器に加え、更に攻撃手段が拡張される模様で、以下の様な新武器が紹介されています。

Air Strike:空爆

Game Informer誌は既にSaints Row: The Thirdのデモンストレーションを体験しており、街の駐車場で出くわしたルチャドール(メキシカンスタイルなプロレスラー)のギャンググループとの間に発生した戦闘でAir Strikeを使用、レーザーによって着弾地点をガイド可能なナパームの絨毯爆撃によりルチャドール達は肉塊へと変化したとのこと。もはやストリートギャングじゃない……。

Predator Drone:プレデタードローン

こちらはModern WarfareのAC-130に似たトップダウンに近い視点から、アナログスティックを操作し、敵グループに直接爆撃を加えるもの。ストリートギャング……?

RC Gun:ラジコンガン

「Saints Row: The Third」 セインツロウ ザ サード

上空からの攻撃は空爆とドローンでばっちりですが、安全なビークルに乗り込んだギャングどもを地上から攻撃する為に”RC Gun”が用意されています。

RC Gunは小型の虫ロボットを射出するもので、これを操作し敵ビークルに張り付く事で、ビークルのコントロールはプレイヤーへと移り自由に操作可能となります。あとは煮るなり焼くなりお好きな様に……といった所ですが、当初は車相手に活躍するであろうRC Gunはいずれ、戦車やヘリコプターにも対応可能になるアップグレードが用意されているとのこと。楽しそう!

アップグレード

「Saints Row: The Third」 セインツロウ ザ サード

前作でも一部の武器にアップグレードが用意されていましたが、Saints Row: The Thirdではレベリングシステムが導入され、レベル上昇によるPerkの解放や武器のアップグレードが購入可能になります。

例として、標準のショットガンを3バレルのGravediggerに強化したり、アサルトライフルにスコープやグレネードランチャーがアタッチ可能になるとのこと。上のイメージでもごっつい形に変化していることから、見た目のインパクトにも期待したいところです。

Sex Toy Bat:大人のおもちゃバット

もう解説するのもばかばかしい限りですが、Saints Row: The Thirdでは大人のおもちゃが近接格闘用の武器として登場します。

イメージがないので詳細は不明ですが、どうやら芯のあるタイプではなく、柔らかめのディルドータイプな模様で、物理演算により自分の意志を持ったかのようにぶんぶん振り回せる素早い攻撃が加えられるとのこと。

Game Informerでは道行くおばあちゃんにSex Toy Batで襲いかかったらしく、可愛そうなおばあちゃんは血しぶきを上げアスファルトに打ち付けられたと記されています……。さすがSaints Row。

という事で、早くも目眩がするような正当進化を遂げたSaints Row: The Thirdですが、一体この先何が待ち構えているのか?マジ○チ振りを存分に発揮したゲイリー・ビジーに加えて、本職のお姉さんテラ・パトリックまで登場した前作のプロモーションを考えると、今回も大変カオスな展開が待っていると予想されます。

Saints Row: The ThirdはVolitionが開発を進めており、リリースはホリデーシーズンの予定。対応プラットフォームはXbox 360、PS3、PCとなっています。

情報元及びイメージ:GameInformer

「L.A. Noire」の新プレイ映像が公開、今回は”調査”と”尋問”にスポット

2011年3月10日 9:52 by katakori
sp

先ほどRockstar Games公式サイトにて期待の新作タイトル「L.A. Noire」の新トレーラーが公開、今回はゲームプレイの核となる”調査”と”尋問”にスポットを当て、3分に渡る大ボリュームのインゲーム映像が収録されています。

映像にはシンプルなインターフェースで構成される事件現場の調査や、対象者の表情から判断し、ボタンでジャッジを行う尋問シーン等と共に、1940年代のアメリカ文化を見事に反映した街並や、登場人物のスーツや衣装、ネクタイまで驚きのバリエーションで所謂ゲームのコピペ感を払拭する素晴らしい作り込みが窺えます。

登場キャラクター達の表情のリアルさも尋常ではないL.A. Noireは5月17日北米リリース、ヨーロッパ地域は5月20日で、対応プラットフォームはXbox 360とPS3となっています。

情報元:Rockstar Games

昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2011/3/10)

2011年3月10日 9:40 by katakori
sp
“C3 Technologies”によるニューヨークの3Dマップ

夜の休憩画像:エネルギーが足りないホームレスロボットが可愛そう可愛い

2011年3月9日 19:10 by katakori
sp
「ホームレスロボット」
右や左の旦那様、どうかエネルギーをひとつ

なんとも奇妙な感覚を覚えるこのホームレスのロボットはアーティストのPawel Hynek氏が2006年に作成した”Obsolete”(旧式)と呼ばれる作品です。

Obsoleteはギャラクティカに登場するロボット種族サイロンにインスパイアされて生まれた作品との事で、古いSF作品から不変的に今も描かれる機械による文明と人間の関係性にアイロニーを感じながらも、可愛そうと可愛いが同居する不思議な機械萌え作品となっています。

情報元及びイメージ:Boing Boing

20周年を振り返る「Blizzard」のアニバーサリー映像が登場、”Diablo”に関する情報など驚きの小ネタが満載!

2011年3月9日 18:30 by katakori
sp
「Blizzard」

先月初めにDiabloやStarcraftシリーズでお馴染みのBlizzard Entertainmentがスタジオ設立20周年を迎えたことをお知らせしましたが、本日公式サイトにてスタジオの創設者であるMike Morhaime氏やFrank Pearce氏が登場するBlizzardの20年を振り返る新しい映像が公開されました。

映像は非常に長い見応えたっぷりの内容で、Blizzardの前身であるSilicon & Synapse時代からの20年に起こった印象深い出来事などが多く紹介されており、”Diablo”が元はクレイアニメーションによるターンベースのRPGタイトルとして計画されていたなど、以下のような驚きの内容が明かされています。尺が長い映像ですが、ファンにとっては興味深いあれやこれやが大量に登場するお宝映像となっていますので、是非閲覧をお勧めします。

  • Blizzardが手掛けたSNES(スーパーファミコン)タイトル「Rock & Roll Racing」の開発には、翻訳されていない日本語の技術ドキュメントが利用された
  • 横スクロールタイトルのパズル/プラットフォーマータイトルとしてSilicon & Synapse時代にリリースされた「The Lost Vikings」のレベルデザインシステムは、後のStarCraftとWarCraftのマップエディタ登場への先駆者だった
  • スタジオ名をSilicon & SynapseからBlizzardに変更する際に候補として”Chaos Studios”と”Ogre”という名前が挙がっていた
  • 「Diablo」は当初、クレイアニメーションを利用したターンベースのRPGタイトルになる計画だった
情報元:GameInformer

「Team Fortress 2」の超品質マシニマ第2弾が公開、今回は映画”ダークナイト”を組み合わせた”The Demo Knight”!

2011年3月9日 18:08 by katakori
sp

昨年4月にジェラルド・バトラーとジェイミー・フォックスが共演した映画”Law Abiding Citizen”のトレーラーと「Team Fortress 2」を組み合わせた素晴らしいクオリティのマシニマ作品をご紹介しましたが、なんと昨日同じ作者による第2弾のマシニマ作品”The Demo Knight”が公開、今度は映画”ダークナイト”を組み合わせデモマンを主役に抜擢した内容となっています。

尋常ではない作業量であったろう”The Demo Knight”は相変わらずの超クオリティで、開いた口が塞がらない作品に仕上がっています。どれほど違和感なく仕上がっているか比較するために”ダークナイト”の該当トレーラーも以下に掲載しましたので、気になった方はその完成度を比較してみるとより楽しめるかもしれません。

「Beyond Good & Evil HD」のサウンドトラック全31曲が無料公開、開発チームが集合した壁紙も登場

2011年3月9日 17:49 by katakori
sp
「Beyond Good & Evil HD」

先日遂にリリースを果たした傑作アドベンチャーのHDリメイクタイトル「Beyond Good & Evil HD」ですが、本日公式サイトにて本作で利用された全31曲を含むサウンドトラックが無料で公開されました。

なお、今作の楽曲はHDリメイクにあたり、オリジナルのスコアからリマスタリングされた楽曲が利用されており、Beyond Good & Evilの世界観にマッチした様々なジャンルのテイストが渾然一体となる無国籍感漂う良質な楽曲が揃っています。

さらに公式サイトではMichael Ancel氏率いる開発チームの面々が収められた壁紙データも公開、Ancel氏も画面中央に登場するイメージはファン必携のありがたいイメージとなっています。

続編開発の進捗にも影響を与えるとされる”Beyond Good & Evil HD”はPSNとXBLAで3月2日にリリースを迎えており、価格は800MSP/10ドルとなっています。

「Beyond Good & Evil HD」
情報元及びイメージ:GameInformer

“Tha Jace Hall Show”の最新エピソードに「Rage」の未公開映像が登場、おっさんどもの愉快映像もたっぷり

2011年3月9日 17:24 by katakori
sp

微妙なスト4ラップを歌い、ゲームデザイナーとしても知られるJace Hall氏がホストを務めるTha Jace Hall Showの最新エピソードにて、id期待の最新作「Rage」が紹介され、クオリティの高さが窺える未見のプレイ映像が登場しました。

いずれも非常に見応えあるRageのインゲーム映像が収録されているのですが、6分弱の映像にばらけて配されており、合間合間はファン(のみ)に嬉しいボンクラおっさん共のバディ感溢れる愉快映像も楽しめます。

しかし、Gaikaiローンチが一向に前に進まないDavid Perry氏はそんな事してる場合なのか……という野暮な突っ込み無用なきゃっきゃうふふに、最近の”とりあえずチャーリーシーンネタ挟んどけばおk”感もボンクラ具合を加速させ、トドメにCliffy Bが彼女と一緒に登場するなど、Rage以外も見所たっぷりな映像に仕上がっています。

初公開シーンたっぷりなのに全くRageに集中出来ないのが凄い!なお、映像ではRageの60FPS動作が非常に良好である事がアピールされています。

休憩画像:若き日のレジー社長!

2011年3月9日 16:45 by katakori
sp
「Reggie Fils-Aime」
これはいいアフロ……

一見怖そうながら、ユーモアに溢れ優しげな人柄で人気のお馴染みNintendo of Americaのレジー社長ことReggie Fils-Aime氏ですが、本日Destructoidになんとハイスクール時代のレジー社長のご尊顔が掲載、凄まじいインパクトを有り難く拝謁する以外に選択肢の存在しない有り難いイメージとなっています。決して逆らってはいけません。

情報元及びイメージ:Destructoid

これは凄い……Javascriptで動作する驚愕のブラウザ(URL)ゲーム「URL Hunter!」+おまけ

2011年3月9日 16:07 by katakori
sp
「URL Hunter」

近年のHTML 5やCSS3、WebGL等のモダンなWeb技術によって新しいブラウザゲームの革新が今にもブレイクしそうな昨今ですが、jQueryをベースに150行程度のJavascriptで作られたブラウザアクションゲームが「URL Hunter!」が登場しました。

但し、このURL Hunter!はコンテンツエリアでは無く、ブラウザのURL表示部分でプレイする驚きのゲームで、左右の方向キーでキャラクターを移動させ、スペースキーで敵を捕らえて遊ぶというユニークなアイデアを盛り込んだゲームとなっています。

○をプチプチしていくと……d3.jsを利用した「Koalas to the Max」

「URL Hunter」
どうなるかはプレイしてみてのお楽しみ

こちらはグラフなどのデータビジュアライズに特化したJavascript”d3.js“を利用したインタラクティブなアートワーク「Koalas to the Max」のイメージです。

いずれもシンプルながら、今後のブラウザゲームの可能性を感じさせる興味深いコンテンツとなっています。

SCEAのマーケティング部門を長きに渡って率いてきたPeter Dille氏が本日SCEAを退社

2011年3月9日 15:31 by katakori
sp

「Peter Dille」 SonySCEAのマーケティング部門を率い、シニアVPを務めたフロントマンPeter Dille氏が本日付けでSCEAを退社した事が明らかになりました。これはSCEAがIGNに明かしたもので、退社の理由については明かされておらず、後任人事もまだ決まっていないとのこと。

Peter Dille氏は90年代のSCEA幹部として8年間活躍し、95年の初代PlayStationローンチに重要な役割を果たし、99年にはSCEAを退社、マーケティングVPとしてTHQに6年在籍した後、2006年にSCEAに復帰していました。

近年ではフロントマンとしての活躍やPSNサービスの確立にも尽力した氏の動向に改めて注目が集まることとなりそうです。

情報元及びイメージ:IGN

新発表に期待が募るPAX Eastでの「BioShock: Infinite」パネルディスカッション続報

2011年3月9日 14:03 by katakori
sp
「BioShock: Infinite」 バイオショック インフィニット

Ken Levine氏率いるIrrational Gamesが開発を進めている○○Shockシリーズの最新作「BioShock: Infinite」ですが、昨年の11月あたりから開発の為の潜伏期間と思われる続報の無い状況が続いていました。そんな中、3月11日から開催されるPAX Eastにて”From Background To Center Stage: Building Game Worlds As Main Characters”(バックステージからセンターステージへ:メインキャラクターとしてのゲーム世界構築)と名付けられたパネルディスカッションが開催される事を先月半ばにお伝えしました。

本日新たにこのディスカッションの詳細が明らかになり、会場となるBoston Convention Center内にIrrational Gamesブースが出展、3種類のスプライサーマスクが商品として用意された無料の”くじ”が配布されることが明らかになりました。

また、現地土曜の夜には招待者のみ参加可能なパーティが開催され、前述のチケットがTシャツと交換可能とのこと。なお、このTシャツは初代BioShockでボツとなったクリーチャー”Dog in a Wheelchair”(※ 参考リンク)をあしらったものとのこと。

なんとも羨ましい限りな会場特典ですが、今作の影のヒロインとも呼べそうな空中都市コロンビア誕生にまつわるインスピレーションや、ゲームのビジュアルデザイン、Ken Levine氏お得意の世界観の構築に関する衒学的なあれこれに加え、プレイ映像やディテールの新情報登場に期待!です。

なお、Irrational Gamesからの参加メンバーや開催時間の詳細については前回の記事に記載してありますので、そちらをご確認下さい。

情報元:Examiner, Examiner

[GDC 2011] 未見のシーンも収められたGDC会場での「Battlefield 3」映像が登場、新スクリーンショットも

2011年3月9日 13:33 by katakori
sp

先日まで開催されていたGDC会場でプレビューイベントが行われ、様々な情報が登場している「Battlefield 3」ですが、今回はG4TVによる会場の様子を始め未見のシーンがちらっと収められた映像をご紹介します。また、チェコのファンサイトで公開された数点のスクリーンショットも併せて掲載しておきます。

なお、未見のシーンが登場するポイントは以下に記しておきましたので、映像と併せてご確認下さい。

  • 映像17秒:スクリーンショットに登場していたロケットランチャーをビルに打ち込むシーン
  • 映像35秒:先日お知らせしたパリマップでのシーン
  • 映像35秒:キャラクターが低い柵をリアルな挙動で乗り越えるモーション
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
イメージ:Battlefield-3.cz

[GDC 2011] DirectX 11サポートを果たす「Unreal Engine 3」の正式なデモ映像が公開

2011年3月9日 13:02 by katakori
sp

先日開催されたGDCにてDirectX 11サポートが発表され、直撮りながら素晴らしい品質の映像が登場していた「Unreal Engine 3」ですが、本日ついに正式な映像が公開されました。Epicが現世代ハードウェアの為の次世代クオリティと呼ぶ驚愕の内容を是非綺麗な映像でご確認下さい。

なお、Unreal Engine 3のDirectX 11サポート詳細については過去記事にて紹介していますので、気になる方はそちらを参照下さい。

OXM誌に「Prototype 2」の特集記事が掲載、EGM誌最新号には主人公James Hellerが登場

2011年3月9日 12:49 by katakori
sp
「Prototype 2」 プロトタイプ 2

先日EGM誌最新号でのディテール掲載がティザー映像と共に予告されていたシリーズ続編「Prototype 2」ですが、先にOXM誌が特集記事を掲載、いくつかの新しいディテールが判明しました。

また、EGM誌最新号では今回の主人公を務めるJames Hellerが表紙を飾っており、そのカバーアートが公開されました。ちょっと想像していた人と違うキャラクターが登場した感もあるPrototype 2、彼が前作のAlex Mercerとどう絡む事になるのか、今後の続報に期待です。

  • ベテラン軍人である主人公James Hellerはウィルスにより家族を失った
  • 前作の主人公Alex MercerがJames Hellerの強敵として再び登場
  • Hellerは限りなくクールなキャラクターで、Blacklightウィルスが彼にもたらす凄まじい肉体的な能力の変化を楽しみ、直ちに理解する戦闘のスペシャリスト
  • 巨大で現代的な都市環境や、有機的な能力など、ゲームプレイのベース部分は同じながら、戦闘システムなどにBatman: Arkham Asylumからの影響が見られる
  • 前作の混沌としたプレイ性をそのままに、異なる社会経済的なエリアを持つ現実的な都市が、実際に有毒ガスの発生による大惨事に襲われる場合、どのような反応を示すかといった要素が考慮されている
  • プレイヤー自身が遊びを楽しむ場で、最も強く賢いと感じられる、よりスムースで思慮深く構成されたゲーム世界を実現する
「Prototype 2」 プロトタイプ 2
情報元及びイメージ:EGM MEDIA GROUP, Official Xbox 360 Magazine

「Dragon Age II」のレビューがいよいよ解禁!8~9点の高評価が並ぶ

2011年3月9日 11:51 by katakori
sp
「Dragon Age II」 ドラゴンエイジ II

遂に北米リリースを迎えた「Dragon Age II」ですが、ローンチに併せ大手情報サイトによるレビューも解禁、8~9点の高スコアが並ぶ安定した評価を得ている様子です。

レビューをざっくりと斜め読んだ雑感としては、多くのメディアがきびきびとした戦闘の反応性や、ダイアログの改善などを含むシステム面とプレイ性の改善を高く評価しており、前作から続くドラマティックな物語が非常にエキサイティングだと、BioWare謹製の大作として安定した水準を保っていると判断しています。

その一方マイナス点としては、ハードコアな前作から大きく変わったゲーム性を”後退”と評価したGame Informer誌や、前作に比べてよりシネマティックな物語が”自身”の物語だと感じられなかったとの指摘(※ Joystiq)に加え、IGNはセミリニアな物語と繰り返しが見られる環境が若干のネガティブな要素だと挙げています。

これまでDragon Age IIの大きなテイストの変化について、BioWareは本作をジャンルを超えたタイトルに成長させたいとの意志を明確に打ち出しており、プレイの敷居を下げる為に今作のノーマル難易度が前作のカジュアル程度にあたる大胆な調整を加えている事を明かしています。

しかし、ハードコアな難易度を求めるゲーマーの為に用意された上位の難易度は、前作を超える鬼難易度になっている事も併せて明かされており、サイドクエストも含め40時間から60時間に渡って楽しめる相変わらずのボリュームは、多くのプレイヤー層に訴求可能な歯ごたえのあるタイトルである事は間違い無いようです。

情報元:VG247

北米OXM誌にて「The Elder Scrolls V: Skyrim」特集が掲載、新たなプレイディテールが判明

2011年3月9日 11:23 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」 エルダースクロールズ スカイリム

先日発行された北米OXM誌にてBethesdaが開発を手掛けるTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」の特集記事が掲載、ゲームプレイに関するいくつかの新情報が明らかになりました。既にお知らせ済みの内容も多く含まれているので、今回は新しい要素のみを整理してお届けします。

  • スペルは約80種類存在するが、それぞれがさらなる多様性を持つ
  • ドラゴンはプレイヤーが視界に入り次第、即刻攻撃を仕掛けてくるわけでは無い
  • 最初に得られるドラゴンシャウトはスローモーション能力、効果時間は8秒間で、飛んでくる矢を避けるなど、中世版Max Payneとも呼べるプレイが楽しめる
  • 主人公の両手それぞれにクイックメニューが用意、例として左手を盾からFireスペルに素早く切り替える戦闘が挙げられた
  • 両手武器を装備する際の左手動作は、両手剣の場合はブロックに、弓を装備する場合にはAimを可能にするかもしれない
  • 新しいドラゴンのイメージが掲載された
  • Skyrimの野外は以前ほど危険な地域ではなく、ジャイアントを含むローカルの野生生物達は攻撃すべき理由が無ければ多くの場合プレイヤーを無視する、しかしFrost Spiderなど、恒久的に敵対するクリーチャーも存在する
  • ダンジョンには多くのトラップやパズルが用意されており、”インディ・ジョーンズ/最後の聖戦”のような印象を受けた
  • 街のNPC達は様々な仕事を持ち経済システムが改善されているが、主人公もこれらの仕事に就く事ができ、8時間労働の仕事を行うヒーローの物語を体験したり、工場へのサボタージュによって街の財政状態を破壊する事も出来る
  • まだBethesdaが明かしていない大きな要素として、派閥システムに特別な要素が用意されている模様
「The Elder Scrolls V: Skyrim」
情報元及びイメージ:Gamertag Radio, PlayStation Universe From

続報:「Deus Ex: Human Revolution」のリリース日が小売店に続々掲載、正式発表は12日のPax Eastか

2011年3月9日 10:47 by katakori
sp
「Deus Ex: Human Revolution」 デウスエクス ヒューマンレボリューション

昨日オーストラリアでの発売が8月25日になると大手小売EB Gamesからのアナウンスをお知らせした期待のシリーズ復活作「Deus Ex: Human Revolution」ですが、その後GameStopやGAMEなど大手小売店も続々とリリース日を更新、北米でのリリースが8月23日、ヨーロッパは8月26日になるらしいことが明らかになりました。

なお、スクウェア・エニックスからプレスリリースや公式発表は行われておらず、正式なアナウンスが待たれる状況ではありますが、フランスのゲーム販売サイトMicromaniaに掲載された広告には既に8月26日の記載が確認でき、ほぼ間違いない情報だと考えられます。

3月12日、Pax East会場で「Deus Ex: Human Revolution」のゲームプレイセッションが開催、大きな発表も予定

さらに、今月の11日から13日にかけて開催されるゲームイベント”Pax East“にてDeus Ex: Human Revolutionのゲームプレイセッションの開催が明らかになりました。

このセッションでは20分のゲームプレイデモンストレーションが行われ、さらに20分の質疑応答も開催、デモではDeus Ex: Human Revolutionのゲーム性を特徴付ける”選択と結果”の決定が提示されるとのことで、いよいよリリース時期も定まった本作の仕上がりに期待が高まります。

また、大きな発表も予定されているとのことで、正式なリリーススケジュールのアナウンスはPax Eastに併せて行われる可能性も考えられます。なお、今回のセッションはメインシアターで行われ、現地時間で3月12日午後2:30~3:30分の予定となっています。

情報元及びイメージ:Joystiq, The Game Effect, Eidos Forums
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.