休憩動画:「Scattered Trees」の新曲”Love and Leave”に描かれる悲しいストームトルーパーの物語

2011年3月3日 17:39 by katakori
sp

今日の休憩動画はシカゴで活躍する結成間もないバンド「Scattered Trees」の新曲”Love and Leave”のPVです。遠い昔、遥か彼方の銀河でストームトルーパー達はプリンセスを捕らえた。しかし不運にもその内の1人はプリンセスと恋に落ちる……。

なお、本作のディレクターは多くのPVやCM、ドキュメンタリーなどを手掛けるJ.M. Harper氏が手掛けています。それにしても、ストームトルーパーはなぜにこんなにも可愛らしいのか。

情報元:Boing Boing

[GDC 2011] 「CryEngine 3」の新バージョンの技術とリアルタイム編集ツールを映像で紹介

2011年3月3日 17:17 by katakori
sp
「CryEngine 3」

現在開催中のGDCにて、Crytekのゲームエンジン「CryEngine 3」に様々な機能を搭載した新バージョンの登場とリアルタイム編集を大幅に強化した”Sandbox for Cinema”が近くリリースされる事が明らかになりました。

現在の所動画以外の情報が見あたりませんが、紹介映像からは1クリックでSandboxがMAYAとSyncし、カメラ/ライト/リグ/アニメーション情報を共有、以前からの特徴でもあるツールボックス内でのリアルタイム表示ではイメージベースドライティングを統合し(映像にLight Probeが象徴的に登場)、ルックアップテーブルの深度を増した3D-LUTをリアルタイムで編集可能となっています。

さらに、DoFやカメラ(シャッター)ベースのモーションブラーまでリアルタイム表示に統合されており、40センサーオーバーのモーションアクトを60hzで取り込むバーチャルカメラ機能までサポート(実際にバーチャルカメラによるアクターの撮影風景を収録)、各種3D立体視フォーマットにも対応するなど、かなり法外な印象を受けます。

今回の映像はGametrailersの物で、不具合からまれにIDとパスワードが求められるケースがありますので、続きに掲載してあります。前述の不具合が発生した場合はリロードで対応をお願いします。なお、CryEngine 3のライセンスを取得したデベロッパによる開発タイトルのショーケース映像も掲載してありますので、気になる方はそちらも併せてご覧ください。

(続きを読む…)

祝!「Duke Nukem Forever」がドイツのレーティングを修正無しで通過、国内版への期待も

2011年3月3日 16:26 by katakori
sp
「Duke Nukem Forever」 デューク ニューケム フォーエバー

先ほどGearboxが公式コミュニティポータルにて、遂に奇跡の凱旋を果たす”The Man”「Duke Nukem Forever」がドイツのレーティング審査を無修正で通過したと報告しました。

大量のスラングに性的な表現、過激な暴力表現やらゴア描写まで、規制の対象になりかねない要素が列を成して並んでいるようなDuke Nukem Foreverに対して、厳しいレーティングで知られるドイツに何があったのか詳細は全く明らかではありませんが、日本国内における近年の過激なタイトルの修正内容はドイツとかなり似た内容になる場合が多く見受けられ、今回のドイツの通過が無修正国内版の登場へと繋がるか、今後の動向に注目です。万歳!

情報元:Gearboxity

「Trine 2」の3人Co-opプレイにボス戦、主人公達のチュートリアル映像が公開

2011年3月3日 16:11 by katakori
sp
3人Co-opプレイの様子

Atlasの新ラインアップとして昨年のE3で発表されたFrozenbyteのシリーズ続編「Trine 2」の3人Co-opプレイやボス戦、PS3版による主人公キャラクター達のチュートリアル映像が登場しました。

映像からは基本的なシステムはそのままに、レベルデザインのさらなる強化やアニメーションの改善が施されている事が垣間見られ、3人Co-opプレイではレベル環境にかなりダイナミックな要素が盛り込まれている様子が収められています。

3人のチュートリアル映像は前作をプレイした方にはお馴染みの基本操作が収められており、まったく同じ感覚でプレイ出来る事が判ります。それにしても、前作では最終的に皆収まるべき所に収まり、愉快なオチも付いた3人が、何故また共に戦う事になったのか、その辺りも色々と気になるところです。

物理エンジンによるパズル要素が特徴的なアクションタイトル”Trine 2″は6月30日リリースで、対応プラットフォームはXbox 360とPS3、PCとなっています。

こちらはボス戦
シーフのチュートリアル映像
ナイトのチュートリアル映像
ウィザードのチュートリアル映像

[GDC 2011] 速報:IGFとGDC Awardsの表彰式が開催「Red Dead Redemption」がGOTY、「Minecraft」が5部門受賞

2011年3月3日 15:43 by katakori
sp
「Game Developers Choice Awards」 2011

先ほどGDC会場にてインディータイトル専門のIndependent Games Festival Awardsとお馴染みGDC Awardsの表彰式が開催され、メインプレゼンターに我等がティム・シェーファーが登場、さらにお馴染みMega64達も毎度バカバカしい映像で会場を盛り上げました。さらに特別プレゼンターとしてARGゲームやゲームによる社会貢献を提示したReality Is Brokenの著者でもあるJane McGonigal女史が登壇するなど、非常に興味深いイベントとなりました。

また、去年はゲイブがジャンプしたMega64の映像作品が会場を沸かせましたが、今年はゲイブに続いてパイオニアアワードを受賞したシェンムーシリーズでお馴染みの鈴木 裕氏がMega64と共演、さらになぜかCliffy Bボンゴを叩きながら登場し、鈴木 裕氏にマシンガンで蜂の巣にされるカオスな映像が上映されました。こちらは映像が登場次第改めてお届けします。

という事で、今回はIGF AwardとGDC Awardsの各部門のノミネートタイトルと受賞タイトルをまとめてお知らせ、「Red Dead Redemption」がGOTYを始め4部門を制覇し、革新的なインディータイトルとして各方面の注目を集めた「Minecraft」がなんと5部門で受賞するなど、昨今のゲームの潮流やインディペンデントの層の厚さが感じられる素晴らしいラインアップとなっています。

2011 Game Developers Choice Awards受賞者

ベストゲームデザイン:受賞「Red Dead Redemption」

  • Super Mario Galaxy 2 (Nintendo)
  • Mass Effect 2 (BioWare)
  • Limbo (Playdead)
  • Red Dead Redemption (Rockstar San Diego)
  • God of War III (SCE Santa Monica)

(続きを読む…)

[GDC 2011] GDC Awards会場でDouble Fineの新作「Trenched」がサプライズ発表!

2011年3月3日 15:00 by katakori
sp

つい先ほどGDC Awardsの発表がGDC会場で行われ、メインプレゼンターにお馴染みティム・シェーファーが登場、いつものユーモアで会場を大きく沸かせました。会場では例年と同様にIGF AwardとGDC Awards各部門の受賞作が表彰され、今回のGOTYは並み居る強豪を抑えRockstar Gamesの大作「Red Dead Redemption」が受賞しました。

GOTYの表彰もつつがなく終了した段階でティム・シェーファーがサプライズ発表を用意していると明かし、「Trenched」と名付けられたDouble Fineの新作XBLAタイトルを発表しました。

Trenchedの詳細は全く明かされていませんが、発表と共に公開されたトレーラーからはDouble Fineらしさを残したままメインストリームを強く意識した内容が窺え、RTSとアクションを足した様な内容にも見えます。

また、映像からはBrutal Legendが持つRTS要素にも似たテイストが感じれられ、先日セサミストリートの記事でお伝えしたDouble Fine社内の“Amnesia Fortnight”プロジェクトの経緯を鑑みると、このタイトルこそが4タイトルの内、ティム・シェーファーチームが手掛けた最後の1作ではないかと考えられます。

いずれにしても非常に楽しそうなこのタイトル、詳細が判り次第改めてお知らせしますので、まずは発表に併せて登場した多くのスクリーンショットをお楽しみ下さい。

「Trenched」
「Trenched」
「Trenched」

(続きを読む…)

ベルリンの東西を描いた「Call of Duty: Black Ops」”First Strike”のBerlin Wallトレーラーが登場

2011年3月3日 12:36 by katakori
sp

先日Josh Olin氏から予告されていた「Call of Duty: Black Ops」の新トレーラーが本日公開されました。今回はPS3版”First Strike”のリリースに合わせて、懐かしいScorpionsの”Wind of Change”をバックにベルリンの東西をテーマに描いた少し愉快な内容となっています。

情報元:N4G

ハイクオリティな”Modern Warfare 2″ライブアクション「Find Makarov」のトレーラーが公開

2011年3月3日 12:34 by katakori
sp

先日、絶妙なタイミングとデザインで登場し、Modern Warfare 3かと噂されたティザーサイトはファンメイドによる”Modern Warfare 2″テーマの映像作品「Find Makarov」だった事が既に判明していますが、このトレーラーが昨晩公開、想像以上にハイクオリティかつ再現度の高い作品である事が明らかになりました。

映像には見事なキャスティングのプライス大尉やシェパードが登場し、実写にゲーム的なアフレコを重ねる事で、非常にユニークな効果を得ており、雰囲気抜群のポスプロやJunction VFXによる特殊効果も相まって、かなりシリアスな作品に仕上がっています。

なお、今後のFind Makarovに関する動向については明かされておらず、この続きがさらに描かれる事になるのか気になるところです。

情報元:VG247

今「Call of Duty」に新エンジンを登場させる事は”逆効果”、Robert Bowling氏が新エンジンの不在を示唆

2011年3月3日 12:09 by katakori
sp
「Call of Duty」コール オブ デューティ

先日からゲーム界隈を賑わせている”Frostbite 2.0″と「Battlefield 3」の登場は、これまで現実味が感じられなかったEAによるシュータージャンルの王座奪還に”もしや……”と思わせる光明が初めて指したと言えます。

こんな状況の中、例年の動きからするとそろそろ具体的な動きを見せ始めると思われる「Call of Duty」がどんな手でこれに対抗するのか、その動向と発表にはこれまで以上に様々な側面からの注目を集める事は間違いありません。

当然の事ながら、ファン達の間ではCall of Dutyにも新エンジンを望む声が強まりつつある訳ですが、お馴染みInfinity WardのコミュニティマネジャーRobert Bowling氏がファン達の新エンジン登場を望む声に対して、自身のtwitterにて、近い時期に新しいエンジンを登場させる事は逆効果だとの見解を示しました。

さらに、氏は新エンジンの開発と適切な調整には数年が必要だと続け、エンジンの刷新が近い段階では行われない事を示唆しました。しかし、Robert Bowling氏は現在Infinity Wardが偉大な開発チームによる素晴らしい計画を進行している事も併せてアピールしています。

DICEとEAによる渾身の一撃にCall of Dutyがどう対抗するか、今後の動向に注目です。

情報元:Eurogamer

シリーズ最新作「Saints Row: The Third」が正式発表!GI誌4月号には小洒落たカバーアートも登場

2011年3月3日 11:35 by katakori
sp
「Saints Row 3」 セインツロウ 3

以前からTHQにより存在が明言されてきた、カオスなオープンワールド系クライムバカゲーとしてカルトな人気を誇るSaints Rowシリーズの新作が遂に正式発表、タイトルが「Saints Row: The Third」となった事が明らかになりました。

発表に併せお馴染みGame Informer誌の最新号を飾るSaints Row: The Thirdの小洒落たカバーアートも登場、前作の軽くどこかを間違えたギャングスタ・ラップ感は影を潜め、今回は少しセレブな雰囲気に路線変更しながらも絶妙なダサさを見事に残しており、フックのあるいかがわしさに今作も存分に楽しませてくれそうな予感がプンプンと漂っています。

GI誌4月号では10ページの特集記事が掲載されるとの事で、舞台となる新都市やシンジケートに関する情報が含まれている模様です。

今回は前作から数年後、3rd Street Saintsの奴らはなんと……

「Saints Row 3」 セインツロウ 3

なお、THQのプレスリリースにはSaints Row: The Thirdのストーリーに関する概要が記されており、前作スティルウォーターでの事件から数年後、”3rd Street Saints”はビジネスに手を伸ばし、セインツスニーカー、セインツドリンク、さらにJohnny Gat人形(!!)で一山当て、ストリートギャングから世の誰もが知る一大ブランドに発展した事が明かされています。超展開!

そして、王としてスティルウォーターに君臨する”3rd Street Saints”のセレブリティぶりに目を付けた国際的なシンジケートが傘下に下る事を要求し、それを拒絶した”3rd Street Saints”との戦いが新しい都市を舞台に描かれるとのこと……。今回も相変わらずな様子で何よりです。

開発はもちろんVolitionが担当しており、リリースはホリデーシーズンの予定で、対応プラットフォームはXbox 360、PS3、PCとなっています。

情報元及びイメージ:GameInformer

[GDC 2011] 「Unreal Engine 3」のDirectX 11機能を紹介するイメージが登場、Mark Rein氏はMac対応にも言及

2011年3月3日 10:53 by katakori
sp
「Unreal Engine 3」 アンリアルエンジン
ネオンの光源の反射がリアルに行われている

先日からEpicにより予告されていた次世代クオリティの「Unreal Engine 3」は、遂に果たされるDirectX 11サポートを指していた事を昨日お伝えしましたが、昨晩様々な新機能を紹介するハイクオリティなイメージが登場しました。

また、GDC会場ではMac OS X上でUnreal Tournamentに似たUDKのテストゲームのデモが行われており、お馴染みMark Rein氏は今もMac OS X版の開発を進めており、いずれ対応を果たすと明言しています。

今回登場したイメージにはDirectX 11機能として代表的なテッセレーションを始め、ネオンなどのリアルな反射イメージや高品質なDoF、影表現、肌表現に力を発揮するSSSの適用イメージなど、興味深い内容が描かれており、Epicの予告通り次世代感を十分に感じさせる仕上がりとなっています。

「Unreal Engine 3」 アンリアルエンジン

(続きを読む…)

「Battlefield 3」のプレビューが続々登場、次回の新トレーラー公開は3月16日!

2011年3月2日 18:50 by katakori
sp
驚愕のインゲーム映像が収められた新トレーラー

現在サンフランシスコで開催中のGDC会場に近いTemple NightclubにてElectronic Artsによる「Battlefield 3」のプレス向けイベントが開催、本作のプロデューサーを務めるPatrick Bach氏やDICEのゼネラルマネジャーKarl-Magnus Troedsson氏らがステージに登壇し、先ほど公開されたトレーラーに収められたパートを含むシングルプレイヤーキャンペーンのデモンストレーションを行いました。

さらに、先ほどDICEによるプレゼンテーションのプレビュー記事が解禁され、各メディアが続々とそのインプレッションを明らかにしています。今回はこれらのプレビュー記事を要約した情報をお届けします。

DICEが持つ3つの基本的な価値観

ステージに立ったKarl-Magnus Troedsson氏は、EAのシュータージャンルにおける王座奪還の本命タイトルとされるBattlefield 3の開発を進めるDICEには”3つの基本的な価値観”が存在すると述べ、これが「クオリティ」と「革新」、「楽しさや喜び」だと明かしました。

そして、DICEがクオリティを求め、常に前作が実現した事を超えて進みたいと望んでいると述べた氏は、革新は様々な形で表出し、それがある時は新しい特徴であり、もしくは新しいジャンルかもしれないが、いずれの革新もDICEが強く思う何かだと述べ、ただ毎年のリリースをこなすだけでは無く、常に革新し続けていきたいとBattlefield 3に掛ける意欲をアピールしています。

デモンストレーションは現在店舗で買えるスペックのPCで動作

あまりのクオリティに動作スペックが気になるBattlefield 3ですが、IGNのプレビューでは今回会場で実演されたデモンストレーションは現状で購入可能なハードウェアで動作していたとDICEに確認を取った旨が記されています。

次回のトレーラー公開は3月16日

「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
今回のトレーラーには収められなかったDICE会場での一枚

今回登場したトレーラーはエピソード1と銘打たれた映像でしたが、Venturebeatが先ほど公開したプレビュー記事によると、次回のトレーラーは3月16日に公開されるとの事。

以下、今回の各種プレビューで確認された情報となります。

  • 今回の舞台は2014年のイランとイラクの国境線近く
  • Battlefield 3に描かれるのは歴史の”if”
  • デモに登場したプレイヤーキャラクターはU.S. Marines(アメリカ海兵隊)のHenry Blackburn軍曹
  • Henry Blackburn軍曹はACOGスコープを備えたM16を装備
  • マルチプレイのビークルに課しているゴールは”操作する事は初心者にも簡単で、エリートパイロットとしてマスターする事は困難である事”
  • ビークルについてDICEはシミュレーションを作っている訳ではない事を明言
  • HUDやUIは最終段階の物では無いが、DICEはその外観を最小化する事を望んでいる
  • オブジェクティブは追加や完了時にシンプルにポップアップするだけに抑えられている
  • 左下部にレイアウトされたコンパスには分隊の仲間を示すアイコンが描かれている
  • UIには選択可能な武器が表示され、M16はシングルショット、セミオート、フルオートの3モードが切り替え可能で、フラッシュライトを点灯する事が出来た
  • 味方プレイヤーを引き摺る動作はマルチプレイヤー用の構成要素ではない(Patrick Bach氏が発言)
  • DICEはダイナミックな環境に合わせて行動する敵AIの開発に重点を置いている
  • Battlefield 3のシングルプレイヤーゲームはBad Companyシリーズの様な分隊をベースにしたゲームでは無い
  • FIFAなどのEA Sportsタイトルで利用された”ANT”システムは、いかなる動作アニメーションから別のアニメーションへと繋く場合も破綻無くブレンド可能にした
  • マウスクリックによる近接格闘QTEイベントが存在する
  • 対戦車ミサイルをビルディングに放った際、窓ガラスが割れ、何千ものガラスの破片が雨の様に降り、外壁には現実的な破壊が見られた

Update:これがプレイ映像?!3分弱のインゲーム映像が収録された「Battlefield 3」の新トレーラーが公開!

2011年3月2日 17:21 by katakori
sp

UPDATE:3月2日17:20
※ 本文に情報を追記し、スクリーンショットを追加しました。

先ほど”Frostbite 2.0″の新技術についてご紹介したばかりの「Battlefield 3」ですが、つい先ほど公式サイトにてFault Lineシリーズのエピソード1″Bad Part of Town”と名付けられた新トレーラーが公開、3分弱に渡ってインゲームのプレイ映像が収められた凄まじいクオリティの内容となっています。

映像の冒頭には新たに刷新された”Frostbite 2.0″のロゴが遂に登場し、続けてこの映像がプレアルファのビルドによるゲームプレイフッテージだと記載され、プリレンダ映像ではない事がはっきりと明言されています。

また、”Frostbite 2.0″によるリアルタイムGIの空気感も凄まじいながら、先日開発映像をお届けしたリアルなサウンド、そしてEA Sportsタイトルで利用されているANT技術を用いたキャラクター達の”歩き”や”走り”、”カバー”、”警戒行動”に”ラグドール”処理にいたるまで、全くスクリプトの存在を感じさせないリアルな動作アニメーションには舌を巻くばかりの仕上がりとなっています。

さらにゲームプレイ面からも事前に報じられていた傷ついた味方を引き摺る動作や、シンプルなHUD、オブジェクティブの内容、WSADキーが確認できるアクション用のインターフェースなども見られ、次回以降のエピソードで描かれるであろう破壊表現の登場など、続報にますます胸が高鳴ります。

「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
イメージ:RipTen

Obsidian Entertainmentがライセンスタイトルや新IPタイトルなど、複数の計画を進行中

2011年3月2日 17:02 by katakori
sp
「Obsidian」

Fallout: New Vegasを成功させ、現在はDungeon Siege IIIの制作を進めているObsidian Entertainmentですが、以前のエイリアンフランチャイズにおける災難やAlpha Protocolの低迷をすっかり乗り越え、一躍人気デベロッパへと成長した印象を受けます。そんなObsidianがライセンスタイトルや新IP、XBLAタイトルなど、複数のプロジェクトを進めている事が明らかになりました。

これはObsidianのボスFeargus Urquhart氏が海外メディアに明かしたもので、Dungeon Siege IIIのリリースを控える状況で、早くもDungeon Siege IVに取り組みたいと意欲を見せた氏は、別の側面としてまだ内容を明かせないライセンスタイトルが存在しており、E3前後で発表する予定だと発言。これは恐らく以前から計画の存在が明言されていたWheel of Timeタイトルを指した物だと思われます。

さらにUrquhart氏はObsidianが2012年のQ1にリリースを予定しているオリジナルIPによるXBLAのRPGタイトルに着手している事も明かしており、こちらも同様に正式なアナウンスは先とのこと。

指輪物語の”if”を描いた”Defiance”と呼ばれるプロジェクトも存在、さらに……

また、Urquhart氏は以前からパブリッシャーに売り込んでいるタイトルとして指輪物語の架空戦記とも言える歴史の”if”を描いた”Defiance”と名付けられたプロジェクトが存在している事を明らかにしています。

Defianceは滅びの山に指輪が投げ込まれなかった事からサウロンが勝利したミドガルドを舞台として描いたタイトルとのことで、非常に魅力的なアイデアだと感じられるだけに何とか頑張って物にしてほしいところ。

さらに未確認ながら、ObsidianはAtariとIcewind Daleのリブートに動いているとの噂も囁かれており、新作やら噂が山盛りの状態に続報が楽しみな状況となっています。

情報元及びイメージ:CVG, Joystiq

[GDC 2011] 「Battlefield 3」に利用されるSRAA技術のサンプルと比較イメージが登場

2011年3月2日 15:18 by katakori
sp
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3

連日期待に胸躍る続報が登場しているDICEの最新作「Battlefield 3」ですが、以前からの告知通り現在開催中のGDCにてBattlefield 3に利用されるDICEの最新エンジン”Frostbite 2.0″のパネルディスカッションが開催され、新しく採用される事となったNvidiaのアンチエイリアス技術SRAAの適用イメージと比較用のイメージが公開されました。

このSRAAはSubpixel Reconstruction Antialiasingの略称で、MLAA(Morphological Antialiasing)と似た技術ながら、近年隆盛を極めるディファードシェーディングレンダラでの利用をターゲットにしたアンチエイリアス技術となっています。

これは従来のマルチサンプルアンチエイリアスが前述のディファードシェーディングレンダラで使用できない問題を解決する為に生み出された技術で、シングルピクセルシェーディングによるアウトプットに対して、各ピクセルの付加情報として用意した可視度を組み合わせて最終イメージとする事で、シェーディングコストをさほど増加させないままに良好な品質が得られる技術となっています。

また、これはポストプロセスとして処理される事から、シェーダーへの調整が必要が無く、ディファードレンダリングとの併用問題を同時に解決する技術となっています。

Nvidiaの技術解説によると、1280×720のイメージに対して、4~16倍マルチサンプルAAのクオリティと同等の結果をSRAAで得るために必要なプロセスは1.8ミリ秒との事で、近年のモダンなゲームに利用される一般的なシェーディングプロセスが5~10ミリ秒である事を考慮すると、かなり高速化されている事が判ります。

以下、上に掲載したイメージについて、リファレンスとなる16倍のスーパーマルチサンプルAAによるイメージ、アンチエイリアス処理を行っていないシングルピクセルシェーディングの結果、SRAAの適用イメージを拡大したものを順に掲載しましたので、パフォーマンスと品質の両方を兼ね備えるとされる”Frostbite 2.0″のパワーをその目でご確認下さい。

なお、”Frostbite 2.0″ではリアルタイムラジオシティを動的オブジェクトに適用させる難題にも一定の解決を見出したとされており、今後の続報や映像の登場にますます期待が高まります。

「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
16倍のスーパーマルチサンプルAA、流石に綺麗
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
アンチエイリアス処理されていないシングルピクセルシェーディングによるイメージ、じゃっぎじゃぎ
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
SRAAを適用したイメージ
情報元及びイメージ:BF3blog, PlayStation Informer

[GDC 2011] 「Alice: Madness Returns」の発売が6月14日に決定!豪華なハードカバーアートブックの内容もチラ見せ

2011年3月2日 14:26 by katakori
sp
「Alice: Madness Returns」 アリス マッドネスリターンズ

現在開催中のGDC会場にて、American McGee氏の新作「Alice: Madness Returns」がクローズド出展され、併せてEAがリリース日決定を発表、2011年6月14日にPCとXbox 360、PS3に向けて発売される事が明らかになりました。

前作アリス イン ナイトメアから10年後が舞台となるAlice: Madness Returnsでは、アリスが家族の死によって負ったトラウマから回復を目指す物語が描かれており、American McGee氏率いる上海のCrazy Horse Gamesによる開発が進められています。

なお、今回のリリース日決定に当たりAmerican McGee氏は、本作にアリスのイマジネーションの力をテストするディープでリッチな戦闘システムが用意されているとアピールしています。

5月11日に発売されるハードカバーアートブックの中身も登場

「Alice: Madness Returns」

昨年12月、アメコミの大手出版社Dark Horseから、184ページに渡るボリュームのアートワークを掲載したAlice: Madness Returnsのハードカバーアートブックが出版される事をお知らせしましたが、本日海外情報サイトのKotakuにその一部がプレビューとして掲載され、想像を超える素晴らしいクオリティのハードカバー本になる香りがプンプンと漂う魅力的なイメージが登場しました。

「Alice: Madness Returns」

(続きを読む…)

Double Fine新作「Sesame Street: Once Upon a Monster」の悶絶キュートなコンセプトアートが登場!

2011年3月2日 11:01 by katakori
sp
「Sesame Street: Once Upon a Monster」 セサミストリート
おまえさん達なかよしか!

お馴染みティム・シェーファー率いるDouble Fineが開発を手掛ける”セサミストリート”テーマのkinectタイトル「Sesame Street: Once Upon a Monster」の新しいスクリーンショットとコンセプトアートが登場しました。

今回明らかになったのはDouble Fineによるオリジナルキャラクターとして登場するマルコ君(※ マルコはプロトタイプ開発時の名前で、正式な名前が判明していないので仮名です)のイメージを含む物で、ライセンスタイトルとして舵取りを行ったDouble Fineのジャッジが間違いのない物だったと感じられる素敵な内容が描き込まれています。

続報が楽しみな「Sesame Street: Once Upon a Monster」は2011年秋リリースの予定で対応プラットフォームはXbox 360となっています。

「Sesame Street: Once Upon a Monster」 セサミストリート
3人の顔がいずれも秀逸
「Sesame Street: Once Upon a Monster」 セサミストリート
オリジナルキャラのマルコ君(仮名)がまた可愛い、いい顔
「Sesame Street: Once Upon a Monster」 セサミストリート
情報元及びイメージ:Electronic Theatre

「L.A. Noire」のプレオーダー特典はローンチ後にDLCとして入手可能、Rockstarが明言

2011年3月2日 10:30 by katakori
sp
「L.A. Noire」 L.A. ノワール

先日「L.A. Noire」に、新しい事件や主人公Cole Phelpsの身体能力を増加させるスーツなどを追加する大手小売業者向けのプレオーダー特典を紹介しましたが、Rockstar Gamesがこれを報じた公式blogのコメント欄にて全てのプレオーダー特典が”ローンチ後のある時点”でDLCとして利用可能になると明らかにしました。

なお、前作Red Dead Redemptionに用意された金色のリボルバーやハンター衣装等のプレオーダー特典が4月にDLCとして利用可能になる事が併せてアナウンスされています。(※ 過去記事での紹介その1その2

いささか遅すぎるDLC化とも言えるRDRのニュースですが、これについてRockstarは技術的な問題からDLC化が遅れた事を謝罪しており、リリース時期については言及されていないものの、L.A. NoireのDLC化はスムースに行われると予想されます。

一先ず、国内からの購入を考えるファンには購入先で悩む必要が若干軽減されたとも言える地味に嬉しいニュースと言えそうです。

Team BondiとRockstar Gamesによる期待作L.A. Noireは5月17日北米リリース、ヨーロッパ地域は5月20日で、対応プラットフォームはXbox 360とPS3となっています。

情報元:VG247, Rockstar Network
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.