11日から開催されるPAX Eastにて「Battlefield 3」のプレイアブルデモがGun Clubメンバー向けに出展

2011年3月10日 11:52 by katakori
sp
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3

今月11日から開催されるゲーマーの為のゲームイベントPAX Eastにて、EAが運営するオンラインコミュニティサイト”Gun Club“の登録メンバーに限定した「Battlefield 3」のプレイアブルデモが出展される事が明らかになりました。

デモの内容について詳細は明らかにされていませんが、メンバー限定とは言え、初のパブリックデモに続報も多く登場することとなりそうです。

情報元:Examiner

[GDC 2011] 未見のシーンも収められたGDC会場での「Battlefield 3」映像が登場、新スクリーンショットも

2011年3月9日 13:33 by katakori
sp

先日まで開催されていたGDC会場でプレビューイベントが行われ、様々な情報が登場している「Battlefield 3」ですが、今回はG4TVによる会場の様子を始め未見のシーンがちらっと収められた映像をご紹介します。また、チェコのファンサイトで公開された数点のスクリーンショットも併せて掲載しておきます。

なお、未見のシーンが登場するポイントは以下に記しておきましたので、映像と併せてご確認下さい。

  • 映像17秒:スクリーンショットに登場していたロケットランチャーをビルに打ち込むシーン
  • 映像35秒:先日お知らせしたパリマップでのシーン
  • 映像35秒:キャラクターが低い柵をリアルな挙動で乗り越えるモーション
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
イメージ:Battlefield-3.cz

「Battlefield 3」は前作”Battlefield 2″からどれほどの進化を果たしたか、映像で比較

2011年3月7日 15:24 by katakori
sp

“Frostbite 2.0″エンジンによって驚きの進化を遂げたDICEのシリーズ最新作「Battlefield 3」、久しぶりのナンバリングとなる今回の続編は、前作”Battlefield 2″がリリースされた2005年6月21日から、6年ぶりの登場となりました。

この間にスピンアウトタイトルとして、2006年に未来を舞台にした”Battlefield 2142″が、2008年には”Battlefield: Bad Company”、さらに2009年には基本無料プレイの”Battlefield Heroes”と、ダウンロードタイトルとして登場した”Battlefield 1943″がリリース、そして2010年3月にはお馴染み”Battlefield: Bad Company 2″がリリースされました。

こんなリリースの状況から、ナンバリングはプレイしたことがないけれど、Battlefield 3は面白そうだという声をしばしば耳にします。という事で、今回は前作”Battlefield 2″のゲームプレイと”Battlefield 3″を比べた映像をご紹介、前作のざっくりとした雰囲気や差が感じられるかと思います。

また、下記にオリジナルとなった2002年の”Battlefield 1942″のプレイ映像もご紹介、たった10年弱でこれだけの技術革新が可能なのかと呆気にとられる事間違い無しの内容となっています。

Battlefield 1942

  • リリース:2002年9月10日(北米)
  • 対応プラットフォーム:Windows、Mac
  • エンジン:Refractor 2
  • モード:シングルプレイヤー※、マルチプレイヤー
  • プレイヤークラス:5種

Battlefield 2

  • リリース:2005年6月21日(北米)
  • 対応プラットフォーム:Windows
  • エンジン:Refractor 2
  • モード:シングルプレイヤー※、マルチプレイヤー、Co-op
  • プレイヤークラス:7種
  • ランクサーバ上でのプレイで適用される階級システムが導入された

(※ 両タイトルともシングルプレイヤーにキャンペーンは存在するものの、ストーリーは存在せずAI制御の敵と戦うマルチプレイ用の練習といった側面が強い)

情報元:G4tv

GDC会場で明らかになった「Battlefield 3」の新情報まとめ、登場したマップの舞台は”パリ”

2011年3月7日 11:16 by katakori
sp
「Battlefield」 バトルフィールド 3

先日盛況の下閉会したGDC 2011ですが、会場では様々な注目タイトルの新情報が登場する中、DICEの新作「Battlefield 3」が大きな注目を集めました。パネルディスカッションにて明らかになった情報量はかなりの物で、まだお知らせしきれていない内容も多く存在しますが、今回はGDCで明らかになった新情報の概要のまとめをお届けします。

会場で公開されたイメージはパリの”グリネル通り”

「Battlefield」 バトルフィールド 3

(続きを読む…)

[GDC 2011] 「Battlefield 3」のデモンストレーション映像がリーク、ビル倒壊や昼夜サイクルの様子も

2011年3月5日 10:34 by katakori
sp

連日新情報が登場する「Battlefield 3」ですが、昨晩GDC会場で行われたデモンストレーションの直撮り映像がリーク、画質は悪いながらも常軌を逸したビル倒壊の様子や”Frostbite 2.0″によるデイサイクルの様子も収められており、晴天と夜の表現ばかりが目立つモダンなタイトルの大域照明技術を刷新せんと言わんばかりの夕方の表現、さらにはパーティクルライティングなど、非常に興味深い様子が多く収められています。

「Battlefield 3」の新トレーラーから判明した情報や登場武器に関するまとめ

2011年3月4日 17:46 by katakori
sp

先日遂に公開された3分に及ぶ「Battlefield 3」のプレイ映像を収めた第1弾トレーラーは、あまりに圧倒的な空気感やアニメーションに開いた口が塞がらない驚愕の映像でしたが、表現力ばかりでは無く、ゲームプレイに関する情報なども大量に収められた情報量の多いトレーラーでした。

今回はそんなトレーラーから判明した様々な情報や小ネタ、登場武器などを一気にまとめて紹介。映像技術だけでなく、新たに登場するシングルプレイヤーやマルチプレイにも期待が高まるBattlefield 3のこだわりが感じられる内容となっています。

(続きを読む…)

「Battlefield 3」のプレビューが続々登場、次回の新トレーラー公開は3月16日!

2011年3月2日 18:50 by katakori
sp
驚愕のインゲーム映像が収められた新トレーラー

現在サンフランシスコで開催中のGDC会場に近いTemple NightclubにてElectronic Artsによる「Battlefield 3」のプレス向けイベントが開催、本作のプロデューサーを務めるPatrick Bach氏やDICEのゼネラルマネジャーKarl-Magnus Troedsson氏らがステージに登壇し、先ほど公開されたトレーラーに収められたパートを含むシングルプレイヤーキャンペーンのデモンストレーションを行いました。

さらに、先ほどDICEによるプレゼンテーションのプレビュー記事が解禁され、各メディアが続々とそのインプレッションを明らかにしています。今回はこれらのプレビュー記事を要約した情報をお届けします。

DICEが持つ3つの基本的な価値観

ステージに立ったKarl-Magnus Troedsson氏は、EAのシュータージャンルにおける王座奪還の本命タイトルとされるBattlefield 3の開発を進めるDICEには”3つの基本的な価値観”が存在すると述べ、これが「クオリティ」と「革新」、「楽しさや喜び」だと明かしました。

そして、DICEがクオリティを求め、常に前作が実現した事を超えて進みたいと望んでいると述べた氏は、革新は様々な形で表出し、それがある時は新しい特徴であり、もしくは新しいジャンルかもしれないが、いずれの革新もDICEが強く思う何かだと述べ、ただ毎年のリリースをこなすだけでは無く、常に革新し続けていきたいとBattlefield 3に掛ける意欲をアピールしています。

デモンストレーションは現在店舗で買えるスペックのPCで動作

あまりのクオリティに動作スペックが気になるBattlefield 3ですが、IGNのプレビューでは今回会場で実演されたデモンストレーションは現状で購入可能なハードウェアで動作していたとDICEに確認を取った旨が記されています。

次回のトレーラー公開は3月16日

「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
今回のトレーラーには収められなかったDICE会場での一枚

今回登場したトレーラーはエピソード1と銘打たれた映像でしたが、Venturebeatが先ほど公開したプレビュー記事によると、次回のトレーラーは3月16日に公開されるとの事。

以下、今回の各種プレビューで確認された情報となります。

  • 今回の舞台は2014年のイランとイラクの国境線近く
  • Battlefield 3に描かれるのは歴史の”if”
  • デモに登場したプレイヤーキャラクターはU.S. Marines(アメリカ海兵隊)のHenry Blackburn軍曹
  • Henry Blackburn軍曹はACOGスコープを備えたM16を装備
  • マルチプレイのビークルに課しているゴールは”操作する事は初心者にも簡単で、エリートパイロットとしてマスターする事は困難である事”
  • ビークルについてDICEはシミュレーションを作っている訳ではない事を明言
  • HUDやUIは最終段階の物では無いが、DICEはその外観を最小化する事を望んでいる
  • オブジェクティブは追加や完了時にシンプルにポップアップするだけに抑えられている
  • 左下部にレイアウトされたコンパスには分隊の仲間を示すアイコンが描かれている
  • UIには選択可能な武器が表示され、M16はシングルショット、セミオート、フルオートの3モードが切り替え可能で、フラッシュライトを点灯する事が出来た
  • 味方プレイヤーを引き摺る動作はマルチプレイヤー用の構成要素ではない(Patrick Bach氏が発言)
  • DICEはダイナミックな環境に合わせて行動する敵AIの開発に重点を置いている
  • Battlefield 3のシングルプレイヤーゲームはBad Companyシリーズの様な分隊をベースにしたゲームでは無い
  • FIFAなどのEA Sportsタイトルで利用された”ANT”システムは、いかなる動作アニメーションから別のアニメーションへと繋く場合も破綻無くブレンド可能にした
  • マウスクリックによる近接格闘QTEイベントが存在する
  • 対戦車ミサイルをビルディングに放った際、窓ガラスが割れ、何千ものガラスの破片が雨の様に降り、外壁には現実的な破壊が見られた

Update:これがプレイ映像?!3分弱のインゲーム映像が収録された「Battlefield 3」の新トレーラーが公開!

2011年3月2日 17:21 by katakori
sp

UPDATE:3月2日17:20
※ 本文に情報を追記し、スクリーンショットを追加しました。

先ほど”Frostbite 2.0″の新技術についてご紹介したばかりの「Battlefield 3」ですが、つい先ほど公式サイトにてFault Lineシリーズのエピソード1″Bad Part of Town”と名付けられた新トレーラーが公開、3分弱に渡ってインゲームのプレイ映像が収められた凄まじいクオリティの内容となっています。

映像の冒頭には新たに刷新された”Frostbite 2.0″のロゴが遂に登場し、続けてこの映像がプレアルファのビルドによるゲームプレイフッテージだと記載され、プリレンダ映像ではない事がはっきりと明言されています。

また、”Frostbite 2.0″によるリアルタイムGIの空気感も凄まじいながら、先日開発映像をお届けしたリアルなサウンド、そしてEA Sportsタイトルで利用されているANT技術を用いたキャラクター達の”歩き”や”走り”、”カバー”、”警戒行動”に”ラグドール”処理にいたるまで、全くスクリプトの存在を感じさせないリアルな動作アニメーションには舌を巻くばかりの仕上がりとなっています。

さらにゲームプレイ面からも事前に報じられていた傷ついた味方を引き摺る動作や、シンプルなHUD、オブジェクティブの内容、WSADキーが確認できるアクション用のインターフェースなども見られ、次回以降のエピソードで描かれるであろう破壊表現の登場など、続報にますます胸が高鳴ります。

「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
イメージ:RipTen

[GDC 2011] 「Battlefield 3」に利用されるSRAA技術のサンプルと比較イメージが登場

2011年3月2日 15:18 by katakori
sp
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3

連日期待に胸躍る続報が登場しているDICEの最新作「Battlefield 3」ですが、以前からの告知通り現在開催中のGDCにてBattlefield 3に利用されるDICEの最新エンジン”Frostbite 2.0″のパネルディスカッションが開催され、新しく採用される事となったNvidiaのアンチエイリアス技術SRAAの適用イメージと比較用のイメージが公開されました。

このSRAAはSubpixel Reconstruction Antialiasingの略称で、MLAA(Morphological Antialiasing)と似た技術ながら、近年隆盛を極めるディファードシェーディングレンダラでの利用をターゲットにしたアンチエイリアス技術となっています。

これは従来のマルチサンプルアンチエイリアスが前述のディファードシェーディングレンダラで使用できない問題を解決する為に生み出された技術で、シングルピクセルシェーディングによるアウトプットに対して、各ピクセルの付加情報として用意した可視度を組み合わせて最終イメージとする事で、シェーディングコストをさほど増加させないままに良好な品質が得られる技術となっています。

また、これはポストプロセスとして処理される事から、シェーダーへの調整が必要が無く、ディファードレンダリングとの併用問題を同時に解決する技術となっています。

Nvidiaの技術解説によると、1280×720のイメージに対して、4~16倍マルチサンプルAAのクオリティと同等の結果をSRAAで得るために必要なプロセスは1.8ミリ秒との事で、近年のモダンなゲームに利用される一般的なシェーディングプロセスが5~10ミリ秒である事を考慮すると、かなり高速化されている事が判ります。

以下、上に掲載したイメージについて、リファレンスとなる16倍のスーパーマルチサンプルAAによるイメージ、アンチエイリアス処理を行っていないシングルピクセルシェーディングの結果、SRAAの適用イメージを拡大したものを順に掲載しましたので、パフォーマンスと品質の両方を兼ね備えるとされる”Frostbite 2.0″のパワーをその目でご確認下さい。

なお、”Frostbite 2.0″ではリアルタイムラジオシティを動的オブジェクトに適用させる難題にも一定の解決を見出したとされており、今後の続報や映像の登場にますます期待が高まります。

「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
16倍のスーパーマルチサンプルAA、流石に綺麗
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
アンチエイリアス処理されていないシングルピクセルシェーディングによるイメージ、じゃっぎじゃぎ
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
SRAAを適用したイメージ
情報元及びイメージ:BF3blog, PlayStation Informer

軍事演習に参加し各種ビークルの音を収録した「Battlefield 3」の開発映像が公開、Frostbite 2.0はサウンド面も強化

2011年3月1日 16:04 by katakori
sp

Frostbite 2.0エンジンによる脅威的な表現力で注目が集まるDICEの新作「Battlefield 3」ですが、今作ではサウンドの強化にも力が入れられており、これまでに登場した事前情報ではヘリコプターや戦車などのビークルが様々なアングルから、距離別に音の収録が行われ、1ビークルあたり80チャンネル以上の音情報を持っている事や、プレイヤーがこれらの方向を耳で判断可能な定位感の実現が進められていると報じられていました。

そんな中、Game InformerがBattlefield 3のオーディオディレクタを務めるStefan Strandberg氏のインタビュー映像を公開、なんと実際に行われた軍事演習に参加して戦車やジェット戦闘機、銃器など、様々なタイプの音を録音している様子を紹介しています。

なお、2008年にリリースされたBattlefield: Bad Companyで初めて登場したFrostbiteエンジンは当初からサウンド面のアドバンテージとして、近年のハイダイナミックレンジによるGI表現などを思わせる、HDR Audioと呼ばれる機能を擁しており、射撃音や環境ノイズ、インゲームの音楽など、様々な音が同時に生成される中でも、プレイヤーがプレイに重要な音をクリアに聞く事ができる動的なボリューム調整が行われていました。

Frostbite 1.5が採用されたBattlefield: Bad Company 2でも、各種射撃音からは非常にクリアな定位感が得られていましたが、今作では単純なゲイン調整によらない距離感の再現など、更なる音像の強化が広大な戦場の臨場感を大きくベースアップさせる事は間違い無さそうです。今後のトレーラーやプレイ映像では音のディテールにも注目!です。

情報元:GameInformer

フランスのゲーム情報誌PC Jeuxに「Battlefield 3」の特集記事が掲載、いくつかの新情報が登場

2011年3月1日 10:56 by katakori
sp
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3

GDCでの出展にも注目が集まるEAとDICEによる期待の続編「Battlefield 3」がフランスのゲーム情報誌PC Jeuxにて特集され、本作の新エンジンである”Frostbite 2.0″がidTech 5やCryEngine 3よりも印象的と評価された他、いくつかの新しい情報が明らかになりました。

なお、今回の情報についてはフランス語から抜粋されたもので、内容に誤りがある場合がありますので、閲覧にはご注意下さい。

  • Frostbite 2.0はidTech 5とCryEngine 3よりも印象的だと評価
  • Frostbite 2.0は初代Bad Companyの開発時(2008年6月リリース)には既に開発中だった
  • プレイヤーに近い場所で爆発が起こるとき、プレイヤーは地面に打ち付けられる
  • プレイヤーが攻撃を受ける場合、キャラクターは瞬きし、視界が曇る
  • キャラクターの身体認識はMirror’s Edgeの技術を元に改善されたもので、ここにFIFAやNBAシリーズのアニメーションシステムが加わる
  • 環境のバリエーションは平原や森、夜の風景など様々
  • プレイヤーは激しい戦いを繰り広げる兵士としてゲームをプレイするが、それらの激しさの間に多くの静かな瞬間が描かれる
情報元:Planet Battlefield

「Battlefield 3」の第1弾DLC”Back to Karkland”の収録マップが判明、なんと初代1942から”Wake Island”が復活

2011年2月25日 14:38 by katakori
sp
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3

先日遂に正式発表された「Battlefield 3」の第1弾DLC”Back to Karkland”ですが、昨晩DICEのコミュニティマネジャーDaniel Matros氏が公式フォーラムにて本DLCに同梱される4つのリメイクマップの詳細を発表、なんと初代Battlefield 1942のデモ版にも登場した懐かしい”Wake Island”が復活する事が明らかになりました。

また、Battlefield 2からは戦闘機が登場しない人気市街戦マップ”Strike at Karkand”、オマーン湾の沿岸地域が舞台となった”Gulf of Oman”、ペルシャ湾マップの”Sharqi Peninsula”が登場するとのこと。

これまでBattlefield 2からのマップが登場するとアナウンスされていただけに、1942プレイヤーには嬉しい今回のWake Island復活、”Frostbite 2.0″エンジンのパワーでどのような復活を遂げるのか、続報に期待です。

情報元:Joystiq

DICEのLars Gustavsson氏が振り返る初代「Battlefield 1942」のデザイン紹介映像

2011年2月24日 14:11 by katakori
sp

世界中のシューターファンが「Battlefield 3」の期待感溢れるスクリーンショットや映像に沸き立つ昨今ですが、Battlefieldシリーズの歴史は2002年にリリースされたオリジナル「Battlefield 1942」から始まりました。

以降、2005年にリリースされたBattlefield 2と各種拡張パックなどを経て、翌年には未来を舞台に移したBattlefield 2142をリリース、その後もBad Companyシリーズや1943など多くのタイトルが誕生しています。

そんなBattlefieldシリーズの原典となるBattlefield 1942のデザイン資料をDICEのベテランLars Gustavsson氏が当時を振り返りながら紹介する映像がGame Informerにて公開されました。

つい先日公開された別のLars Gustavsson氏に対するインタビューではDICE創設当時を振り返り、まだコードネーム”Eagle”と呼ばれていたプロジェクトがBattlefield 1942へと昇華する過程について語っており、今回のデザイン資料には9年足らずの期間に実現されたゲーム産業の巨大な成長が目に見えて感じられる興味深い内容となっています。

以下には、2002年にリリースされた”Battlefield 1942″から、2011年の”Battlefield 3″に起こった変化を目で確認出来るよう、いくつかのスクリーンショットを掲載しました。

「Battlefield 1942」
2002年 – Battlefield 1942
「Battlefield 1942」
2002年 – Battlefield 1942
「Battlefield 3」
2011年 – Battlefield 3、そんな馬鹿な!
「Battlefield 3」
2011年 – Battlefield 3、たった9年でここまで進化……
情報元:GameInformer, イメージ:GamersHell

「Battlefield 3」のさらなる新スクリーンショットが登場、第1弾DLC”Back to Karkand”も正式発表

2011年2月24日 10:48 by katakori
sp
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3

昨日はハイクオリティなスクリーンショットと共に、遂に驚愕のインゲームを収めた新トレーラーが公開された「Battlefield 3」ですが、Game Informer誌に掲載された物を含む更なるスクリーンショットが登場、本当にこれがゲームとして動くのかと目を疑うクオリティのイメージとなっています。

また、今回登場した幾つかのスクリーンショットにはHUDも確認でき、ゲームプレイ的にも興味深いイメージとなっています。

第1弾DLC”Back to Karkand”も正式発表

以前doope!で噂としてお知らせしていたBattlefield 2のマップをリメイクしたDLC”Back to Karkand”も今回のトレーラー発表に併せて正式に発表され、リメイクマップが4枚、Battlefield 2に登場した武器とビークル、ユニーク報償と新実績/トロフィーなどが盛り込まれる内容となる事が明らかになりました。

トレーラーに登場した舞台はイラクのバスラ市

「Battlefield 3」 バトルフィールド 3

(続きを読む…)

アメージング!「Battlefield 3」のゲームプレイ映像が収められた新トレーラーが遂に公開

2011年2月23日 23:50 by katakori
sp

本日いくつかの新情報と共にスクリーンショットをお届けしたDICEのシリーズ最新作「Battlefield 3」のゲームプレイ映像が収められた新しいトレーラーが遂に公開されました。

映像は非常に短いながらも、一概には信じられないクオリティの空気感を漂わせる映像が収められており、ダメージを受けた味方を引き摺る動作など、これまでに明らかにされていた幾つかの新要素も確認できます。これは……凄い!

情報元:VG247

ドイツのGamestar誌で「Battlefield 3」特集、新情報と共に超クオリティなスクリーンショットが登場

2011年2月23日 12:08 by katakori
sp
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3

DICEが開発を進めているEA渾身のシリーズ最新作「Battlefield 3」の特集記事がドイツの情報誌Gamestarに掲載、その特集からいくつかの新情報が登場しました。さらにドイツのBattlefieldコミュニティサイトが数点のスクリーンショットを公開、素晴らしいクオリティのイメージが明らかになりました。

今回はこのスクリーンショットとGamestar誌の掲載内容をご紹介します。なお、プレイディテールに関する情報はドイツ語からの翻訳を経ており、正しい情報ではない可能性がありますので閲覧には十分ご注意下さい。

「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3

(続きを読む…)

「Battlefield 3」は今年ナンバー1のタイトルとなるだろう、EAのボスJohn Riccitiello氏の発言により株価が急上昇

2011年2月17日 17:42 by katakori
sp
「Battlefield 3」「Dead Space 3」 バトルフィールド 3 デッドスペース 3

昨日開催された”Goldman Sachs Technology and Internet Conference”にElectronic ArtsのCEOを務めるJohn Riccitiello氏が登壇、かつてEAが保っていたシュータージャンルにおける市場をリードするポジションを失い、現在もその状況が続いている事を認める発言を行いました。

Riccitiello氏は様々な意味で、初期のMedal of Honorタイトルが最初のマスマーケット向けのシュータータイトルだったとの自負を述べ、それがPS3時代の変革期において不運にも失われたと前置きし、来る「Battlefield 3」の存在がこれを取り戻す機会だと発言しました。氏は3年間に渡り投資してきたBattlefield 3が今年ビデオゲーム産業で最も優れたプロダクトとして立ち上がるだろうとアピールしています。

昨年は王座へと手を掛ける事も叶わず終わったEAですが、DICEの新エンジンによる”Battlefield 3″の存在はやはり相当に大きな一撃の様子で、昨今の奪還に掛ける意欲的な発言に大きく力強さを与えている様に見受けられます。

Riccitiello氏は「Dead Space 3」の存在にも言及

また、会場ではオリジナルのDead Spaceから倍以上のペースでセールスを伸ばしている”Dead Space 2″の成功にも触れ、「Dead Space 3」の名前を実際に発言した事が確認されました。

これはRiccitiello氏が会場で紹介したEAの”強く成長するフランチャイズ”リストの中にDead Spaceの名前が無かった事から明らかになったもので、リスト入りしなかった理由としてRiccitiello氏はフランチャイズの成長ペースよりも”Dead Space 3″登場の方が早いと語っています。

なお、この成長フランチャイズリストには、Madden、FIFA、Need for Speed、Medal of Honor、Battlefield、そしてMass EffectにDragon Ageなどが含まれ、リリース時期の発表が待たれるStar Wars: The Old Republicも名前が挙げられていた事が記されています。

このプレゼンテーション後Electronic Artsの株価が急上昇

Bloombergの報告によると、この意欲的な姿勢を示すプレゼンテーション後、Electronic Artsの株価が2.9%の上昇し、2010年5月以来の高値を更新、オプション価格の指標となるインプライド・ボラティリティー値が23%から40.42%まで跳ね上がり、ストックオプションの取引はここ4週間の平均から4倍以上になったとのこと。

昨年10月にはタイトルの不振から大幅な株価下落を記録したEAですが、Dead Space 2を始め今後控える期待作のポートフォリオの豊富さは本物といった所でしょうか。今後Battlefield 3の続報を含め、動向に注目です。

情報元:CVG, CVG, VG247

「Battlefield 3」は更なる訴求の実現とプレイの敷居を下げる為に”司令官システム”を廃止

2011年2月10日 13:35 by katakori
sp
「Battlefield 3」

連日新情報が登場するDICEの新作「Battlefield 3」ですが、新たに前作の特徴であったCommander(以下:司令官)システムが、より多くのプレイヤーに対する訴求を実現する為に廃止される事が明らかになりました。

これはGame Informer誌に掲載された質疑応答から明らかになった物で、DICEは司令官システムの問題点を”ゲームにおいて2人だけが使用出来ること”と述べ、幾らかのプレイヤーがこれを好むものの、ほとんどのプレイヤーはこれを気に掛けなかったと前作を省みています。

(※ 前作の司令官モードは専用のインターフェースが用意され、分隊リーダーとの通信を通して、衛星視点から俯瞰したマップ上でのUAVによる索敵や砲撃支援、物資の投下といった戦略的支援を行う役割でした。)

勝敗を大きく左右する存在だったと言える前作の司令官システムですが、DICEは”このシステムがBattlefield 2の大きな特徴と主張する事も出来るが、実際にはほとんどのプレイヤーがこれを利用しなかった”と評価、システムをより複雑化する事は望ましくなく、DICEがBattlefield 3で取り組むチャレンジは、ゲームをプレイする全プレイヤーが全ての要素を得られる事だと発言、システムを組み込む事は可能だが、こういった理由から廃止を決めたと明らかにしました。

なお、このシステムに関する改善は既にBFBC2のUAVなどでも取り組みが見られ、DICEはこれにより多くのプレイヤーがゲームを楽しむ事が出来たと評価を下しています。

かなり大きくゲーム性を左右するこの決定ですが、確かに広い訴求を考える場合に司令官システムはハードルの高いコンテンツだったと言えます。DICEはBattlefield 3にクールな分隊システムの改善を用意していると発言している事もあり、よりスムースな導入を可能にする代替の戦略システムを用意しているのかもしれません。

情報元:BF3 Blog
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.