水面下で争われていた商標の問題も解決し、65dosのヨーロッパツアーも報じられるなど、8月9日の海外ローンチに大きな期待が掛かるHello Gamesの野心作「No Man’s Sky」ですが、新たにGameSpotが本作に実装される1,844京6,744兆737億955万1,616(64の9乗)もの惑星を挙げ、もはや人間の想像が及ぶ範囲を超えたゲームのボリュームにスポットを当てる興味深い比較と統計情報を公開しました。
という事で、今回は惑星1個あたりの表面積まで算出した統計情報のハイライトをまとめてご紹介します。1秒に1個惑星を発見したとしても、全ての惑星を見つけるまでに5,850億年もの歳月が必要となる“No Man’s Sky”の著しく過剰なボリュームが気になる方は1度その規模を確認しておいてはいかがでしょうか。
■ 宇宙をテーマにした近年の代表的な作品と“No Man’s Sky”の比較
- Stellaris:およそ10~15個の惑星を持つ最大1000種の星系
- EVE Online:およそ8,000の星系
- Elite Dangerous:約4,000億の星系
- No Man’s Sky:1,844京6,744兆737億955万1,616の惑星
- “Elite Dangerous”の星系がおよそ10個の惑星を持つと概算した場合、惑星の数はおよそ4兆個となる。これを比較すると、“No Man’s Sky”の惑星数は、“Elite Dangerous”450万本分に相当する。
■ 現実世界と“No Man’s Sky”の比較
- ハワイ大学が2012年に発表した研究報告によると、地球の地表に存在する“砂つぶ”の数は750京規模とされており、“No Man’s Sky”の惑星の数はこれを倍以上上回る数となる。
- 地球に存在する水の量をガロンで算出し“No Man’s Sky”の惑星数を比較した場合、3,500京ガロンと1,844京で地球がこれを上回る。
- これまでに刊行された本の数:およそ1億3,000万冊
- 地球の人口:およそ74億人
- 1人の人間を構成する細胞の数:約37兆
- 史上最も高価な紙幣(ハンガリーが発行したペンゲー札の1つ):1,000,000,000,000,000,000,000(※ 10垓/10の21乗、No Man’s Skyのおよそ54倍)
- 水1リットル中に含まれる原子の数:およそ100垓
- 100万人が同時に“No Man’s Sky”をプレイする場合、同じ惑星でプレイヤーが出会う確率は0.00000271%となる。これを1%まで引き上げるには、6億人が同時に“No Man’s Sky”をプレイする必要がある。
■ “No Man’s Sky”に登場する惑星1つの広さと代表的なオープンワールド作品の比較
- 以下の比較に用いる惑星の広さは、“No Man’s Sky”ファンのRossmancerさんがE3 2015デモの惑星マップ上に設置された複数のマーカーを元に、2点間の距離を計測し惑星の外周を算出したものをベースにしたもので、製品版のゲームや惑星とは異なる可能性があります。
- Rossmancerさんの計測によると、E3 2015デモの惑星は直系およそ5マイルで、これを元に算出すると表面積は78.5平方マイルとなる。
- 地球:約1億9,700万平方マイル
- Fallout 4:約43平方マイル
- Grand Theft Auto V:約49平方マイル
- No Man’s Sky:約78.5平方マイル(※ これが1,844京個分存在する)
- Just Cause 3:約400平方マイル
- 地球の表面積を2億平方マイルとして計算した場合、No Man’s Skyの地表を合計した累計面積はおよそ地球7兆個分に相当する。
- これを太陽系で換算した場合、“No Man’s Sky”には太陽系4,000億個分の地表が存在する。
- 2013年にNASAがケプラー宇宙望遠鏡を用いて調査した報告によると、銀河系内には地球サイズの惑星が約400億存在するとのこと。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。