カイル・クレインの新たな戦いを描く「ダイイングライト:ザ・ビースト」の日本語吹替版トレーラーがお披露目、発売は8月22日

2025年7月8日 17:11 by katakori
sp
「Dying Light」

先日、新種の強力な敵“キメラ”に焦点を当てる開発映像をご紹介した“Dying Light 2”の新作スピンオフ「ダイイングライト:ザ・ビースト」(Dying Light: The Beast)ですが、8月22日の発売が迫るなか、新たにスパイク・チュンソフトがプレスリリースを発行し、本作のPS5向け日本語吹替版トレーラーを公開しました。

また、待望の吹替トレーラーお披露目に伴い、初代に続いて声優・遠藤大智氏が引き続き主人公カイルを演じることが判明しています。

最新作の概要や各種エディション・予約特典のラインアップを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

海底を舞台にした都市建築シム「Seabed Settlers」がアナウンス、発売は2026年初頭

2025年7月8日 12:53 by okome
sp
「Seabed Settlers」

週末にオランダのデベロッパTense Gamesが、海底を舞台にした都市建築シム「Seabed Settlers」を発表し、PC向けの新作として2026年初頭の発売を予定していることが明らかになりました。

“Caesar III”や“Anno”、“Pharaoh”といったクラシックタイトルにインスパイアされた「Seabed Settlers」は、光線爆弾の放射線により、多くの人々がミュータントと化し、地表に住むことが出来なくなってしまった世界を舞台に、海底帝国の建設と人類の新たな繁栄描くシティビルダーで、発表に併せて、都市の建築や資源の管理、コロニーの防衛を描くアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Microsoftによる「Zenimax」のレイオフは200名規模か、メリーランド州労働省の登録情報から浮上

2025年7月8日 11:29 by katakori
sp
「ZeniMax」

先日から、9,000人規模とされるMicrosoftの大規模レイオフにより様々な影響と余波が話題となっていますが、未発表のまま(ブレードランナーとDestinyを組み合わせたルーターシューター系MMOだったとも噂される)新作がキャンセルとなった「Zenimax」の動向に注目が集まるなか、新たにメリーランド州で労働省への報告が義務付けられている解雇通知から、“Zenimax”のレイオフによって194名の従業員が解雇されたのではないかと注目を集めています。(参考:メリーランド州労働省のWARNページ

(続きを読む…)

Unknown Worldsを去った「Subnautica」シリーズのクリエイターCharlie Cleveland氏が声明を発表、3人の共同創設者は何れも解雇か

2025年7月8日 11:01 by katakori
sp
「Subnautica 2」

先日、3人の共同創設者(※ CEO Charlie Cleveland氏とCTO Max McGuire氏、Ted Gill社長)が揃ってスタジオを去り、Striking Distance Studiosの新CEO Steve Papoutsis氏が後任のCEOに就任したことが報じられた「Unknown Worlds Entertainment」ですが、親会社のKRAFTONと新体制後のUnknown Worldsが続けて公開した極めて不明瞭な声明の内容とスタジオの現状に注目が集まるなか、“Unknown Worlds Entertainment”を象徴するリーダーであり、“Natural Selection”や“Subnautica”シリーズのクリエイターでもあるCharlie Cleveland氏が今回の件に関する声明を発表。先日スタジオの再編を発表したKRAFTONは、オリジナルクリエイターである彼らが引き続き開発に関与できるよう尽力したものの、3人がスタジオを去ったと暗に伝えていましたが、実際はKRAFTONが前述の3人を一方的に解雇したのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

“ファンタスティック・フォー”シーズンのコンテンツを紹介する「Marvel Snap」の解説映像が公開

2025年7月8日 9:57 by okome
sp
「Marvel Snap」

先月、“秘術の達人”シーズンが開幕したSecond Dinnerの人気マーベルカードゲーム「Marvel Snap」ですが、新たにSecond Dinnerが“ファンタスティック・フォー”に焦点を当てる新シーズンの解説映像を公開しました。

ミスター・ファンタスティックやH.E.R.B.I.E.、ヒューマン・トーチ、ザ・シング、インビジブル・ウーマンを含む新カードをはじめ、新ロケーション“Reed’s Lab”と“Rocket Pad”、期間限定の新ゲームモード“Grand Arena”といった新要素や、“アイアンマン:エクストリミス”で知られる著名なアーティスト アディ・グラノフ氏のインタビューが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

多彩な新勢力や新キャラクターを紹介する「ボーダーランズ4」の第2弾解説映像が公開

2025年7月8日 9:52 by katakori
sp
「Borderlands」

先日、オープンワールド環境の開発に焦点を当てるインタビュー映像をご紹介した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、来る2025年9月12日の発売に期待が掛かるなか、新たにGearboxが開発映像シリーズ“BEYOND THE BORDERLANDS”の第2弾エピソードを公開。最新作に登場する多彩な勢力とリーダーに関する多数の新情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

DCテーマのモバイル/PC向け新作F2P RPG「DC Worlds Collide」が本日配信、ローンチトレーラーも

2025年7月8日 8:48 by okome
sp
「DC Worlds Collide」

本日、Warner Bros. Gamesがプレスリリースを発行し、DCテーマの新作F2P RPG「DC Worlds Collide」の配信開始をアナウンス。本日から国内外のApp StoreGoogle Play、Google Play Games(PC)にて利用可能となりました。

「DC Worlds Collide」は、スーパーマンやバットマン、ワンダーウーマン、ハーレイ・クインといった70体を超えるアイコニックなDCキャラクターの収集をはじめ、“トリニティ・ウォー”や“フォーエバー・イービル”にインスパイアされたストーリー、ボスバトルや日替わりイベント、パズルチャレンジ、5v5のPvPアリーナを含む12種のソロ/マルチプレヤーモードといった要素を特色としており、配信開始に併せて、ゲームプレイのハイライトと多彩なキャラクターを紹介するローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

新たな敵の登場を予告する「The Outlast Trials」のティザートレーラーが公開、更なる新情報の解禁は明日

2025年7月8日 8:43 by okome
sp
「The Outlast Trials」

本日、Red Barrelsが“Outlast”シリーズ最新作「The Outlast Trials」に参戦する結合双生児の新たな敵“Otto & Arora Kress”の登場を予告するティザートレーラーを公開し、明日更なる新情報の解禁を予定していることが明らかになりました。

裕福な実業家Anton Kressの長子として誕生したものの、胎児期に有毒な化学物質にさらされた影響で結合双生児となってしまった“Otto & Arora Kress”のティザー映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Romero Games」が未発表新作のキャンセルに関する公式声明を発表、新たなパブリッシャーとの交渉も

2025年7月8日 8:40 by katakori
sp
「Romero Games」

先日、Microsoftが実施した大規模レイオフによる影響と見られる未発表新作FPSのキャンセルが報じられたジョン・ロメロ氏とブレンダ・ロメロ氏のスタジオ「Romero Games」ですが、100名近い従業員がレイオフの影響を受け、閉鎖に近い状況に陥っていると報じられたスタジオの動向に注目が集まるなか、本日“Romero Games”が今回の件に関する声明を発表。スタジオが現在も閉鎖しておらず、キャンセルとなった新作の完成に向け、新たなパブリッシャーとの交渉を開始していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Dead by Daylight」の“ウォーキング・デッド”コラボがアナウンス、情報解禁は明日

2025年7月8日 0:10 by katakori
sp
「Dead by Daylight」

先日、新キラー“スプリングトラップ”が参戦するFNaFコラボチャプターが解禁され、PC Steam版の同接ピーク記録更新が報じられた「Dead by Daylight」ですが、先ほどBehaviour Interactiveが本作のティザーイメージを公開し、“ウォーキング・デッド”とのコラボレーションを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「マフィア:オリジン ~裏切りの祖国」初の本格的なゲームプレイ映像が公開、発売は2025年8月8日

2025年7月7日 23:45 by katakori
sp
「Mafia」

先日から開発映像シリーズのエピソード公開が続いている人気シリーズ最新作「マフィア:オリジン ~裏切りの祖国」ですが、2025年8月8日の発売が迫るなか、新たにIGNが本作初の本格的なゲームプレイが確認できる9分強の映像を公開しました。

本編のチャプター5“Villa”のプレイスルーからネタバレ箇所を削除し、リアルなカットシーンやロードアウトの選択、(オープンワールド作品でないものの)広大かつ高品質なロケーション、本格的なステルスを含む夜間の潜入任務、カバーメカニクスを含む銃撃戦など、多数のディテールとHUD入りのゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ローカルCo-opや幾つかの改善を導入する「Mirthwood」最新アップデートの配信が7月10日に決定

2025年7月7日 23:07 by okome
sp
「Mirthwood」

昨年11月にローンチを果たし、先日ローカルCo-opアップデートがアナウンスされた、Bad Ridge Gamesのサンドボックス系オープンワールドファンタジーRPGライフシム「Mirthwood」ですが、新たにBad Ridge GamesとV Publishingがプレスリリースを発行し、Co-opアップデートの配信スケジュールを発表。2025年7月10日のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

砂漠の奥地のキャンパー対策や領主会議の報酬改善を含む「Dune: Awakening」の1.1.15.0アップデートが配信

2025年7月7日 22:58 by katakori
sp
「DUNE」

先日、幾つかのクリティカルなエクスプロイト対応を含む1.1.10.0アップデートが配信された“デューン/砂の惑星”サバイバルMMO「Dune: Awakening」ですが、本日Funcomが1.1.15.0アップデートの配信を開始し、幾つかの改善と修正を実装したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

名作ガンシューティングの現世代リメイク「The House of the Dead 2: Remake」の新トレーラーが公開、発売は8月7日

2025年7月7日 22:11 by katakori
sp
「The House of the Dead 2: Remake」

1998年にSEGAが発売した人気アーケードガンシューティングゲーム“The House of the Dead 2”の現世代リメイクとして、今年1月にアナウンスされ、先日Nintendo SwitchとSteam、GOG向けの発売日が2025年8月7日に決定した「The House of the Dead 2: Remake」ですが、来るローンチが1ヶ月後に迫るなか(PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One版の発売は後日)、新たにパブリッシャーForever Entertainmentが本作のゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。

進化したビジュアルやボス戦を含むゲームプレイのハイライトが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

リリースが迫るSci-Fiコロニーシム「RimWorld」最新大型拡張“Odyssey”の新たなプレビュー情報が公開

2025年7月7日 11:17 by katakori
sp
「RimWorld」

傑作Sci-Fiコロニーシム「RimWorld」に宇宙船の建造や大気圏外のサバイバル、多数の動物を導入する大型拡張としてアナウンスされた「Odyssey」ですが、7月11日のリリースが迫るなか、週末にLudeon StudiosがSteamページを更新し、「Odyssey」拡張の第3弾プレビュー情報を公開しました。

(続きを読む…)

人気デッキ構築型ローグライク「Monster Train 2」のプレイヤー数が50万人を突破、最新のロードマップも

2025年7月7日 10:35 by katakori
sp
「Monster Train 2」

ローグライクなデッキ構築ゲーム“Monster Train”のナンバリング続編として、今年2月にアナウンスされ、5月下旬に待望のローンチを果たしたShiny Shoeの「Monster Train 2」ですが、新たにShiny ShoeがSteamページを更新し、本作のプレイヤー数が累計50万本を突破したことが判明。さらに、9月末までにリリースされる第1弾無料コンテンツアップデートや来年の大型DLCを含む最新のロードマップが報じられています。

(続きを読む…)

遺物のオーバーホールや一部メニューの改善を導入する「Die in the Dungeon」の最新アップデートが配信

2025年7月7日 9:45 by okome
sp
「Die in the Dungeon」

今年2月に、Steam Early Access向けのローンチを果たし、高い評価を獲得したATICOのローグライクなターンベースデッキ構築ゲーム「Die in the Dungeon」ですが、新たにATICOがレアリティの調整や(入手性を向上させる)グレードの引き下げを含むレリックのリワークを導入する最新アップデートの配信開始をアナウンスしました。

(続きを読む…)

不条理コメディFPS「Shooty Shooty Robot Invasion」がまもなくリリース、開発はSubway Midnightを生んだBubby Darkstar氏

2025年7月7日 9:37 by katakori
sp
「Shooty Shooty Robot Invasion」

地下鉄をテーマにした人気ホラーパズルアドベンチャー“Subway Midnight”を生んだBubby Darkstar氏の新作として、今年5月末にアナウンスされた新作「Shooty Shooty Robot Invasion」が2025年7月11日にリリースされます。

「Shooty Shooty Robot Invasion」は、マヌケなロボットと戦い、おバカな人間との無駄話が楽しめる一人称視点の不条理コメディシューターで、数千枚に及ぶ手描きのスプライトを用意した素敵なビジュアルとアニメーション、200人を超えるNPC、50体を超えるロボットたち、6つのステージ等を特色としています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.