「サイバーパンク: エッジランナーズ2」のアナウンスメントティーザートレーラーがお披露目

2025年7月6日 16:11 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、ロサンゼルスのAnime Expo 2025にてアナウンスされた「サイバーパンク」世界の新作オリジナルアニメーションシリーズ「サイバーパンク: エッジランナーズ2」ですが、ナイトシティの新たな物語を描く続編に期待が掛かるなか、新たにCD PROJEKT REDが本作のアナウンスメントティーザートレーラーをお披露目しました。

「デイビッドは死んだ。だがナイトシティは生き続ける。」というメッセージと共に、新たな登場人物たちの印象的なシルエットを描く最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Titan Quest II」のビルド紹介映像が公開、第1弾はRogueとEarthを組み合わせる“Ashstalker”

2025年7月6日 0:52 by okome
sp
「Titan Quest」

先日、“THQ Nordic”のデジタルショーケースがアナウンスされ、8月1日(日本時間の8月2日午前4時放送開始)に何らかの新情報を用意していることが判明した「Titan Quest II」ですが、来る早期アクセス版のリリースに向けた進捗に注目が集まるなか、新たにGrimlore GamesがSteamページを更新し、2つのマスタリーを組み合わせるビルドの紹介を始動。第1弾として、RogueとEarthマスタリーを組み合わせる“Ashstalker”のプレイ映像と主要なスキル構成を公開しました。

(続きを読む…)

傑作“Baba is You”を生んだArvi Teikari氏が開発を率いた独創的なソリティアコレクション「A Solitaire Mystery」のSteamローンチが7月9日に決定

2025年7月5日 13:15 by okome
sp
「A Solitaire Mystery」

傑作ロジックパズル“Baba is You”を手掛けたArvi “Hempuli” Teikari氏の新作として、昨年4月にitch.io向けにリリースされた独創的なソリティアコレクション「A Solitaire Mystery」ですが、新たにArvi Teikari氏が、本作のSteam対応をアナウンスし、PCとMac、Linux向けに2025年7月9日のローンチを予定していることが明らかになりました。

なお、Steam版“A Solitaire Mystery”は、7つの新ソリティアや新たな楽曲、ブラッシュアップとQoL改善、バグ修正を導入しており、発表に併せて、Steam版の発売日とゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Deep Rock Galactic: Survivor」の製品版1.0リリース時に実装される装備品システムの詳細が解禁

2025年7月5日 12:43 by katakori
sp
「Deep Rock Galactic」
新たに登場する“GEAR”メニューのスクリーンショット

先日、製品版1.0のリリース日が2025年9月17日に決定した“Deep Rock Galactic”のVampire Survivors系ローグライトオートシュータースピンオフ「Deep Rock Galactic: Survivor」ですが、来る正式リリースに向けた進捗と仕上りに期待が掛かるなか、新たにFunday GamesがSteamページを更新し、1.0向けの新コンテンツとなる“GEAR”システムの具体的なディテールをアナウンスしました。

(続きを読む…)

Humble Bundleがスピードランナー向けのタイトルをまとめた新バンドル「Summer Games Done Quick 2025」を発売

2025年7月5日 10:25 by okome
sp
「Humble Bundle」

先日、水をテーマにしたビデオゲーム作品を同梱するバンドルを発売したHumble Bundleが、新たにスピードランナー向けの新バンドル「Summer Games Done Quick 2025」の販売を開始しました。

(続きを読む…)

「ボーダーランズ4」のオープンワールド開発に焦点を当てるインタビュー映像が公開、未見のゲームプレイも多数

2025年7月5日 10:20 by katakori
sp
「Borderlands」

先日、うざ可愛いクラップトラップ用の音量調節オプションに関する話題をご紹介した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、来る2025年9月12日の発売に期待が掛かるなか、新たにGame Informerが本作の特集の一環として、オープンワールド環境のデザインに焦点を当てる開発者インタビュー映像を公開しました。

シリーズがこれまでに遂げてきた進化に基づく、最新作の集大成的な改善や取り組みをはじめ、オープンワールド環境の構築に対するアプローチ、ワールドイベント的なアクティビティの存在、途中参加・退出可能なCo-opマルチプレイ、いつでも搭乗可能となったビークルの機能や仕様、過去シリーズから引き続き登場するSDUシステム等を含む数々のディテールに加え、未見のロケーションや戦闘、多彩な武器を含む大量のゲームプレイフッテージも確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“ナイトメア”との戦いを描くマーベルテーマの新作F2Pモバイルゲーム「MARVEL Mystic Mayhem」のプレイヤー数が100万人を突破

2025年7月5日 9:36 by okome
sp
「MARVEL Mystic Mayhem」

Dream Dimensionを支配するヴィラン“ナイトメア”と、現実の崩壊を止めるべく、夢の世界で戦うヒーローたちを描くマーベルテーマの新作F2Pモバイルゲームとして、昨年10月にアナウンスされ、先日(日本を除く)iOSとAndroid向けのグローバルローンチを果たした「MARVEL Mystic Mayhem」ですが、新たにNetEase GamesとMarvel Gamesが最新のプレイヤー規模を報告。配信開始から1週間が経過した本作の累計プレイヤー数が早くも100万人を突破したことが明らかになりました。(ミリオン達成を祝う無料リワードの提供もスタート)

(続きを読む…)

未発表新作FPSがキャンセルとなった「Romero Games」が100人規模の解雇により事実上の閉鎖か

2025年7月5日 9:30 by katakori
sp
「Romero Games」

先日、Microsoftが実施した大規模レイオフによる影響と見られる未発表新作FPSのキャンセルが報じられたジョン・ロメロ氏とブレンダ・ロメロ氏のスタジオ「Romero Games」ですが、多くのスタッフが解雇となっている状況が各所から明らかになりつつあるなか、新たにアイルランドの大手ニュースサイト“The Journal”がレイオフの影響を受けた匿名従業員のインタビューを公開。100人を超えるスタッフが解雇され、スタジオが事実上の閉鎖に近い状況に陥っているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

新たなオリジナルアニメシリーズ「サイバーパンク: エッジランナーズ2」が正式アナウンス

2025年7月5日 8:10 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

本日、ロサンゼルスのAnime Expo 2025にて開催されたアニメ“サイバーパンク: エッジランナーズ”パネルにて、「サイバーパンク2077」の世界が舞台となる新作オリジナルアニメーションシリーズ「サイバーパンク: エッジランナーズ2」が正式にアナウンスされ、10話構成の新作を製作していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Dying Light”シリーズを生んだ「Techland」が2本の未発表新作をキャンセルか、レイオフの噂は明確に否定

2025年7月4日 23:03 by katakori
sp
「Dying Light」

カイル・クレインの新たな戦いを描く期待作「Dying Light: The Beast」の発売を控える“Techland”ですが、今月2日にポーランドの経済紙“Pulz Biznesu”経由で記録的な損失と新作2本のキャンセルが報じられ、真偽の確認が待たれるなか、新たにTechlandがEurogamerGamesRadar+の確認に応じ、スタジオの計画に何らかの変更があったことを認めた上で、従業員のレイオフには至っていない旨を明言しました。

(続きを読む…)

人気Co-op山登り「PEAK」の主人公と奇妙なマスコット“Bing Bong”をヌイグルミ化する公式クラウドファンディングがスタート

2025年7月4日 22:25 by katakori
sp
「PEAK」

6月17日のPC Steam版ローンチを経て、大きな盛り上がりを見せているLandfallとAggro Crabの愉快なオンラインCo-op山登りゲーム「PEAK」ですが、可愛いマスコット“Bing Bong”がAIではない何かによって時折(中に開発者が入っているとしか思えない内容を)喋りだす怪現象とその正体に注目を集まるなか、新たにLandfallとAggro CrabがMakeshipを利用して本作のプレイアブルキャラクター「Scout」とお馴染み「Bing Bong」をヌイグルミ化するクラウドファンディングを開始。2ドルでヌイグルミの予約ができるプレッジの受付を開始しています。

(続きを読む…)

「Splitgate 2」のシーズン1チャプター2が開幕、累計ダウンロード数は約500万に到達

2025年7月4日 12:12 by okome
sp
「Splitgate」

先日、“Ranked Arena”のトレーラーをご紹介したポータルアリーナFPS“Splitgate”のナンバリング続編「Splitgate 2」ですが、新たに1047 Gamesがプレスリリースを発行し、“Ranked Arena”モードや武器マスタリーチャレンジ、シーズン1チャプター2バトルパスといったコンテンツを導入する大型アップデートの配信開始を正式にアナウンスしました。

(続きを読む…)

「Subnautica 2」の開発を進めている“Unknown Worlds”がオリジナルクリエイターを含む創設者3人の離職と新体制に関する声明を発表

2025年7月4日 12:04 by katakori
sp
「Subnautica 2」

先日、“KRAFTON”の発表から、3人の共同創設者が揃ってスタジオを去り、Striking Distance Studiosの新CEO Steve Papoutsis氏が後任のCEOに就任したことが判明した「Unknown Worlds Entertainment」ですが、(スタジオを去った3人の内2人が“Subnautica”のオリジナルクリエイターCharlie Cleveland氏を含むシリーズの中心人物だったこともあり)予てから開発が進められている「Subnautica 2」への影響に注目が集まるなか、新たに「Unknown Worlds Entertainment」が公式サイトを更新し、経営陣3人の退職と新体制に関する声明を公開しました。

(続きを読む…)

ローンチ後に導入を予定しているコンテンツをまとめた現世代向けリマスター「Stronghold Crusader: Definitive Edition」の最新ロードマップが公開

2025年7月4日 11:16 by okome
sp
「Stronghold Crusader: Definitive Edition」

2002年の名作“Stronghold Crusader”を現世代PC向けにリマスターする新作として、今年1月にアナウンスされ、先日Steam Next Fest向けデモが配信された「Stronghold Crusader: Definitive Edition」ですが、2025年7月15日の発売が迫るなか、新たにFireFly Studiosがローンチ後に導入を予定しているコンテンツをまとめた最新ロードマップを公開しました。

秋と冬に予定されている2種の大規模なコンテンツアップデートと2つの有料DLCの概要は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

噂:開発中止となったZeniMax Onlineの新作はブレードランナーと“Destiny 2”を融合させたようなルーターシューターだった、Bloombergが報告

2025年7月4日 10:53 by katakori
sp
「ZeniMax Online Studios」

Microsoftが実施した大規模レイオフに伴うXbox関連プロジェクトへの影響が大きな話題となっていますが、新たにBloombergのJason Schreier氏が“ZeniMax Online Studios”がキャンセルしたとされる未発表新作MMORPGについて言及。この作品が映画“ブレードランナー”と“Destiny 2”を組み合わせたようなルーターシューターだったと報告し話題となっています。

(続きを読む…)

人気サバイバルサンドボックス「Rust」のPC版販売が遂に2,000万本を突破

2025年7月4日 9:45 by katakori
sp
「Rust」

先日、PS5とXbox Series X|Sネイティブ版がリリースされたFacepunch Studiosの人気サバイバルサンドボックス「Rust」ですが、来るW40kコラボの続報に期待が掛かるなか、新たにFacepunchが2025年内の新たな取り組みや改善をまとめたプレビュー記事を公開し、本作の販売がPC Steam版だけで遂に2,000万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Tuxedo Labsが「Teardown」のオンラインマルチプレイを紹介する2本のショーケース映像を公開

2025年7月4日 9:11 by okome
sp
「Teardown」

Smash HitやDoes not Commuteといった作品で知られるスウェーデンのDennis Gustafsson氏が開発を手掛ける新作として、2022年4月にPC製品版1.0のローンチを果たし、今年3月には、コミュニティから最も要望の多かった機能の一つとなるオンラインマルチプレイヤーの導入がアナウンスされたボクセルベースのサンドボックス破壊ゲーム「Teardown」ですが、新たにTuxedo LabsがSteamページを更新し、現在開発が進められているマルチプレイヤーのゲームプレイを紹介する2本のショーケース映像を公開しました。

(続きを読む…)

BioWareが「Anthem」のサービス終了を正式アナウンス、サーバ閉鎖は2026年1月12日

2025年7月4日 9:04 by katakori
sp
「Anthem」

名門“BioWare”が開発を手がける新IPとして、2017年6月に鳴り物入りでお披露目され、2019年2月22日にローンチを果たしたものの、Ray Muzyka氏とGreg Zeschuk氏が去った以降の“BioWare”の混迷を体現するような作品になってしまった「Anthem」ですが、新たにEAが国内外の公式サイトを更新し、本作のサービス終了を正式に発表。2026年1月12日にサーバ閉鎖を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.