昨年2月にMaximum Entertainment(旧:Zordix)による新作格闘ゲームがアナウンスされ、2025年内の発売が報じられていた人気アニメシリーズ「アバター 伝説の少年アン」ですが、その後続報が途絶えているプロジェクトの動向に注目が集まるなか、新たにGameplay Group Internationalがアバターの新作格闘ゲーム「Avatar Legends: The Fighting Game」(仮題)を正式アナウンス。2026年夏にPC向けの発売を予定していることが明らかになりました。(PS4とPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch 2にも対応予定)
先日、シーズン06“ホーンテッド”が開幕した「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」ですが、新たに“ジェイソン・ユニバース”のジェイソンがプレイアブルなオペレーターとして参戦する“トレーサーパック: ジェイソン ウルトラスキン”の販売が開始され、Activisionがジェイソンバンドルのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
先日、アーマーキングの早期アクセスが解禁された人気シリーズ最新作「鉄拳8」ですが、新たにバンダイナムコが本作に参戦するシーズン2第4弾キャラクター“ミアリズ”のゲームプレイ映像を公開。なんと、彼女が闘神オーガの子であることが明らかになりました。
闘神と野生動物の超自然的な能力を活かして戦うミアリズの驚きに満ちたゲームプレイ映像は以下からご確認ください。
先日、一部レジェンダリー武器の強化を含む最新アップデートが適用された「ボーダーランズ4」ですが、今後のさらなる改善や拡張に期待が掛かるなか、本日PAX AU会場で恒例のGearboxパネルが開催され、最初の有料DLCとなるお尋ね者パック1:「ラッシュの傭兵記念日物語」の配信日や最新のロードマップ、初のインビンシブルボス“無敵のブルームリーパー”のお披露目など、大量の新情報が明らかになりました。
Little Nightmaresシリーズを生んだ“Tarsier Studios”の完全新作として、昨年8月にアナウンスされた期待作「REANIMAL」ですが、10月13日深夜のデモ配信がいよいよ目前に迫るなか、新たにIGNが本作の冒頭5分を紹介する映像を公開。TarsierのナラティブディレクターDave Mervik氏が冒頭の展開や演出、恐怖を描くことのアプローチ等について語る非常に興味深い映像が登場しました。
寂寞とした環境や協力プレイへと至る流れ、圧倒的な緊張感など、非常にシンプルなシークエンスながら、Tarsierならではの入念に作り込まれた作品世界の一端が窺える必見の最新映像は以下からご確認ください。
昨日、一部レジェンダリー武器の強化を含む最新アップデートが適用された「ボーダーランズ4」ですが、近く配信されるクラスMOD/リペア・キット/シールド/ファームウェアのバランス調整に期待が掛かるなか、Gearboxがラファとアモンに続く最新のコミュニティチャレンジ“Death 4 All”を始動。今回はヴェックスで“リッパーの掘削現場”の180万回クリアを目指すチャレンジとなっています。
ソウルライクなSci-FiアクションRPG“Hellpoint”や“Jumanji: Wild Adventures”といったタイトルを手掛けたCradle GamesとパブリッシャーGameMill Entertainmentの新作“スヌーピー”ゲームとして、今年8月にアナウンスされた「Snoopy & The Great Mystery Club」ですが、本日予定通り国内外でPS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの販売が開始され、GameMill Entertainmentが事件の謎に挑む探偵スヌーピーと仲間たちを描くローンチトレーラーを公開しました。
オリジナルのTarsier Studiosに代わって、UNTIL DAWNやクアリーで知られるSupermassiveが開発を担当する新作としてアナウンスされ、本日待望のローンチを果たした「Little Nightmares III」(リトルナイトメア3)ですが、新たにBANDAI NAMCOが共に手を取り合い困難に立ち向かう主人公ロゥとアローンの姿を描くローンチトレーラー“Hold My Hand”を公開しました。
先日、シリーズの誕生10周年を祝う“Kingdom Two Crowns”向けの大規模なアニバーサリーアップデートが配信された人気王国運営マイクロストラテジー「Kingdom」シリーズですが、各種タイトルのセールやフリープレイの解放が続くなか、新たにパブリッシャーRaw Furyがシリーズの多彩なタイトルに共通する体験や王国運営のコンセプトに焦点を当てるストーリートレーラーを公開しました。
モンスターワールドIIの現世代リメイク“Wonder Boy: The Dragon’s Trap”を皮切りに、ベアナックルシリーズ最新作“Streets of Rage 4”や“Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder’s Revenge”、“Ninja Gaiden: Ragebound”など、素晴らしい品質の革新的な横スクロールアクションを次々とリリースしている“Dotemu”の完全新作として、今年3月にアナウンスされ、発売前にアニメシリーズ化も決定した期待作「Absolum」ですが、昨晩予定通り国内外で本作の販売が開始され、Steamにて期間限定の10%セールがスタートしました。(参考:PlayStation、Nintendo Switch、Steam)
また、発売に併せて、国内向けに本作の概要を紹介する日本語字幕入りの解説映像が登場しています。
オリジナルのTarsier Studiosに代わって、UNTIL DAWNやクアリーで知られるSupermassiveが開発を担当する新作としてアナウンスされた「Little Nightmares III」ですが、昨晩国内外で本作の販売が開始され、BANDAI NAMCOが最新作の協力プレイに焦点を当てるプロモーショントレーラー“Better Together”を公開しました。
互いに初対面の相手と恐怖を分かち合いながら協力する様子を映す最新映像は以下からご確認ください。
先日、EVO 2025の開催に併せて本格的な対戦映像が公開された“インビンシブル ~無敵のヒーロー~”の新作格闘ゲーム「Invincible VS」ですが、2026年の発売に期待が掛かるなか、新たにSkybound Gamesがさらなる新キャラクターの参戦を発表。なんとGDA(地球防衛局)の長官セシル・ステッドマンが超人たちの戦いに参戦することが明らかになりました。
最新技術を投入した銃器や瞬間移動デバイス、GDAによる多数の戦術支援を駆使し、神にも匹敵するような強大な力を持つヒーローたちと台頭に渡り合う人間セシルのゲームプレイ映像は以下からご確認ください。
先日、“心の怪盗団”とのコラボレーションが導入された「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが公式サイトを更新し、ハロウィン限定モードやホラー・テーマの新スキン、新作ミシック・スキン、スタジアム向けの新コンテンツを導入するシーズン19“ホーンテッド・マスカレード”のディテールを公開。新シーズンの各種コンテンツを紹介するトレーラーをお披露目しました。
2025年10月14日に開幕するシーズン19“ホーンテッド・マスカレード”は、仲間のヒーローを模したマスクがカギとなるハロウィン向けの新たな限定イベント・モード“ホーンテッド・マスカレード”や“ハロウィン・テラー”の復活、スタジアム向けの新キャラクターとなるトールビョーンとハザード、ソジョーン、ヒーローの既存技にない特殊アビリティを追加できる新カテゴリのアイテム“ガジェット”、ハロウィンテーマの新バトルパス、新ミシック・アイテムを特色としており、トレーラーの最後には“ワンパンマン”コラボの復活も収録されています。
先週、ヴォルト・ハンターの広範囲な強化調整が実装された「ボーダーランズ4」ですが、昨晩Gearboxが本作の最新アップデートを適用し(今回はパッチではなく、ホットフィックス)、ウィークリー・アクティビティの更新と一部レジェンダリー武器の調整を導入したことが明らかになりました。
また、Gearboxが直近の改善について言及しており、現在クラスMODとリペア・キット、シールド、ファームウェアに焦点を当てる次期バランス調整(近接ビルドの強化と一部ヴォルト・ハンタービルドの弱点を補う内容になるとのこと)に加え、一部の意図しないスキルの相互作用や想定以上に強力な装備の調整を進めているとのこと。加えて、来週のアップデートには、さらなる安定性とパフォーマンスの向上、要望の多かったQoL改善が多数含まれる予定となっています。
先日、Nintendo Switch 2対応がアナウンスされたSam Eng氏の新作「Skate Story」ですが、新たにDevolver Digitalが本作の発売日を発表し、PCとPS5、Nintendo Switch 2向けに2025年12月8日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ニューヨークのインディーポップグループBlood Culturesの新曲“Emptylands”に乗せ、独創的なビジュアルとガラスの魔物となってスケボーで冥界を駆け抜ける主人公、多彩なレベル環境やボードのカスタマイズを収録する新トレーラーが公開されたほか、SteamにてPC向けのデモ配信がスタートしています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。