先日、“心の怪盗団”とのコラボレーションが導入された「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが公式サイトを更新し、ハロウィン限定モードやホラー・テーマの新スキン、新作ミシック・スキン、スタジアム向けの新コンテンツを導入するシーズン19“ホーンテッド・マスカレード”のディテールを公開。新シーズンの各種コンテンツを紹介するトレーラーをお披露目しました。
2025年10月14日に開幕するシーズン19“ホーンテッド・マスカレード”は、仲間のヒーローを模したマスクがカギとなるハロウィン向けの新たな限定イベント・モード“ホーンテッド・マスカレード”や“ハロウィン・テラー”の復活、スタジアム向けの新キャラクターとなるトールビョーンとハザード、ソジョーン、ヒーローの既存技にない特殊アビリティを追加できる新カテゴリのアイテム“ガジェット”、ハロウィンテーマの新バトルパス、新ミシック・アイテムを特色としており、トレーラーの最後には“ワンパンマン”コラボの復活も収録されています。
先日、Nintendo Switch 2対応がアナウンスされたSam Eng氏の新作「Skate Story」ですが、新たにDevolver Digitalが本作の発売日を発表し、PCとPS5、Nintendo Switch 2向けに2025年12月8日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ニューヨークのインディーポップグループBlood Culturesの新曲“Emptylands”に乗せ、独創的なビジュアルとガラスの魔物となってスケボーで冥界を駆け抜ける主人公、多彩なレベル環境やボードのカスタマイズを収録する新トレーラーが公開されたほか、SteamにてPC向けのデモ配信がスタートしています。
カメレオンとコウモリの冒険を描いた人気アクション“Yooka-Laylee”の現世代向けリマスターとして、昨年6月にアナウンスされた「Yooka-Replaylee」ですが、本日予定通り国内外のPS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch 2、PC版販売が開始され、Playtonicが美しく生まれ変わったゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
現世代リマスター“Yooka-Replaylee”の魅力と概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、アニメーショントレーラー“Dreams on Paper”がお披露目された「Little Nightmares III」ですが、2025年10月10日の発売が目前に迫るなか、新たにBANDAI NAMCOが本作の地域別解禁時刻をアナウンスしました。
辺境の宇宙ステーションに流れ着いた労働者を描いた“Citizen Sleeper”のナンバリング続編として、今年1月末にローンチを果たし、初代を超える高い評価を獲得した傑作Sci-Fi CRPG「Citizen Sleeper 2: Starward Vector」ですが、新たにJump Over the AgeとFellow Travellerがプレスリリースを発行し、PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けに待望の日本語対応を含む無料のローカライズアップデートを日本時間の2025年10月30日に配信することが明らかになりました。
先日、Nintendo Switch対応がアナウンスされたOdd Meterの独創的なアドベンチャーゲーム「INDIKA」ですが、新たにOdd Meterとパブリッシャー11 bit studiosがNintendo Switch版の発売日をアナウンスし、2025年11月17日のリリースを予定していることが明らかになりました。
人気農業シムシリーズ最新作“Farming Simulator 25”をベースにしたNintendo Switch 2向けの新作として、2025年5月にアナウンスされた「Farming Simulator: Signature Edition」ですが、新たにGIANTS Softwareが公式サイトを更新し、本作の発売日をアナウンス。2025年12月9日の発売を予定していることが明らかになりました。(国内My Nintendo Storeは2026年1月22日発売の表記あり)
“Farming Simulator: Signature Edition”は、世界的に有名な150以上のブランドからなる400台を超えるオーセンティックな農業機械をはじめ、25種の作物、ヨーロッパや北米、東アジアの多様な環境を含む3つのマップを特色としており、発表に併せて、初のゲームプレイを紹介するトレーラーが登場しています。
料理バトルゲーム“Battle Chef Brigade”を手掛けたTrinket Studiosの新作としてアナウンスされ、先日PS5とNintendo Switch、PC版の発売日が2025年10月7日に決定した「Battle Suit Aces」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Trinket Studiosが魅力的なキャラクターたちや海外メディアの高い評価、5v5のカードバトルとゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、豪華コンポーザー陣の1人であるMick Gordon氏の新曲がお披露目されたローグライトな横スクロールアクション新作「Absolum」ですが、2025年10月9日の発売が目前に迫るなか、新たにDotemuが4人のプレイアブルキャラクターやベルトスクロールアクションとローグライクを組み合わせたゲームプレイ、スキルツリー、ソロ/2プレイヤーCo-op、巨大なボスとの対峙を紹介する新トレーラーを公開しました。
先日、日本語対応済みのデモが配信された人気高圧洗浄機シムのナンバリング続編「PowerWash Simulator 2」ですが、先ほど遂にFuturLabが本作の発売日を発表。2025年10月23日にPS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch 2、PC向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、PowerWash Services社の従業員研修として多彩な新要素を紹介する新トレーラーが登場しています。
続編の詳細を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
Shelly “Bombshell” Harrisonの新たな戦いを描くスピンオフ「Ion Fury」の続編DLCとして、2023年10月にPC版がリリースされた「Ion Fury: Aftershock」ですが、新たに3D RealmsとFulqrum Publishing、Voidpointがコンソール版“Aftershock”の発売日をアナウンスし、2025年10月16日にPS4とXbox One、Nintendo Switch向けのリリースを予定していることが明らかになりました。
“Aftershock”は、“Ion Fury”本編の終了後に起こるShellyとHeskel博士のさらなる戦いを描く15レベル構成のキャンペーンDLCで、新たな武器やツール、新難易度、ビークル戦闘といった要素を特色としており、新コンテンツのハイライトを描く発売日告知トレーラーが登場しています。
今年4月の“Emerald Diorama”DLCリリースを経て、先日PC向けにオンラインCo-opを導入するオープンベータテストがスタートしていた「Vampire Survivors」ですが、今後の動向に注目が集まるなか、新たにponcleが1.14アップデートの予告映像を公開。遂にオンラインCo-opの導入を予定していることが明らかになりました。
なお、ティザー映像には新コンテンツの存在を示す5枚のカードが用意されており、1枚目のオンラインCo-opに続く2枚目のカードの内容が来週解禁される予定となっています。
謎の実写映像を含む最新の予告映像とネギを描いたティザーイメージは以下からご確認ください。
2023年8月にシリーズ最新作“Parzival’s Stone”がアナウンスされ、昨年9月には歴史的な名作である初代の現世代リマスターが発売されたRevolution Softwareの人気アドベンチャーシリーズ「Broken Sword」ですが、昨年末の開発映像から浮上したシリーズ2作目“The Smoking Mirror”のリマスターに関する噂に注目が集まるなか、本日遂にRevolution Softwareが1997年10月に発売されたシリーズ第2弾“Broken Sword II: The Smoking Mirror”の現世代リメイク「Broken Sword – The Smoking Mirror: Reforged」をアナウンス。2026年初頭にコンソールとPC向けの発売を予定していることが明らかになりました。
「Broken Sword – The Smoking Mirror: Reforged」は、初代のリマスターに続く4k品質のリマスタービジュアルやサウンドトラックのリマスタリング、オリジナルの脚本から復元される未発表のボーナスコンテンツ、オリジナルとリマスターのシームレスなビジュアル切り替え機能、ストーリーの要約等を含む広範囲なヘルプ機能、UI/UXの合理化と改善、自動・手動セーブ対応といった要素を特色としており、新たな事件に巻き込まれるジョージとニコの姿を描く素敵なアナウンストレーラーが登場しています。
先日、シリーズの誕生10周年を祝う大型無料アップデートがアナウンスされた人気王国運営マイクロストラテジー「Kingdom Two Crowns」ですが、本日予定通り“ルーラーバーサリー”アップデート(v2.3)の配信が開始され、Raw Furyがアニバーサリーアップデートのハイライトと“Decennial Royal Wardrobe”DLCの発売を告知する新トレーラーを公開しました。
「Kingdom Two Crowns」の“Kingdom”10周年アニバーサリーアップデートは、ケーキやキャンドル、帽子を含むお祝い用のコンテンツに加え、新たな敵を含む完全新規のシーズン限定チャレンジ、王の衣装部屋、幾つかのイベントを特色としています。(アップデートイベントは11月5日まで)
“Guns, Gore & Cannoli”や“Hidden Through Time”といったタイトルで知られるベルギーのインディースタジオRoguesideの新作として、今年4月にアナウンスされ、5月には日本語対応済みのデモ配信がスタートしていたメタルテーマのVampire Survivors系新作オートバトラー「Devil Jam」ですが、新たにRoguesideが本作の発売日をアナウンスし、2025年11月3日にPC Steam向けのローンチを予定していることが明らかになりました。(※ PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch版は後日リリース予定)
「Devil Jam」は、悪魔と契約を交わした落ち目のミュージシャンが、冥界を脱出するために戦い、史上最高のメタル歌手“Death”との戦いに挑むリズムベースのオートバトラーで、独創的な手描きのグラフィックスやビートドリブンな戦闘、12個のスロットを持つ493京通りの組み合わせが可能なインベントリシステム、レベル環境のセミランダム生成といった要素を特色としており、発売日の決定に併せて多彩な主要キャラクターやゲームプレイのハイライトを紹介する発売日告知トレーラーが登場しています。
フランスのアニメーションスタジオSupamonksと“Streets of Rage 4”を生んだGuard Crush Games、Dotemuが共同で開発を手がけるローグライトな横スクロールアクションとして、今年3月にアナウンスされ、発売前にアニメシリーズ化が決定したローグライトな横スクロールアクション「Absolum」ですが、2025年10月9日の発売に期待が掛かるなか、本作に参加している豪華コンポーザー陣の1人、(新生DOOMでお馴染み)Mick Gordon氏が「Absolum」に提供した新境地とも言えるような素晴らしい新曲「The Underking」をお披露目しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。