2つの無料コンテンツを含む「PowerWash Simulator」の最新ロードマップが公開

2025年3月14日 22:33 by okome
sp
「Powerwash Simulator」

昨晩、プレイヤー拠点や画面分割によるローカルCo-op対応を含む続編“PowerWash Simulator 2”がアナウンスされた人気高圧洗浄機シム「PowerWash Simulator」ですが、新たにFuturLabが初代“PowerWash Simulator”向けに2025年内の実装を予定している2種の無料コンテンツ“マッキンガム・ファイルズ5”と“マッキンガム・ファイルズ6”を含む最新ロードマップを公開。今後数ヶ月のうちに実装を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Battlefield 2042」の期間限定イベント“ウォーマシン”がアナウンス、開幕は3月18日

2025年3月14日 9:09 by okome
sp
「Battlefield」

昨晩EAが国内外の公式サイトを更新し、3種のモードやイベントパスを導入する「Battlefield 2042」の期間限定イベント“ウォーマシン”をアナウンス。2025年3月18日から4月15日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。

“ウォーマシン”は、“ドミネーション”と“オーバーライド”、“キング・オブ・ザ・ヒル”(4月1日配信)を含む3種のゲームモードや新たなイベントパスを特色としており、発表に併せて“ウォーマシン”イベントの概要を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

6v6モードやラペリングの拡張など、大量の新要素と改善を導入する「Rainbow Six Siege X」がお披露目、リリースは6月10日

2025年3月14日 9:07 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、ローンチから10年を経て、抜本的な強化を図る“SIEGE X”のショーケースがアナウンスされた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、本日開催された世界大会“BLAST Six Invitational 2025”にて、予定通り“SIEGE X”ショーケースが実施され、Ubisoftが本作の新時代を切り開く「Rainbow Six Siege X」をお披露目。6v6の新たな常設モード“デュアルフロント”やラペリングシステムの拡張、ビジュアルの大幅な刷新など、大量の改善や新要素を含む「Rainbow Six Siege X」を2025年6月10日に配信することが明らかになりました。

また、「Rainbow Six Siege X」のお披露目に併せて、新モード“デュアルフロント”がプレイできる期間限定のクローズドベータが始動しており、日本時間の3月20日午前4時まで利用可能となっています。(参考:参加方法を含む国内公式サイト

多彩な新要素と改善をまとめて紹介する複数の映像と最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

発売が迫る「Atomfall」のさらなるゲームプレイ映像が公開、原子炉火災で隔離された架空の60年代イギリス北部を探索するFallout系サバイバルアクション

2025年3月12日 23:25 by katakori
sp
「Atomfall」

先日、15分に及ぶ本格的な解説映像をご紹介したRebellionの新作「Atomfall」ですが、2025年3月27日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにRebellionが“Casterfell Woods”と呼ばれる新エリアに焦点を当てる20分弱のゲームプレイ映像を公開しました。

今回のプレイ映像は、“Casterfell Woods”エリアでマザーJagoと呼ばれる女性を探し、彼女からとある本を取り返すよう依頼され、ドルイドカルトの拠点に潜入するクエストの流れを軸に、未見のゲームプレイを紹介するショーケースで、緑豊かな新ロケーションや幾つかのランドマーク、ステイルススタイルの戦闘、ダイアログシステム、インベントリや戦利品の獲得など、多数のディテールが確認できる興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

新たなアクティビティや新コンテンツを導入する「Destiny 2」の“異端”第2幕が本日リリース

2025年3月12日 10:20 by okome
sp
「Destiny 2」

先日、“異端”第2幕のコンテンツを紹介するライブ配信が実施された「Destiny 2」ですが、新たにBungieが“異端”第2幕の配信開始を正式にアナウンス。初代Destinyの“オリックスの審判”にインスパイアされた3人用アクティビティ“刃の宮殿”や新装備と武器、改造パーツ、ガーディアン・ゲームの開幕、恒例の“勝利の瞬間”、4月2日から始まる第3幕の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。

(続きを読む…)

ブルックリンDLC初のスニークピークを含む「The Division 2」の6周年アニバーサリー映像が公開、Year7の予告も

2025年3月12日 9:16 by katakori
sp
「The Division」

先日、Year6シーズン3“真実の重み”が始動した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftが3月15日に迎える本作の発売6周年を祝うアニバーサリー映像を公開し、来るブルックリンDLC「Battle for Brooklyn」初のスニークピークが登場しました。

また、4月23日に「Battle for Brooklyn」DLCの続報と共に、Year7の計画がアナウンスされる予定となっています。

平坦ではなかった6年間の歩みや6周年を祝うアニバーサリーバックパック、Twitchドロップイベント、期間限定の5倍XPイベント(※ 3月18日まで)、4月に開催されるエイプリルフールイベントと4月下旬に始まる春イベントの予告、探検家でサバイバルの専門家でもあるBradley Garrett氏と提携したTenacityポッドキャストのお披露目を含む最新のアニバーサリー映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Blizzardが大規模イベント「BlizzCon」の復活をアナウンス、実施は2026年9月

2025年3月12日 8:24 by okome
sp
「BlizzCon」

本日、Blizzard Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、昨年実施が見送られた「BlizzCon」の復活と開催をアナウンス。2026年9月12日から9月13日に掛けて、カリフォルニアのアナハイム・コンベンションセンターにて実施を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

SIEが2025年2月北米/欧州のPS Storeダウンロードランキングを発表、「Monster Hunter Wilds」と「Kingdom Come: Deliverance II」がPS5部門の首位を獲得

2025年3月11日 11:23 by okome
sp
「PS Store」

昨晩、SIEが2025年2月の北米/ヨーロッパ地域におけるPlayStation Storeのカテゴリ別ダウンロードランキングを発表し、ローンチから僅か3日で累計800万本販売を突破し話題となったシリーズ新作「Monster Hunter Wilds」とWarhorse StudiosのオープンワールドアクションRPG続編「Kingdom Come: Deliverance II」が北米とヨーロッパのPS5ゲームカテゴリでそれぞれ首位を獲得したことが明らかになりました。

また、Rockstar Gamesの「Red Dead Redemption 2」と「Kingdom Come: Deliverance」がPS4カテゴリで首位を、「Beat Saber」と「Metro Awakening」がVR2カテゴリの首位、マーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」とEpic Gamesの「Fortnite」がF2Pカテゴリで首位を獲得しています。

PS5とPS4ゲーム、PSVR2、F2Pタイトルを含むカテゴリ別のランキングは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

新ボスやインベントリの拡張を導入する「Core Keeper」“バッグと爆発”アップデートが配信

2025年3月11日 9:10 by okome
sp
「Core Keeper」

先日、新ボスや副生物群系、新たな所持品管理システム、爆発物を含む“バッグと爆発”アップデートの配信日がアナウンスされた人気採掘サンドボックスアドベンチャー「Core Keeper」ですが、本日予定通り最新コンテンツアップデート“バッグと爆発”を導入するパッチ1.1.0の配信が開始されました。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ 2」と「LE SSERAFIM」の新たなコラボレーションがアナウンス、素敵なミュージックビデオも

2025年3月11日 9:01 by katakori
sp
「Overwatch」

先日、シーズン15“オナー・アンド・グローリー”が始動した「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが(ミニアルバム“Hot”の発売を数日後に控える)人気グループ「LE SSERAFIM」とのさらなるコラボレーションをアナウンスし、現地時間の3月18日に期間限定コラボイベントの始動を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、(Hotに収録される新曲)“So Cynical”をフィーチャーし、5人のメンバーにインスパイアされたスキンを紹介する素敵なミュージックビデオが登場しています。

(続きを読む…)

ヴェルダンスクの復活を告げる「Call of Duty: Warzone」のティザートレーラーが公開、解禁は4月3日

2025年3月10日 22:21 by katakori
sp
「Call of Duty」

先日、シーズン3の解禁日と“ヴェルダンスク”復活の噂をご紹介した「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」ですが、先ほどActivisionが「Call of Duty: Warzone」の5周年を祝うティザートレーラーを公開し、事前情報通りシーズン3が開幕する2025年4月3日に“ヴェルダンスク”が復活を果たすことが明らかになりました。

ヴェルダンスクで繰り広げられる絶体絶命の状況をエモーショナルに描く最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

幼少期の思い出と成長の物語を描いたアドベンチャー「Dordogne」の素晴らしい水彩画風アニメーションを手がけたフランスの“UMANIMATION”が閉鎖

2025年3月10日 11:42 by katakori
sp
「Dordogne」

フランスのインディーデベロッパUn Je Ne Sais Quoiとアニメーション制作会社UMANIMATIONが共同で開発を手がけるアドベンチャーとして、2023年6月にローンチを果たし、素晴らしいビジュアルと感動的なストーリーで高い評価を獲得した「Dordogne」(ドルドーニュ)ですが、本作の忘れがたい水彩画風アニメーションを手がけた“UMANIMATION”が週末にLinkedinを更新し、親会社“MOCA SAS”を含むスタジオの閉鎖を正式にアナウンスしました。

(続きを読む…)

「Warframe」の12周年を祝う期間限定アラートミッションが解禁、“TennoConcert”チケットの販売もスタート

2025年3月10日 11:08 by katakori
sp
「Warframe」

本日、Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、今月下旬に迎える「Warframe」のリリース12周年を祝う8週間の期間限定アラートミッションを始動したことが明らかになりました。(※ 週替わりのアラートに関する詳細とスケジュール、報酬をまとめた国内公式ページ

7月にカナダのオンタリオ州ロンドンで開催される“TennoConcert”のチケット販売や“PAX East 2025”向けの出展に関する詳細が確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

PS5ネイティブ版「Spelunky 2」がサプライズリリース、120fps動作とPS4版所有者向けの無料アップグレードに対応

2025年3月10日 9:58 by katakori
sp
「Spelunky 2」

2020年のローンチと2021年9月の日本語版リリースを経て、2022年1月にはXbox Series X|S対応を果たしていたDerek Yu氏の傑作2Dプラットフォーマー「Spelunky 2」ですが、週末に国内外で未発表のPS5ネイティブ版が突如リリースされ、120fps動作に対応したことが明らかになりました。(参考:国内PS Store

(続きを読む…)

ベリアルの復活や難易度の上昇を含む「ディアブロ IV」シーズン8の新情報が解禁、PTRの始動もまもなく

2025年3月8日 11:04 by katakori
sp
「Diablo」

先日、現行シーズン“継承されし妖術”の延長がアナウンスされ、Rod Fergusson氏が次のシーズンに“古い友人”が再び登場すると予告していた「ディアブロ IV」ですが、本日未明に最新の“焚き火の談話”が放送され、シーズン8の多彩な新情報が解禁。前述した“古い友人”が前作“ディアブロ III”の象徴的なボス“ベリアル”の復活を指していたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ロミオとジュリエットを導入する「Ravenswatch」の無料DLCがアナウンス、配信は5月

2025年3月7日 23:13 by okome
sp
「Ravenswatch」

先日、無料コンテンツアップデートとNintendo Switch版の配信が開始されたダークファンタジーローグライクアクション「Ravenswatch」ですが、昨晩放送されたNaconの最新ショーケース“Nacon Connect”にて、二人のプレイアブルヒーロー“ロミオ”と“ジュリエット”を導入する無料DLC“Romeo & Juliet”がアナウンス。PCとPlayStation、Xbox、Nintendo Switch向けに2025年5月の配信を予定していることが明らかになりました。

Co-opモードでのみ利用可能な“Romeo & Juliet”は、悲劇的な死のシーンを邪魔され、バーバ・ヤーガに呪いをかけられてしまったロミオ(フェンシングの達人)とジュリエット(射撃の名手)を導入する新DLCで、発表に併せて、本作の累計プレイヤー数90万人突破や海外メディアの高い評価、新たに参戦する“ロミオ”と“ジュリエット”のゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

発売3周年を祝う「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」の追加コンテンツ“G.R.E. Hazmat Bundle”の販売がスタート

2025年3月7日 22:45 by okome
sp
「Dying Light」

先日、“タワーレイド”が常設モードとして再実装された「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の発売3周年を祝うPlayStation向けの追加コンテンツ“G.R.E. Hazmat Bundle”の販売開始をアナウンスしました。(参考:PS Store

ウェアや防具、武器と設計図、チャーム、スキンといったアイテムを同梱する“G.R.E. Hazmat Bundle”の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人気スケボーシリーズ最新作「skate.」の新たなゲームプレイを紹介する2025年2月分のハイライト映像が公開

2025年3月7日 14:27 by okome
sp
「Skate」

先日、コンソール向けのプレイテストが始動したFull Circleの人気スケボーシリーズ最新作「skate.」ですが、年内の早期アクセス版リリースに期待が掛かるなか、Full Circleがプレイテストの新たなゲームプレイを紹介する2025年2月分のハイライト映像を公開しました。

ますますブラッシュアップが進む各種アセットやアニメーション、楽しそうなアクションに加え、街中を走行する車両やトラックの荷台に乗る動作なども確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.