認証プロセスに問題が生じ、11月14日に予定していた発売日が延期となっていたXbox Series X|S版「ARK: Survival Ascended」ですが、その後の続報が待たれるなか、Studio Wildcardが声明を発表し、Xbox Series X|S版の新たな発売日が2022年11月21日PT午前9時(日本時間の11月22日午前2時)に決定したことが明らかになりました。
先日、PS5とPS4、Nintendo Switch、PC向けの発売日が報じられたアドリエンヌ・バジル氏(insertdisc5)の新作タイムループRPG「In Stars and Time」ですが、昨晩予定通り国内外で本作の販売が開始され(Steam/PS Store/ニンテンドーeショップ)、パブリッシャーArmor Games Studiosが幾度となくループを繰り返す主人公や可愛いアニメーションとビジュアルを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、多数のゲームプレイが確認できる本格的な開発映像と素敵な予約特典衣装がアナウンスされたRocksteady Studiosファン待望の新作「スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ」(Suicide Squad: Kill The Justice League)ですが、2024年2月2日の発売に大きな期待が掛かるなか、新たにワーナーが本作の主人公の1人であるハーレイ・クインに焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
ハーレイの愛らしさと人物像、彼女が利用するバットマンのガジェット、激しい戦闘を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日から、当サイトの特集情報をお届けしている期待作「バルダーズ・ゲート3」ですが、2023年12月21日の国内PS5版ローンチが迫るなか、新たにスパイク・チュンソフトがプレスリリースを発行し、マインド・フレイヤーの不気味な幼生がもたらす独自の能力や謎に包まれたアブソリュート教団、旅の拠点となる野営地、さらに本格的なターンベース戦闘の戦術に関する多彩なディテールをアナウンスしました。
今年9月に、新モードやマップ、キャラクターを導入するシーズン2が開幕した“クラッシュ・バンディクー”シリーズの新作オンラインマルチプレイヤー「クラッシュ・チーム・ランブル」(Crash Team Rumble)ですが、週末にActivisionが“Sypro the Dragon”のスパイロが参戦するシーズン3“All Fired Up”の実施スケジュールを発表し、12月7日の開幕を予定していることが明らかになりました。
先日、“Portal”シリーズのGlaDOSが本作を実況する公式映像をご紹介した傑作3Dパズルの続編「The Talos Principle 2」ですが、新たにDevolver Digitalが最新のユーザーベースを報告し、11月2日にローンチを果たした本作の累計プレイヤー数が早くも10万人を突破したことが明らかになりました。
本日、Naughty Dogが傑作の続編“The Last of Us Part II”のPS5向けリマスター「The Last of Us Part II Remastered」を正式にアナウンスし、2024年1月19日の海外リリースを予定していることが明らかになりました。
「The Last of Us Part II Remastered」は、様々なプレイアブルキャラクターでランダムなエンカウントと戦闘が楽しめるローグライクサバイバルモード“No Return”をはじめ、ギターと複数の楽器を用意するフリー演奏モード、オリジナルには実装されなかったコンテンツの導入、Neil Druckmann氏や主要キャストによるカットシーン用のコメンタリ、広範囲なグラフィック強化、アクセシビリティ向けの新規オプション、スピードランモード、各種ボーナススキンといった改善を含むPS5ネイティブ版で、発表に併せて“No Return”モードを含む新コンテンツのハイライトを紹介するリマスターのアナウンストレーラーが登場しています。
カッター・スレイドの新たな冒険を描く22年ぶりの続編として、2021年9月にアナウンスされたオープンワールドアクションアドベンチャー「Outcast – A New Beginning」(旧:Outcast 2 – A New Beginning)ですが、新たにTHQ Nordicが国内向けのプレスリリースを発行し、多彩な武器のアップグレードやガジェット、強大なボスを含む敵、ど派手な戦闘を紹介する日本語字幕入りの新トレーラー“新たなる始まり”を公開しました。
先日、コンソール版の配信日が報じられたターン制タクティカルRPGシリーズ最新作「Jagged Alliance 3」(ジャギドアライアンス 3)ですが、新たにTHQ Nordicが国内向けのプレスリリースを発行し、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One版“Jagged Alliance 3”の配信開始を正式にアナウンスしました。(日本語には非対応)
また、コンソール版の発売に併せて、武装組織“the Legion”の支配下に置かれた舞台となるGrand Chien国や、the Legionに立ち向かうための傭兵の雇用、バリエーション豊かな武器のカスタマイズ、ターンベースの戦闘と変化に富んだダイナミックな環境、シングル/co-opプレイ可能なオープンワールド環境といったゲームプレイのハイライトを紹介する日本語字幕入りのリリーストレーラーが登場しています。
先日、2種の旧マップや新スキルラインを含む無料アップデートの情報をご紹介した「PAYDAY 3」ですが、ローンチ直後のトラブルを解消した本作のさらなる改善に期待が掛かるなか、新たにStarbreezeが2023年第3四半期の業績報告を実施。9月21日の発売から僅か9日で本作の開発コストを回収し終えたことが明らかになりました。
先日お届けした第2回の特集では、1998年に発売された初代“Baldur’s Gate”を軸に「バルダーズ・ゲート」が大都市の名前であるというところから、シリーズ全体の基礎となる背景をご紹介しました。
第3回となる今回の特集は、「バルダーズ・ゲート」入門の後編として、2000年9月に発売された続編「Baldur’s Gate II: Shadows of Amn」と旧シリーズ三部作の完結編となる大規模拡張「Baldur’s Gate II: Throne of Bhaal」に関連する幾つかのディテールをまとめてご紹介します。
先日、追加のプレイアブルコンテンツやニューゲームプラス、新難易度を導入する“エコーロケーター”アップデートがアナウンスされたAscendant Studiosのデビュー作「アヴェウムの騎士団」(Immortals of Aevum)ですが、本日予定通り最新アップデートの配信が開始され、Ascendant Studiosが新コンテンツのハイライトをまとめたアップデートトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。