先日、1時間半に及ぶ開発アップデート映像をご紹介した「ディアブロ IV」のシーズン9“罪深きホラドリム”ですが、7月2日の新シーズン開幕に期待が掛かるなか、新たにBlizzard Entertainmentが“罪深きホラドリム”の新コンテンツに焦点を当てるさらなる解説映像を公開しました。
また、地域別のシーズン9解禁スケジュールも報じられており、日本では7月2日午前2時にシーズンの始動を予定していることが判明しています。
ナイトメア・ダンジョンに登場する小規模ダンジョン“ホラドリムの潜窟”の概要に加え、ナイトメア・ダンジョンを3連戦しアスタロスと対峙する新たなエンドゲームコンテンツ“昂進のナイトメア”、ホラドリムの秘宝や宝玉の仕組みなど、多数の新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2000年6月28日の発売以来、ビデオゲーム史に多大な影響を与えてきた(今は亡き)“Blizzard North”の歴史的な傑作「Diablo II」ですが、昨日迎えた本作の発売25周年に併せて、「Path of Exile」シリーズの父Chris Wilson氏が「Diablo」の父David Brevik氏と共に「Diablo II」の発売25周年を祝う、驚きの対談映像を公開し話題となっています。
四半世紀に渡って“Diablo II”がビデオゲーム業界にもたらしてきた様々な影響を軸に、世界最高峰の“Diablo II”ファンと言っても過言ではないChris Wilson氏と、ビデオゲームの歴史を変えたDavid Brevik氏が語る、“Diablo II”発売時の熱狂的な盛り上がりやBattle.netを巡るあれこれ、時代によって大きく異なる“Path of Exile”と“Diablo”のパッチ開発を巡る狂騒的な取り組み、後世の作品に与えたメカニクスや“あと1つだけ”という感覚(中毒性)、D2の誕生におけるBlizzard Southの役割、Nine Inch Nailsを象徴するアルバム“The Downward Spiral”がシリーズに与えた大きな影響、日の目を見なかったBlizzard North版“Diablo III”に関する言及、“Hellgate: London”の悲劇に関するバンダイナムコの対応、今年1月にGrinding Gear Gamesを去ったChris Wilson氏の現在など、示唆に富む至言の数々と初めて耳にするような驚きの発言が多数確認できるファン必見の映像は以下からご確認ください。
先日、国内向けにシーズン9“罪深きホラドリム”の概要が報じられた「ディアブロ IV」ですが、7月2日の新シーズン開幕に期待が掛かるなか、新たにBlizzard Entertainmentが“罪深きホラドリム”の多彩な新コンテンツを1時間半に渡って掘り下げる解説映像を公開しました。
ナイトメア・ダンジョンに登場する小規模ダンジョン“ホラドリムの潜窟”のゲームプレイと進行、“ホラドリムの秘法”の詳細と具体的なカスタマイズ方法、強力な宝石“ホラドリムの宝玉”の入手方法、PTRから得たフィードバックに基づく新たな調整、オーバーパワーNerfと基本スキルの強化を含む膨大なクラスバランス調整など、大量の新情報と未見のゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、シーズン9“罪深きホラドリム”に焦点を当てる公式ライブ配信がアナウンスされた「ディアブロ IV」ですが、シーズン8“ベリアル再来”終了が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、来るシーズン9“罪深きホラドリム”のコンテンツラインアップと多彩な新要素の詳細を発表。予定通り7月2日に新シーズンの開幕を予定していることが明らかになりました。
また、詳細の解禁に併せて、“罪深きホラドリム”の(ボスパワー的な)新要素となる“ホラドリムの秘宝”やナイトメア・ダンジョンの刷新、アスタロスを巡る新シーズンクエストのハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、発売2周年を祝うアニバーサリー祝祭が実施された「ディアブロ IV」ですが、シーズン8“ベリアル再来”終了が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが公式サイトを更新し、来る新シーズン“罪深きホラドリム”と新要素に焦点を当てる最新の開発者アップデートライブ配信をアナウンス。公式TwitchとYouTube、X、TikTokにて、日本時間6月28日午前3時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
本日、シーズン7の妖術に似た呪文クラフトシステムや現行メタのほとんどを弱体化させるオーバーパワーの大規模Nerf、ナイトメア・ダンジョンの拡張等を含むシーズン9PTRが始動した「ディアブロ IV」ですが、昨晩Blizzard Entertainmentが本作の2.2.2アップデート配信を開始し、名工品制作の強化コストを大幅に削減したことが明らかになりました。
先日、待望のシーズン8“ベリアル再来”が開幕した「ディアブロ IV」ですが、本日予定通り“ディアブロ IV”の“ベルセルク”コラボが始動し、Blizzard Entertainmentが多彩なコラボコンテンツを紹介するトレーラーを公開しました。
バーバリアン用“狂戦士の甲冑”やローグ用“もがく者”、ネクロマンサー用“髑髏の騎士”、ローグ用“光の鷹”、乗騎と乗騎の鎧“光の鷹の戦馬”、ペットバンドル“魑魅魍魎”といったプレミアムコスメティックをはじめ、ベヘリットを収集することで得られる背中の勲章“鷹の宿命”や呪われし紋様“生贄の烙印”、紋“狂戦士のオド”、高潔なる乗騎の鎧“髑髏の騎士の紋章”といったリワード、大いなる生贄の儀式を想起させる墓石“蝕”を含む多彩なコラボコンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨日、クラスバランス調整や“聖骨箱”システムの仕様、“ベルセルク”コラボ報酬のラインアップ等を含む解説映像をご紹介した「ディアブロ IV」のシーズン8“ベリアル再来”ですが、4月30日午前2時の新シーズン開幕に期待が掛かるなか、新たにBlizzard Entertainmentがシーズン8のさらなる解説映像を公開。合理化された“ねぐらのボス”システムの詳細や数体の新ボス、多彩な能力を導入するボスパワーの詳細が確認できる必見の映像が登場しました。
ねぐらのボスの召還に素材が不要となり、従来の素材が討伐後の戦利品チェスト解錠に必要となる新たな仕組みをはじめ、個々のボスに対応する鍵の整理と統合(以下に新システムの対応表有り)、鍵素材のスタック増(最大99個)、マップにおけるねぐらのボス情報に関するQoL向上、ベリアル奇襲イベントの詳細、ボスパワーの仕組みと一部パワーの具体的な紹介など、多数の新要素を掘り下げる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“ベルセルク”コラボのトレーラーがお披露目された「ディアブロ IV」ですが、4月30日午前2時のシーズン8“ベリアル再来”始動が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが来る新シーズンの詳細を1時間半に渡って紹介する公式ライブ配信を実施しました。
また、新シーズンの開幕に先駆けて、大量の新要素や広範囲なバランス調整の詳細、PTR以降の変更点をまとめた日本語パッチノートが公開済みとなっています。
バーバリアンの“ワールウィンド”強化(与ダメ52%増)やドルイドの“大地の祝福”大幅強化、ソーサラーの“雪崩”刷新を含むバランス調整のハイライトをはじめ、新たな報酬システム“聖骨箱”の仕様、ねぐらのボスシステムの刷新、“ベルセルク”コラボイベント報酬の興味深いラインアップなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、三浦建太郎氏の名作ダークファンタジー漫画「ベルセルク」とのコラボレーションが決定した“ディアブロ”シリーズですが、新たにBlizzard Entertainmentがプレスリリースを発行し、「ディアブロ IV」および「ディアブロ イモータル」向けの「ベルセルク」コラボに関する詳細を発表。それぞれ5月上旬からコラボイベントの開催を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてお馴染みの人気キャラクターたちや装備品、蝕の様子を描く“ベルセルク”コラボのアニメーショントレーラーとシネマティックトレーラーが登場しています。
先日、2026年発売予定の拡張パックや今後の数シーズンを含む最新ロードマップが公開された「ディアブロ IV」ですが、シーズン7“継承されし妖術”の終了が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが次期シーズン“ベリアル再来”をお披露目する最新の開発者アップデートライブ配信を発表。日本時間の4月25日午前3時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
先日、ベリアルの復活を含むシーズン8の多彩な新情報が解禁され、PTRも実施された「ディアブロ IV」のシーズン8ですが、現行シーズンの延長と第2弾拡張パックの延期が報じられた本作の動向に注目が集まるなか、新たにBlizzard Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、最新のロードマップを公開。現行の“継承されし妖術”に続く2025年内のシーズン3種(ベリアル再来、ホラドリムの大罪、獄炎混沌)の大まかなスケジュールや幾つかの恒久コンテンツの概要が明らかになりました。
シーズン9以降の新要素として、ナイトメア・ダンジョンや獄炎軍団の刷新、コンソール版のキーボード&マウス対応、来る拡張パックの一部新要素も確認できる最新情報は以下からご確認ください。
先日、現行シーズン“継承されし妖術”の延長がアナウンスされ、Rod Fergusson氏が次のシーズンに“古い友人”が再び登場すると予告していた「ディアブロ IV」ですが、本日未明に最新の“焚き火の談話”が放送され、シーズン8の多彩な新情報が解禁。前述した“古い友人”が前作“ディアブロ III”の象徴的なボス“ベリアル”の復活を指していたことが明らかになりました。
先日、ゴブリンの亜種や燦然たる光彩報酬を導入する最新の“ゴブリンの行軍”イベントがアナウンスされた「ディアブロ IV」ですが、2日後のイベント開幕に期待が掛かるなか、新たにシリーズの開発と運用を率いるRod Fergusson氏が自身のXを通じて現行シーズン“継承されし妖術”の運用期間について言及し、来るシーズン8の開幕を数週間延期したことが明らかになりました。
本日、Blizzard Entertainmentが国内外に公式サイトを更新し、「ディアブロ IV」の新たな期間限定イベントとなる最新の“ゴブリンの行軍”をアナウンス。多彩なゴブリンの亜種を導入し、報酬として“燦然たる光彩”が得られるイベントを3月5日午前3時から3月12日午前2時に掛けて実施することが明らかになりました。
覆鉱石を含む各種素材をドロップするタイプや神秘のユニーク/燦然たる光彩をドロップする超レアまで、様々な報酬タイプを用意したゴブリンたちのラインアップに加え、最終報酬として“燦然たる光彩”が1つ得られるゴブリン討伐ランクなど、魅力的な報酬の内容が確認できるイベントの最新情報は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。