UPDATE:5月14日09:05
新たにUbisoftが海外公式サイトを更新し、本作のグローバルリリースが2022年6月30日に決定したことを正式に発表しました。
以下、更新後の本文となります。
2019年7月に中国市場向けの新作としてアナウンスされ、2020年にNintendo Switch版のローンチを果たした西遊記テーマの“ラビッツ”パーティゲーム「疯狂兔子:奇遇派对」ですが、新たにUbisoftが本作のグローバルリリースをアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、Stadia向けの新作「Rabbids: Adventure Party」として、2022年6月30日までの発売を予定していることが明らかになりました。
テレビ東京での放送が現在も続いている“ラビッツ”アニメ「ラビッツ インベージョン」ですが、新たにNetflixが同シリーズの長編アニメ映画「Rabbids Invasion: Mission to Mars」(ラビッツ インベージョン 〜ドキドキ火星ミッション〜)のトレーラーを公開し、2022年2月18日の公開を予定していることが明らかになりました。
“ラビッツ インベージョン 〜ドキドキ火星ミッション〜”は、人類の火星進出に先駆けて、火星に送られることになったラビッツ達のドタバタと冒険を描く作品で、国内では日本語吹き替え版が放送される予定となっています。
現在放送中のUbisoft Forwardにて、“マリオ+ラビッツ キングダムバトル”の続編となる新作「Mario + Rabbids: Sparks of Hope」がアナウンスされ、2022年の発売を予定していることが明らかになりました。
マリオ達一行とラビッツの新たな活躍を描く“Mario + Rabbids: Sparks of Hope”は、前作に続いてUbisoft MilanとDavide Soliani氏が開発を率いるターンベースストラテジーで、キノコ王国を越えて銀河全体を救う冒険が描かれるほか、ラビッツロゼッタと呼ばれる新キャラクター、惑星間の移動、新たな敵勢力“Cursa”の導入、ラビッツとチコが融合し誕生した可愛すぎる仲間“Sparks”を特色としており、アルファビルドを撮影した初のゲームプレイ映像とトレーラーが登場しています。
昨年末、ロボットチキンのクリエイター達が脚本を手掛ける映画化が決定した「ラビッツ」ですが、新たにUbisoftが国内の公式サイトを更新し、電子コミックサービス“LINEマンガ”にて、“ラビッツ”の無料コミック連載を期間限定で開始したことが明らかになりました。
ラビッツの無料コミックは、3月9日から4月10日に掛けて毎日新エピソードが追加され、5月31日まで全25話が無料で閲覧可能となっていますので、ラビッツファンは一度チェックしておいてはいかがでしょうか。
本日、Ubisoftが世界各国から選ばれた人気アニメーションスタジオとコラボした「ラビッツ」の短編アニメーション集「Rabbids Short Stories: 10 Animation Studios Play with Rabbids」を公開。Cyanide & Happinessシリーズで知られるExplosmやRobot Chickenを生んだStoopid Buddy、お馴染みRabbids Invasionチームに加え、日本からカナバングラフィックスとファンワークスも参加したファン必見の映像となっています。
ラビッツ達の視点を通じて人間社会を覗き見るような興味深いアプローチの作品が並ぶ素敵な短編アニメーション
先日、海外向けの無料タイトルとしてアナウンスされたラビッツの新作「Rabbids Coding」ですが、本日予定通り海外Uplayにて本作の配信が開始され、ラビッツ達を“Hour of Code”系のシンプルなプログラミングで制御する様子を撮影した可愛いリリーストレーラーがお披露目されました。
先日、中国市場向けの新作としてアナウンスされた“ラビッツ”シリーズの新作パーティーゲーム「疯狂兔子:奇遇派对」ですが、新たに電玩瘋がChinaJoy 2019会場に出展された“疯狂兔子:奇遇派对”のミニゲームを撮影した10分弱の直撮りプレイ映像を公開しました。
中国市場に特化した西遊記テーマのコンセプトとデザイン、可愛いラビッツ達、4人プレイ可能な幾つかのミニゲームが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、Ubisoftが「For Honor」向けのエイプリルフールネタとして、お馴染み「ラビッツ」の参戦を発表し、エイプリルフール限定(日本時間の4月2日13時まで)でラビッツが本作のNPC兵士となる可愛いイベントがスタートしました。
先日、テレビ東京系列のきんだーてれびで“ラビッツ インベージョン”の放送がスタートし話題となった“ラビッツ”シリーズですが、新たにUbisoftが海外でラビッツの本格的な4Dライド「Rabbids Team Battle」をアナウンスし、11月中旬にフロリダ州オーランドで行われた“International Association of Amusement Parks & Attractions”向けにデモを出展したことが明らかになりました。
また、発表に併せて2体の巨大なラビッツロボが都市を縦横無尽に駆け抜け戦う様子を描いたゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日開催された“Ubisoft E3 2018 カンファレンス”にて、素敵なライブと共に多彩な新要素を紹介するE3トレーラーがお披露目された「Mario + Rabbids Kingdom Battle」(マリオ+ラビッツ キングダムバトル)のストーリーDLC“Donkey Kong Adventure”ですが、昨日予定通りスタートした国内外のDLC配信に伴い、ドンキーコングと年老いたラビッツ、そして可愛いラビッツピーチの冒険を描く最新DLCのローンチトレーラーが公開されました。
Ubisoftの人気ダンスシリーズ最新作として、昨年10月下旬に海外ローンチを果たした「Just Dance 2018」ですが、新たにシリーズのサブスクリプションサービス“Just Dance Unlimited”にビヨンセの“Naughty Girl”(Alternateバージョン)が追加され、可愛いラビッツピーチがNaughty Girlを踊る素敵なNintendo Switch版のゲームプレイトレーラーが公開されました。
セクシーなダンスを披露しつつ、しっかり自撮りも忘れないラビッツピーチの最新映像は以下からご確認ください。
UPDATE:3月16日12:30
新たにiam8bitの国内ストアにて、「マリオ+ラビッツ キングダムバトル」オリジナルサウンドトラックの販売が開始され、2018年10月中旬の発送を予定していることが明らかになりました。
以下、国内向けの商品情報を追加した本文となります。
本日iam8bitとUbisoftが、「Mario + Rabbids Kingdom Battle」(マリオ+ラビッツ キングダムバトル)の2枚組アナログサウンドトラックをアナウンスし、2018年Q3の出荷に向けiam8bitの公式ストアにて予約の受付けを開始しました。
かつてRera社でドンキーコング64やバンジョーとカズーイ、ピニャータ、Killer Instinct 2といった名作の楽曲を手掛けたコンポーザーGrant Kirkhope氏の楽曲を、半透明のレコード2枚に収録した“Mario + Rabbids Kingdom Battle”のアナログサウンドトラックは、ふわふわの口ひげが素敵なラビッツマリオを描いた見開きジャケットや可愛いペーパードールセットを特色としており、価格は40ドルとなっています。
本日、第21回“D.I.C.E. Awards”にてストラテジー/シミュレーションゲーム部門賞を獲得した「Mario + Rabbids Kingdom Battle」(マリオ+ラビッツ キングダムバトル)ですが、今春のドンキーコング参戦に注目が集まるなか、新たにUbisoftが本作のコンポーザーGrant Kirkhope氏が手掛けた楽曲の収録風景を紹介する素敵な開発映像を公開しました。
かつてRera社でドンキーコング64やバンジョーとカズーイ、ピニャータ、Killer Instinct 2といった名作の楽曲を手掛け、Yooka-LayleeやKingdoms of Amalur: Reckoningなど、数々の作品でコンポーザーを務めたGrant Kirkhope氏による任天堂とUbisoftテイストの融合や、プラハで行われた豪華な収録、浪々と歌うファントムなど、ドンキーコング参戦と共に導入される新曲にも期待が掛かる最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。