先日、インカージョンの復活や新武器の導入を含むYear5シーズン2“黒幕”が開幕した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、本日新たなネクサス医療品イベントが始動し、Ubisoftがサイバーパンクテーマの新衣装を紹介するトレーラーを公開しました。
今年6月に待望のYear5シーズン1が始動した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、本日Ubisoftが多数の新コンテンツを導入するYear5シーズン2“黒幕”の開幕をアナウンスし、新シーズンの展開を描く字幕入りのローンチトレーラーに加え、エンドゲーム向けの高難易度コンテンツとして初代から復活を果たす“インカージョン”(侵略)モードの字幕入りトレーラーが登場しています。
アメリカ中部の小さな田舎町“シルバークリーク”が舞台となる“The Division”のF2Pスピンオフとして、2021年5月にアナウンスされ、小規模なクローズドベータテストが行われていたPvEvPサバイバルアクションシューター「The Division Heartland」ですが、リリースに向けた進捗に注目が集まるなか、新たにUbisoftが本作のコミュニティアップデート映像を公開し、一部地域を対象とする新たなクローズドベータテストを6月27日に始動することが明らかになりました。
先日、累計2,000万プレイヤー突破が報じられた「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、本日予定通り待望のYear5シーズン1“折れた翼”が開幕し、Ubisoftが新シーズンのハイライトを紹介する字幕入りのトレーラーを公開しました。
先日、PS4とXbox One、PCを対象とするフリーウィークエンドが実施された「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftが最新のプレイヤーベースを報告し、6月8日のYear 5シーズン1開幕が迫る本作の累計プレイヤー数が遂に2,000万のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
先日、シリーズ7周年を祝うショーケースにて、Year 5のロードマップが報じられた「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftがバイオハザードとのコラボレーションを再導入する衣料品イベント“バイオハザード RE-RUN”の開幕をアナウンス。併せて、“バイオハザード RE-RUN”の概要を紹介するイベントトレーラーを公開しました。
イベント期間中にログインした全てのエージェントに対し配布されるレオンのRPDコスチューム3点セットをはじめ、ジルやクリス、アンブレラ社オペレーターを含むお馴染みの衣装を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、フランチャイズの今後に焦点を当てるショーケースがアナウンスされた「Tom Clancy’s The Division」シリーズですが、本日未明に予定通り20分弱のショーケース“Division Day”が実施され、「Tom Clancy’s The Division 2」と基本プレイ無料のPvEvPサバイバルアクションシューター「The Division Heartland」、さらにモバイル向けのF2P RPGシューター「The Division Resurgence」の新情報が明らかになりました。
また、今回の配信に伴いアメリカ中西部の田舎町“シルバークリーク”が舞台となる新作「The Division Heartland」の本格的なゲームプレイがお披露目され、ローグとなった元ディビジョンエージェントの指揮官を追うプロットやドルインフルを巡る(他の地域とは異なる)特殊な状況、D2ベースのシステムとゲームプレイが確認できる興味深い映像が登場しています。
現行の“The Division 2”を含め、複数のプロジェクトが進行している「Tom Clancy’s The Division」シリーズですが、新たにUbisoftが“The Division”フランチャイズの今後に焦点を当てるショーケース「Division Day」をアナウンスし、4月20日PDT午前11時/CEST午後8時/EDT午後2時、日本時間の4月21日午前3時よりライブ配信の実施を予定していることが明らかになりました。
先日、シーズン11“炎の支配”が開幕した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftが昨日開幕した衣料品イベント“不可欠な戦術”の新トレーラーを公開しました。
“レッツゴー”と“プロブレムソルバー”、“ギアアップ”、“エース”を含む幾つかの新コスチュームを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、シーズン11“炎の支配”の展開と新コンテンツを紹介する日本語字幕入りのトレーラーが公開された「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、本日Ubisoftが国内向けのプレスリリースを発行し、シーズン11“炎の支配”の配信開始を正式にアナウンスしました。
ブラックタスクとトゥルーサンズが同盟を結び、遂にナタリア・ソコロワが前線に姿を見せる新展開を描くシーズン“炎の支配”の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、ビルドシステムの不具合により延期となっていたシーズン11の開幕が2月28日に決定した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、先ほどメンテナンスが始動した新シーズンの開幕が数時間後に迫るなか、新たにUbisoftがシーズン11“炎の支配”の展開と新コンテンツを紹介する日本語字幕入りのトレーラーを公開しました。
先日、ローカライズプロセスに問題が生じたことから、シーズン11の始動が延期となっていた「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、その後の続報が待たれるなか、昨晩Ubisoftがシーズンの延期に関する進捗を報告。前述の問題を解消するアップデートの開発過程で“The Division 2”のビルド作成システムが停止する重大なエラーが発生し、クライアントをアップデートできない状況に陥っていることが明らかになりました。
今年9月に、シーズン10“力の代償”が始動した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftが2022年12月から2023年前半に掛けて導入を予定している新コンテンツをまとめた最新のロードマップを公開しました。
今年7月にYear5の運用がアナウンスされた「Tom Clancy’s The Division 2: Warlords of New York」ですが、本日シーズン10“力の代償”を始動する大型アップデートの配信が開始され、多彩な新コンテンツを紹介するシーズントレーラーとカウントダウンモードの新難易度に焦点を当てる新トレーラーが公開されました。
現在放送中の“Ubisoft Forward”ショーケースにて、“Tom Clancy’s The Division”シリーズのプレゼンテーションが実施され、F2Pタイトルとなる新作「The Division Heartland」初の開発映像と、モバイル向けのF2P新作「The Division Resurgence」のダークゾーンを紹介する新トレーラーが公開されました。
昨年5月にモバイル向けのタイトル開発が報じられた“Tom Clancy’s The Division”シリーズですが、新たにUbisoftがシリーズ初のモバイルゲーム「The Division Resurgence」(ディビジョン リサージェンス)を正式にアナウンスし、F2PタイトルとしてiOSとAndroid向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、モバイル版のゲームプレイを収録したアナウンストレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。