先日、戦闘システムに焦点を当てるトレーラーをご紹介した新生“God of War”の続編「God of War Ragnarök」ですが、2022年11月9日に期待が掛かるなか、新たにAdult Swimがお馴染み「リック・アンド・モーティ」のリックとモーティが最新作を紹介する愉快なコラボCMを公開し話題となっています。
リックがクレイトスに扮し、モーティを無理矢理北欧神話の世界に連れ込む必見の映像は以下からご確認ください。
来る次世代機向けアップデートや無料DLCの動向と進捗に期待が掛かる「サイバーパンク2077」ですが、昨年末に複数の女性開発者からなるチーム“Triple Thirst”が本作の本格的なファンメイド恋愛シム「Cyberbang 2069」をリリースし注目を集めています。
本日、デベロッパLudosityとFair Play Labs、パブリッシャーGameMill Entertainmentがニコロデオンの作品をテーマにしたスマブラ風格闘ゲーム「Nickelodeon All-Star Brawl」をアナウンスし、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けの新作として2021年秋の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてTMNTのミケランジェロやレオナルド、スポンジ・ボブのボブやサンディ、パトリック、ラウド・ハウスのリンカーンとルーシー、インベーダー・ジムを含むお馴染みの面々に加え、ワイルド・ソーンベリーズのナイジェルやレンとスティンピーのパウダートーストマンといった驚きのチョイスが確認できるカオスなアナウンストレーラーが登場しています。
ジョー・バイデン大統領就任式に出席した出で立ちで世界的なネットミームと化し、愉快なコラや映像のみならず、話題を利用した大規模なチャリティにも波及しているバーニー・サンダースですが、先日ご紹介した“ソウルキャリバー VI”のMOD以外にも様々なビデオゲームに例の姿のバーニー・サンダースが出没し各所で話題となっています。
という事で、今日の休憩動画は「The Elder Scrolls V: Skyrim」や「Fallout 4」、「Star Wars Battlefront II」、「バイオハザード7 レジデント イービル」、「Dark Souls」、「Devil May Cry 5」、そして「ABZÛ」に出現したサンダースの姿を捉えたToastedShoesのまとめ映像をご紹介します。
先日、ICカード用の乗車券リーダーで動作する「DOOM」のエクストリームなプレイ映像をご紹介しましたが、新たに技術系のネタを扱うYouTuber Equaloさんがじゃがいもで「DOOM」のプレイを試みる興味深い映像を公開し話題となっています。
本日の休憩動画は、Mario WarfareやModern War Gear Solidシリーズ、素敵なコスプレ映像の数々でお馴染みBeat Down BoogieのMicah Moore監督がプロのスタントマン達と共に製作した「ウィッチャー」のファンメイド実写スタント映像「THE WITCHER – Fight Scene」をご紹介します。
一見チープな衣装や書き割りの舞台とは裏腹に、驚きのアクションとVFX、流れるような近接戦に印を盛り込むアイデア、そして数々のマーベル映画に出演しているBen Aycrigg氏とAdam Lytle氏の思わず息を呑むようなスタントに目を奪われるStunt Tributeシリーズの最新エピソードは以下からご確認ください。
2020年最初の休憩動画は、ドラマ「ウィッチャー」第2話の最後でヤスキエル(ダンディリオン)が朗々と歌い上げ人気となり(日本語吹き替えも“Skyrim”感があって実に味わい深い)、初代The WitcherのMODやBeat Saberのカスタム曲にもなるなど、一部界隈でネットミーム化している名曲「Toss a Coin to Your Witcher」の素敵なメタルカバーを2曲続けてご紹介します。
数々の名曲カバーで知られるLeo Moracchioliの愉快で達者なマルチぶりと、Dan Vascによるパワフルな歌唱が楽しめる素晴らしい2つのメタルカバーは以下からご確認ください。
本日の休憩動画は、JinnKidさんが先月末に公開を始めた「The Elder Scrolls V: Skyrim」のNPCものまね映像シリーズをご紹介します。
味のある独特なモーションやオブジェクト/コリジョン周りの物理的挙動、不自然な台詞回し、首と視線の向きまで、全てが完璧すぎる再現度の高さと天才的な発想が光るJinnKidさんの見事なNPCものまねは以下からご確認ください。
昨年2月にPC版のローンチを果たしたDeqaf Studioの可愛いパズルプラットフォーマーアクション「Strike Force Kitty」ですが、新たにパブリッシャーNo Gravity Gamesが11月29日の海外Nintendo Switch版発売に先駆けて、パロディ要素たっぷりのゲームプレイと誘拐された王女を巡るプロット、見覚えのありすぎるギリギリの衣装が確認できる素敵なローンチトレーラーを公開しました。
日本の作品を多数含む膨大なゲームや映画、アニメ、コミック、ファンタジーのキャラクター達が入り乱れる愉快な最新映像は以下からご確認ください。
先日、国内向けの日本語版発売も決定したNintendo Switch版「Divinity: Original Sin 2 Definitive Edition」ですが、新たにLarian StudiosがNintendo SwitchとSteam PC間のシームレスなクロスセーブ機能の実現にスポットを当てる開発映像を公開。バルダーズ・ゲートのライセンスを得るためにWizards of the Coast本社を強襲し、D&D第5版の父Mike Mearls氏まで拉致した一件に続いて、今度はクロスセーブ機能を実現するためにSwen Vincke氏が“Valve”本社に潜入し、Steamクラウドサーバを強奪する必見の小芝居映像となっています。
本日の休憩動画は、昨年4月にエピソード1が公開されたThe Wingletの愉快なSFM作品「Overwatch vs. TF2」のエピソード2をご紹介します。
エピソード1以上に詰め込まれた小ネタの山、アルキメデス対ガニメデ、ボブの大活躍、ちらっと登場するゲラルトさん、勝利条件を確かめておくことの重要性など、もの凄いクオリティで描かれる8分強の力作は以下からご確認ください。
5月14日の海外ローンチ(日本語版は6月6日)がいよいよ目前に迫るidとAvalanche Studiosの期待作「Rage 2」ですが、新たにカナダのWalmartが昨年5月の巨大リーク(※ ストアページに当時未発表だったRage 2やJust Cause 4、Borderlands 3、LEGO DC Villains、Assassin’s Creed新作を掲載し世界的な騒動となったもの。参考:過去記事)を自らネタにした専用の“Rage 2”向け予約特典を発表。件のリークに対してid Softwareが直接誤りを指摘した際のイメージを用いるスリーブケースを用意したことが明らかになりました。
本日、Ubisoftが「For Honor」向けのエイプリルフールネタとして、お馴染み「ラビッツ」の参戦を発表し、エイプリルフール限定(日本時間の4月2日13時まで)でラビッツが本作のNPC兵士となる可愛いイベントがスタートしました。
1月4日に東京ドームで開催される“Wrestle Kingdom 13”のメインイベント、そして互いに異なる理想と信条をぶつけ合う因縁の対決として注目を集めるケニー・オメガ vs 棚橋弘至戦ですが、新たにケニー・オメガ選手が来る対棚橋戦に向けたプロモーション映像「Kenny’s Quest」を公開。なんと、Toby Fox氏やTemmie Chang女史、Everdraed氏が製作に協力した「UNDERTALE」風のとんでもない映像が登場しました。
色々な意味で完コピぶりが凄い多幸感あふれる素敵なプロモーション映像は以下からご確認ください。
本日の休憩動画は、映画「ホーム・アローン」シリーズや“マイ・ガール”のヒットで世界一有名な子役として知られたお馴染みマコーレー・カルキンをゲストに迎え、ジェームズ・ロルフと共に“ホーム・アローン”のビデオゲームをプレイする“Angry Video Game Nerd”の愉快な最新エピソードをご紹介します。
ピザの配達人を装い登場したマコーレー・カルキンが、ろくなゲームがないやら、自分が主人公のビデオゲームなんて世界中の子供達の夢なのに……とぼやく自虐ネタと渾身の罵倒、キレのあるジェームズ・ロルフのツッコミ、プラットフォームで大きく異なる“Home Alone”と“Home Alone 2: Lost in New York”の多彩なバージョンとゲームプレイ、そして想像を絶する苦労と壮絶な人生を経て、今やすっかり元気そうなマコーレー・カルキンの姿が確認できるAVGNの最新エピソードは以下からご確認ください。
今年8月にAct3の刷新やコンソール対応を含む完全版のローンチを果たしたLarian Studiosの傑作RPG「Divinity: Original Sin II」ですが、新たにLarianがえらく手間の掛かった愉快な小芝居映像を公開。なんとLarianがドイツのUlisses Spieleと提携し、人気TRPG“The Dark Eye”をテーマにした公式キャンペーンを“Divinity: Original Sin II”のゲームマスターモード向けに導入することが明らかになりました。
先日、待望のローンチを果たし、国内外で大きな盛り上がりを見せているRockstar Gamesの新たな傑作“Red Dead Redemption 2”ですが、新たにドイツのGiants Softwareが人気シリーズ最新作「Farming Simulator 19」の2018年11月20日ローンチに先駆けて、“Red Dead Redemption 2”とはやや趣の異なるカウボーイを描く新作として最新作を紹介。「Red Farm Redemption」と銘打ち、直球で“Red Dead Redemption 2”の人気に便乗する愉快な新トレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。