先日、発売から3週連続でアメリカ小売市場で最も売れたビデオゲームとなったことが報じられた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Shadows」(アサシン クリード シャドウズ)ですが、新たに“Assassin’s Creed Shadows”のPEGIレーティングページに、未発表のNintendo Switch 2版表記が発見され、近く本作がNintendo Switch 2に対応するのではないかと注目を集めています。
先日、J・R・R・トールキンが生み出した物語への愛と素敵なアートに焦点を当てる開発映像をご紹介した“指輪物語”テーマのホビット庄ライフシム「Tales of the Shire: A The Lord of the Rings Game」(ホビット庄の物語 ~指輪物語の世界から~)ですが、7月29日の発売に期待が掛かるなか、新たにWētā Workshopが多彩な植物の栽培と管理に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
果物や野菜、スパイス、花の栽培をはじめ、収穫した植物の調理を描く最新映像は以下からご確認ください。
先日、デューク・ニューケム風の電子レンジ“Luke Nuke’m”をご紹介したSassy Chap Gamesの家具・家電恋愛シム「Date Everything!」ですが、2025年6月17日の発売に期待が掛かるなか、新たにTeam17が食洗機“Dishy”を紹介するさらなるキャラクタートレーラーを公開しました。
企業のマスコットとして陽気さを強いられ人間性を失った“Dishy”の張り付いたような笑顔と、謎のダウンロード芸、エリック・バウザのボイスアクトが確認できる“Dishy”の最新映像は以下からご確認ください。
先日、“Star Wars Celebration”向けのワールドプレミアがアナウンスされた「Star Wars Outlaws」(スター・ウォーズ 無法者たち)の新ストーリーDLC「A Pirate’s Fortune」ですが、本日開幕した“Star Wars Celebration”にて、予告通り本DLCがお披露目され、海賊ホンドー・オナカーが登場するトレーラーが公開。2025年5月15日にDLCの配信を予定していることが明らかになりました。
また、本日よりUbisoft+、Xbox Series X|S、PlayStation 5、 PlayStation 5 Pro、Windows PC向けの無料体験版配信が開始されたほか、本作のNintendo Switch 2対応も決定しています。
先日、新モード“スタジアム”のゲームプレイトレーラーをご紹介した「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが、4月22日に開幕するシーズン16“スタジアム”のコンテンツを紹介する日本語吹き替えトレーラーを公開しました。
三人称/一人称視点や4ラウンド先取のチームバトル、ヒーローのカスタマイズ、シーズンごとに追加される新コンテンツ、ランクアップと報酬を含む新モードとなる“スタジアム”の概要をはじめ、シーズン16から参戦する新ダメージヒーロー“フレイヤ”、ライバル・プレイの新要素“ヒーローBAN”、“魔法戦士 ドキドキ・ウォッチ”イベント、ジュノ向けの新ミシック・スキン“ハート・ホープ”、マーシー用新ミシック武器スキン“マーシフル・マジカル・ステッキ”、バトルパスの新スキン、ショップ・スキン、“新機動戦記ガンダムW Endless Waltz”とのコラボを予告する最新映像は以下からご確認ください。
先日、2025年内の実装を予定している2種の無料コンテンツを含む最新ロードマップが公開された人気高圧洗浄機シム「PowerWash Simulator」ですが、新たにFuturLabが“マッキンガム事件簿 第5弾”(マッキンガム・ファイル – パート5)の配信開始をアナウンス。併せて、スイーツパーラーの清掃を描く新任務を紹介するトレーラーが登場しました。
“Sniper Elite”シリーズを生んだRebellionが開発を手掛けるFallout系の新作サバイバルアクションとしてアナウンスされ、スタジオ史上最大のローンチを果たし、プレイヤーベースが200万人を突破するなど、非常に大きな成功を収めた「Atomfall」ですが、イギリス版“Fallout”というキャッチーな第一印象とはやや趣きを違え、“Metro”や“S.T.A.L.K.E.R.”に近いテーマをベースに、ジョン・ウィンダムの“トリフィド時代”やジョン・クリストファーの“草の死”の影響を融合させた、イギリスならではと言える強固かつ独自の作品世界を作り上げた「Atomfall」の動向に注目が集まるなか、新たにRebellionのCEO Jason Kingsley氏が本作の成功について言及。「Atomfall」のさらなる新作に前向きな見解を提示し話題となっています。
昨年、傑作“バルダーズ・ゲート3”がベストゲーム・インタラクティブ作品部門賞を受賞したヒューゴー賞ですが、先日World Science Fiction Societyが2025年ヒューゴー賞の部門別ノミネート作品をアナウンスし、17年に及ぶ開発を経て昨年末に製品版1.0ローンチを果たしたSci-Fiローグライク「Caves of Qud」やSimogoの独創的なパズルアドベンチャー「Lorelei and the Laser Eyes」、sunset visitor 斜陽過客のSci-Fiアドベンチャー「1000xRESIST」、魔法使いだらけの特殊部隊を描くSuspicious DevelopmentsのタクティカルRPG「Tactical Breach Wizards」といった傑作を含む6タイトルが今年のベストゲーム・インタラクティブ作品部門にノミネートされたことが明らかになりました。
今年のベストゲーム・インタラクティブ作品部門は、187作品の候補から298の投票を経て6タイトルを選出したもので(ノミネート作品のラインアップは以下)、スコットランドのグラスゴーで開催される第83回ワールドコン“Seattle Worldcon 2025”の会期中となる現地時間の8月16日[土]夜に開催される予定となっています。
Blasphemousを生んだ“The Game Kitchen”が開発を手がけるNINJA GAIDEN/忍者龍剣伝シリーズの新作2Dゲームとして、昨年末にアナウンスされた「NINJA GAIDEN: Ragebound」ですが、ファミコン版“忍者龍剣伝”と同時期に起こった出来事を描く新作の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにDotemuが(リュウ・ハヤブサの弟子である)主人公ケンジ・モズに続く二人目のプレイアブルキャラクター“クモリ”をお披露目するゲームプレイトレーラーを公開しました。
地蜘蛛一族のくノ一“クモリ”が繰り出す数々の(隼一門とは大きく異なる)技をはじめ、一族の遺恨を乗り越え二人が運命共同体となる“ニンジャ・フュージョン”など、非常に楽しそうな戦闘が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日放送された“Nintendo Direct 3.27.2025”にて、Nintendo Switchを含むコンソール対応がアナウンスされた初代「Monument Valley」と続編「Monument Valley II」ですが、本日予定通り国内外でNintendo SwitchとPS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One向けの販売が開始され、ustwo gamesが傑作2作品のハイライトを紹介するコンソール版のローンチトレーラーを公開しました。
先日、金木 研が参戦する“東京喰種トーキョーグール”コラボチャプターがリリースされた「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveがプレスリリースを発行し、救急救命士の新サバイバー“オレラ・ローズ”を導入するオリジナルチャプター“Steady Pulse”をアナウンス。SteamとPS5、PS4、Xbox One、Xbox Series X|S、Epic Games Store、Windows Store、Nintendo Switch向けに2025年5月7日の配信を予定していることが明らかになりました。
また、5月7日の新チャプター解禁に先駆けて、本日よりPC Steam向けのPTBを始動したことが判明しています。
昨年10月に、PC製品版1.0の配信が開始されたラヴクラフト/クトゥルフ系レトロFPS続編「Forgive Me Father 2」ですが、昨晩放送された“Lovecraftian Days 2025”ショーケースにて、本作のコンソール対応がアナウンスされ、PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch向けに2025年秋の発売を予定していることが明らかになりました。
来る「オーバーウォッチ 2」シーズン16の目玉となる新要素として、2月中旬にアナウンスされた本格的なサバイバルモード“スタジアム”ですが、4月22日の新シーズン開幕が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが“スタジアム”モードのゲームプレイをお披露目する新トレーラーを公開しました。
“スタジアム”は、4ラウンド先取の戦いをベースに、ラウンド間にアビリティや強化オプションを購入できる専用のモード内通貨、多彩な強化能力、三人称視点プレイ(オプションで一人称プレイも可能)、独自のランクモードといった要素を特色としており、ローンチ時には17人のヒーローが実装されます。(今後のシーズン運用を通じて、プレイアブルなヒーローが追加される予定)
ラウンド間の戦略的なキャラクター強化や専用のUIも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
人気ガンフー2.5Dアクション“My Friend Pedro”を生んだVictor Agren氏の次回作として、今年2月にアナウンスされた新作アクションプラットフォーマー「Shotgun Cop Man」ですが、新たにDevolver Digitalが本作の発売日を発表し、PCとNintendo Switch向けに2025年5月1日の発売を予定していることが明らかになりました。
Victor Agren氏の個人スタジオDeadToast Entertainmentが手掛ける「Shotgun Cop Man」は、サタンを逮捕するために地獄を進む捜査官の戦いを描くアクションプラットフォーマーで、ショットガンの反動で自由自在にジャンプする精密操作や150ステージを超えるキャンペーン、多彩なチャレンジ、Steamワークショップを含むレベルエディタといった要素を特色としており、発表に併せて、海外メディアの評価や銃の反動で進む独創的なゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、まさかの“サガ エメラルド ビヨンド”無料DLCと大型アップデート“The Coop”(農協)が配信された「Vampire Survivors」ですが、今後のさらなる拡張と新展開に期待が掛かるなか、新たにponcleが前述の“Emerald Diorama”DLCが実現した背景を紹介する解説映像を公開しました。
スクウェア・エニックスの市川雅統氏から届いたメールがきっかけとなったコラボレーションのはじまりや、サガシリーズが「Vampire Survivors」に与えたインスピレーションや幾つかのオマージュ、“サガ エメラルド ビヨンド”から本作に取り入れられた幾つかの要素など、非常に興味深い取り組みと経緯が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
“Call of the Sea”を生んだスペインのデベロッパOut of the Blueの新作として、2023年11月にPC向けのローンチを果たし、高い評価を獲得した独創的なアクションパズルプラットフォーマー「American Arcadia」ですが、新たにパブリッシャーRaw Furyが本作のコンソール対応を発表し、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch向けに2025年5月15日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、人気リアリティショー“アメリカン・アルカディア”からの脱出を目指す主人公トレバーと、トレバーを助ける2人目の主人公アンジェラを描く新トレーラーが登場しています。
先日放送された“Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2”にて、Nintendo Switch 2対応がアナウンスされ話題となった「サイバーパンク2077 アルティメットエディション」ですが、2025年6月5日の発売に大きな期待が掛かるなか、新たにNintendo Switch 2版のゲームプレイを撮影したハンズオン映像が登場し注目を集めています。
昨日、“サガ エメラルド ビヨンド”テーマの無料コラボDLC“Emerald Diorama”と併せて配信が開始された「Vampire Survivors」のアップデート1.13“The Coop”(農協)ですが、新たにponcleが農協アップデートの多彩な新コンテンツを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。