先日、待望のローンチを果たし、PC向けに早くも3度の小規模パッチが配信された人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」ですが、今後のさらなる改善に期待が掛かるなか、Firaxis Gamesがコンソール版のアップデートに関する進捗を報告。現時点でPC版の適用済みの1.0.1パッチ1~3を3月上旬に適用する目標を掲げ、開発を進めていることが明らかになりました。
1999年のクラシックを現世代に復活させるリマスターとして、2019年8月にアナウンスされ、2023年10月にはPS5とXbox Series X|S対応がアナウンスされた“System Shock 2: Enhanced Edition renamed”ですが、新たにNightdive Studiosが本作の名称変更を発表し、「System Shock 2: 25th Anniversary Remaster」として発売を予定していることが明らかになりました。
1999年の“Tomb Raider: The Last Revelation”と2000年の“Tomb Raider: Chronicles”、2003年の“Tomb Raider: The Angel of Darkness”を現世代向けにリマスターする新作として、昨年10月にアナウンスされた「Tomb Raider IV-VI Remastered」ですが、本日深夜の発売がいよいよ数時間後に迫るなか、Aspyr Mediaがリマスターのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
今年1月に部門別ノミネート作品がアナウンスされ、“Astro Bot”と“Helldivers 2”、“Indiana Jones and the Great Circle”がそれぞれGOTYを含む最多6部門ノミネートを果たしていた第28回「D.I.C.E. Awards」ですが、先ほどラスベガスのD.I.C.E. Summit会場で開催された授賞式が終了し、Team Asobiが開発を手がけた「Astro Bot」がGOTYを含む最多5部門を受賞したことが明らかになりました。
また、Arrowhead Game StudiosのCo-opアクションシューター「Helldivers 2」が4部門、次いでMachineGamesとBethesda Softworksの新作「Indiana Jones and the Great Circle」(インディ・ジョーンズ/大いなる円環)と人気ポーカーローグライト「Balatro」が3部門を受賞しています。
このほか、「黒神話:悟空」や「メタファー:リファンタジオ」、「鉄拳8」といった人気タイトルを含む部門別の受賞作品は以下からご確認ください。
先日、延期となっていたNintendo Switch版の配信日が報じられたAmbertail Gamesの新作ショップ管理/ソーシャルシム「Amber Isle」ですが、本日予定通り国内外でNintendo Switch向けの販売が開始され、パブリッシャーTeam17が島の探索や、友人関係の構築、アイテムのクラフト、店の経営と可愛いゲストを描くローンチトレーラーを公開しました。(参考:国内My Nintendo Store)
Zoink!(現:Thunderful Development)が開発を手がけた独創的なアクションアドベンチャー“Lost in Random”の世界が舞台となる新作として、昨年8月にアナウンスされ、Zoink!に代わりStormteller Gamesが開発を進めている「Lost in Random: The Eternal Die」ですが、新たにThunderfulが本作の発売時期を発表し、PS5とGame Passを含むXbox Series X|S、PC、Nintendo Switch向けに2025年夏の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの発売日が報じられた新作アドベンチャー「Afterlove EP」ですが、新たにパブリッシャーFellow Travelerが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の発売を正式にアナウンスしました。
“Coffee Talk”や“What Comes After”を生んだクリエイター兼ライターMohammad Fahmi氏が開発を率いる新作として、2021年12月にアナウンスされ、その後Fahmi氏が2022年3月28日に32歳の若さでこの世を去ったことで、彼の意思を継ぐPikselnesiaのチームによって開発が進められていた「Afterlove EP」は、現代のジャカルタを舞台に、恋人の死から立ち直ろうともがく若きミュージシャン“ラマ”とその友人達、彼らの日常を描くアドベンチャーゲームで、ビジュアルノベルとリズムゲーム、恋愛シミュレーションを組み合わせたゲームメカニクスをはじめ、Fahmi氏のビジョンを忠実に再現するストーリー(※ 氏の生前にキャラクターやナラティブの核はしっかりと出来上がっていたものの、当時具体的な制作は初期フェーズにあり、PikselnesiaのメンバーがSweet Babyの協力を得て、最終的に12万5,000ワードものテキストを作り上げた)、インドネシアの“L’Alphalpha”が担当するサウンドトラックを特色としています。
本日、Blizzard Entertainmentがプレスリリースを発行し、2月19日に開幕する「オーバーウォッチ 2」シーズン15“オナー・アンド・グローリー”のトレーラーを公開。さらに、本日未明に放送された公式ライブ配信イベント「オーバーウォッチ 2:スポットライト」の多彩な新情報を国内向けにアナウンスしました。
シーズン15にて実装される新要素“パーク”をはじめ、シーズン16の新要素となるサバイバル系ゲームモード“スタジオアム”、クロスボウを使用する新ヒーロー“フレイヤ”と水を自在に操る中国出身ヒーロー“アクア”(コードネーム)、ライバル・プレイの報酬となるギャラクシー武器など、多数のディテールが確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨年末に放送されたTGAにて、ジャングルテーマのDLC“In the Jungle”が発表された「Dave The Diver」ですが、本日放送された最新の“State of Play | 02.12.25”にて、「龍が如く」シリーズとのコラボレーションDLC“Ichiban’s Holiday”がアナウンスされ、PCとPS5、PS4、Nintendo Switch向けに2025年4月の配信を予定していることが明らかになりました。
休暇を過ごすためにブルーホールへやってきた春日一番を描く“Ichiban’s Holiday”DLCのアナウンストレーラーは以下からご確認ください。
先日、アードマンのクレイ・アニメーション「ウォレスとグルミット」のコラボレーションDLCがアナウンスされた人気高圧洗浄機シム「PowerWash Simulator」ですが、新たにFuturLabとスクウェア・エニックスが、“Wallace & Gromit Special Pack”(ウォレスとグルミット・スペシャルパック)の配信日を発表し、PCとXbox Series X|S、Xbox One、PS5、PS4、Nintendo Switch向けに2025年3月4日の発売を予定していることが明らかになりました。
先日の先行アクセス解禁を経て、本日待望の正式ローンチを果たした人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」ですが、新たにFiraxis GamesがPC版向けの1.0.1パッチ2配信を開始。先行アクセス期間中のフィードバックに基づく多数の修正を実装したことが明らかになりました。
先日、一部エディション購入者向けの先行アクセスが解禁された人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、通常版の解禁を含む最新作の正式リリースをアナウンス。さらに、大手メディアの評価をまとめた日本語字幕入りローンチトレーラーを公開しました。
昨年8月にローンチを果たし、11月には新たなサイドクエストやダンジョンを導入する大型アップデートが配信された人気シリーズ最新作「キャットクエスト3」ですが、新たにThe Gentlebrosがユニークなしばり設定/モディファイア“Meowdifiers”を追加する“ミャウゲームモード”の配信開始をアナウンス。併せて、幾つかのMeowdifiersを紹介する“ミャウゲームモード”の新トレーラーが登場しています。
先日、「バイオハザード」とコラボレーションした新たな期間限定“2 対 8 モード”がアナウンスされた「Dead by Daylight」ですが、昨晩予定通り“2 対 8 モード”の配信が開始され、Behaviour Interactiveが専用マップとして登場する“Raccoon City Police Department”(ラクーンシティ警察署)に加え、ネメシスとウェスカー、シリーズの象徴的なアイテム“ハーブ”といった要素を紹介する新トレーラーを公開しました。
昨年末の“Friends of Jimbo” (Pack 3)配信を経て、先日累計500万本販売突破が報じられたローグライク系デッキ構築カードゲーム「Balatro」ですが、新たに本作のクリエイターLocalThunk氏が来る1.1アップデートの内容について言及し話題となっています。
ゆるいファンタジー世界で倒産寸前のネコカフェを再建する動物カフェ運営シムとして、2020年末にローンチを果たし、昨年10月には新DLC“Neat Things”がアナウンスされた「Calico」(カリコ)ですが、昨晩放送されたWhitethorn Gamesの冬ショーケース“Whitethorn Winter Showcase”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、PCと海外Nintendo Switch向けに“Neat Things”DLCの配信開始が発表されました。
“Neat Things”DLCは、小物の宝さがしを描く新クエストをはじめ、新エリア“マーメイドの洞窟”と新となるNPC人魚の“ナーラ”、新たな動物(アライグマとウーパールーパー、ゾウ、ゴールデンレトリーバー、ネコ)、2種のミニゲーム、新たなカフェインテリアといったコンテンツを特色としており、発表に併せて、新DLCのアナウンストレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。