2019年10月にローンチを果たした傑作ゴルフパロディゲーム“WHAT THE GOLF?”や野球バットをテーマにした“WHAT THE BAT?”、車とは何かを模索する“WHAT THE CAR?”に続くTribandの“What The Games”シリーズ最新作として、先日Apple Arcade向けにアナウンスされた「WHAT THE CLASH?」ですが、新たにTribandがプレスリリースを発行し、本作の発売を正式にアナウンスしました。(参考:App Store)
Triband初の本格ライブゲームとなる「WHAT THE CLASH?」は、卓球やアーチェリー、レース、鬼ごっこといったアクティビティに、アンロック可能な改造カードを組み合わせることで、キリン当てやトースト・アーチェリー、ネバネバ卓球、魚絞りといったカオスなミニゲームを生み出すことができる1v1のPvPオンラインゲームで、今後定期的なコンテンツやアップデート、イベント、トーナメントの開催が予定されています。
2022年9月にローンチを果たしたショベルナイトの2Dアクションスピンオフ「Shovel Knight Dig」ですが、新たにYacht Club Gamesが公式サイトを更新し、本作のXboxとPS5対応をアナウンス。2025年5月15日の発売を予定していることが明らかになりました。
XboxとPS5版“Shovel Knight Dig”は、ゲーム本編と“Fate & Fortune”DLC、新たなボスやクエスト、シークレット、アップグレードを導入する新DLC“Wicked Wishes”を含む全てのダウンロードコンテンツを収録するとのこと。なお、最終アップデートとなる“Wicked Wishes”DLCは、Nintendo SwitchとSteam、Apple Arcade版を含む全てのプラットフォーム向けに5月15日の配信を予定しています。
昨晩、Valveが“戦争”をテーマにしたビデオゲームに焦点を当てる「Steam戦争ゲームフェス」の開幕をアナウンスし、本日から2025年5月5日PT午前10時(日本時間の5月6日午前2時)に掛けて、多彩な注目作の割引や無料デモの提供が開始されました。
また、イベントの開幕に併せて、Torn Bannerの中世剣戟アクション「Chivalry 2」やSiege Campの大規模マルチプレイヤーゲーム「Foxhole」、ナポレオン時代と第一次世界大戦を舞台にしたオンラインのマルチプレイヤー「Holdfast: Nations At War」、Eridanus Industriesが手掛けたRTS「NEBULOUS: Fleet Command」、スチームパンクテーマのストラテジー「Airships: Conquer the Skies」を含む多彩なジャンルの戦争ゲームを紹介するイベントトレーラーが登場しています。
ゴルフテーマの山登りパズル“Golf Peaks”や猫が作るお弁当パズル“inbento”、機関車の連結をテーマにした“Railbound”を手掛けたAfterburnの新作として、2024年頃から開発が進められているサッカーテーマのパズルゲーム「Pup Champs」ですが、新たにAfterburnが本作の発売日をアナウンスし、Steam(PC/Mac)とApp Store、Google Play向けに2025年5月19日の配信を予定していることが明らかになりました。
「Pup Champs」は、可愛い子犬のサッカーチームの成長を描くストラテジーパズルで、100を超えるチャレンジやロングパスとクロスパスを組み合わせた戦略的なプレイ、各ステージに用意された敵や障害物、コミックを通じて語られる子犬たちの物語といった要素を特色としており、発売日の決定に併せて、素敵なビジュアルと多彩なパズルを紹介する新トレーラーが登場しています。
昨晩、Valveが倉庫番系パズルゲームに焦点を当てる「Steam箱押しゲームフェス」の開幕をアナウンスし、本日から2025年4月28日PT午前10時(日本時間の4月29日午前2時)に掛けて、多彩な注目作の割引や無料デモの提供が開始されました。
また、イベントの開幕に併せて、多彩な“箱押し”ゲームを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、PCとMac向けの配信日が2025年4月14日に決定したダークファンタジーRPG「Darkest Dungeon II」の“王国”(Kingdoms)モード向け第2弾アドベンチャーモジュール“Secrets of the Coven”ですが、新たにRed Hook Studiosが“Secrets of the Coven”にて導入される新コンテンツのハイライトをまとめた新トレーラーを公開しました。
2019年10月にローンチを果たした傑作ゴルフパロディゲーム“WHAT THE GOLF?”に続いて、野球バットをテーマにした“WHAT THE BAT?”、車とは何かを模索する“WHAT THE CAR?”が発売されたTribandの“What The Games”シリーズですが、昨晩AppleのサブスクリプションサービスApple Arcade向けの新作として、多彩なミニゲームを収録する最新作「WHAT THE CLASH?」がアナウンスされ、2025年5月1日の配信を予定していることが明らかになりました。
「WHAT THE CLASH?」は、卓球やアーチェリー、レース、鬼ごっこといったアクティビティに、アンロック可能な改造カードを組み合わせることで、キリン当てやトースト・アーチェリー、ネバネバ卓球、魚絞りといったカオスなミニゲームを生み出すことができる1v1のPvPオンラインゲームで、発表に併せて、独創的なゲームプレイと可愛いビジュアルを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、部門別のノミネート作品をご紹介した英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のゲームアワード「BAFTA Games Awards 2025」ですが、昨晩予定通り今年の授賞式が開催され、Team ASOBIの傑作「Astro Bot」がベストゲームとアニメーション、オーディオ、ファミリー、ゲームデザインの5部門を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。
新生The Chinese Roomの本格復帰作「Still Wakes the Deep」がNew Intellectual Propertyと主演/助演パフォーマーを含む3部門、Arrowhead Game StudiosのCo-opアクションシューター「Helldivers 2」がマルチプレヤーとミュージックの2部門を受賞した全部門の受賞結果は以下からご確認ください。
昨年7月に全パック/ゲームが一元管理できる無料ランチャー“The Jackbox Megapicker”がリリースされたJackbox Gamesの人気パーティゲームシリーズ“The Jackbox Party Pack”ですが、新たにJackbox Gamesがシリーズの最新情報をお披露目する公式ライブ配信“Jackbox Direct | New Games for 2025”を実施し、シリーズ最新作「The Jackbox Party Pack 11」と、初のスタンドアロン化を果たす「Trivia Murder Party 3」がアナウンスされました。
昨年末に、オーストラリアのケアンズやシネマティックモードを導入するアップデートが配信されたDinosaur Polo Clubのミニマルな道路建設ストラテジー「Mini Motorways」ですが、新たにDinosaur Polo Clubがプレスリリースを発行し、デンマークのコペンハーゲンマップを導入する“Spires and Tires”アップデートの配信開始をアナウンスしました。
今年1月に、スタンドアロンのキャンペーンモード“Kingdoms”を含む2.0アップデートが配信されたダークファンタジーRPG「Darkest Dungeon II」ですが、新たにRed Hook Studiosが“Kingdoms”の第2弾モジュールとなる“Secrets of the Coven”の配信スケジュールをアナウンス。PCとMac向けに2025年4月14日のリリースを予定していることが明らかになりました。(コンソール版の配信は後日)
昨年10月の“Ode to Castlevania”DLC発売以来、比較的静かな状況が続いている「Vampire Survivors」ですが、今後の展開や拡張に注目が集まるなか、poncleがなんと本作の公式ロアブック「Vampire Survivors: The Grimoire」を発表。2025年10月に海外向けの発売を予定していることが明らかになりました。
昨晩、Valveが都市建築やコロニーシムに焦点を当てる「Steam街づくり&コロニーシミュレーションフェス」の開幕をアナウンスし、本日から3月31日PT午前10時(日本時間の4月1日午前2時)に掛けて、多彩な注目作の割引や無料デモの提供が開始されました。
また、“Steam街づくり&コロニーシミュレーションフェス”開幕に併せて、The Settlersの父Volker Wertich氏が開発を率いるシティビルダー「Pioneers of Pagonia」やGrim Dawnを生んだCrate Entertainmentの中世都市建設シム「Farthest Frontier」、傑作サバイバルシム「Frostpunk」、Slavic Magicの人気中世ストラテジー「Manor Lords」、ビーバー都市運営シム「Timberborn」、ダークファンタジーテーマの新作ローグライクシティビルダー「Against the Storm」、MinMax Gamesの中世コロニーシム「Clanfolk」といったタイトルを紹介するイベントトレーラーが登場しています。
先日、国内向けのラージフォーマット上映決定が報じられた映画「マインクラフト/ザ・ムービー」ですが、4月25日の国内公開が迫るなか、週末にMojangが最新の公式ライブ配信イベント“Minecraft LIVE”を実施し、本作に出演している主要キャストの1人(ウェンズデーのイーニッド役でお馴染み)エマ・マイヤーズが映画の未公開シーンや撮影風景を紹介する素敵なプロモーション映像が登場しました。
全てが四角い見事やセットや小物、“Midport”と呼ばれる平和な村の様子とスティーブ(ジャック・ブラック)による案内、美味しそうな鳥の丸焼き、激しい戦闘アクションの撮影風景など、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、「GDC Awards 2025」の授賞式が開催され、LocalThunkの革新的なポーカーローグライク「Balatro」がGOTYを含む4部門を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。
“Balatro”に続いて、Team ASOBIの傑作「Astro Bot」が2部門を制し、「メタファー:リファンタジオ」や「Black Myth: Wukong」、「Life is Strange: Double Exposure」、「FINAL FANTASY VII REBIRTH」といった人気タイトルが受賞を果たした全12部門の受賞作品は以下からご確認ください。
2020年12月のOculus Quest版ローンチを経て、2021年8月には2Dディスプレイに対応するPC/Mac版がリリースされ、その年の“Mac Game of the Year”(ベストMacゲーム)を獲得し話題となった名作「Myst」のリメイク版ですが、新たにCyan Worldsが公式サイトを更新し、新たな時代“Rime”を導入する“The Age of Rime”アップデートをアナウンス。PCとQuest、Xbox Series X|S、Xbox One向けに2025年3月20日PT午前10時、日本時間3月21日午前2時の配信を予定していることが明らかになりました。
本日、PC Gamerが今年で恒例のオンラインショーケース「PC Gaming Show 2025」の実施をアナウンスし、公式TwitchとYouTube、X、Steamにて、2025年6月8日の放送を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。