VR版「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」が本日発売

2025年4月11日 11:31 by okome
sp
「Civilization VII」

先日、発売が2025年4月10日に決定したMeta Quest 3/3S向けのVR版「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII – VR」ですが、新たに2KとFiraxis Gamesがプレスリリースを発行し、本作の販売開始を正式にアナウンスしました。(参考:Metaのストアページ

(続きを読む…)

傑作「Astro Bot」が英国アカデミー賞“BAFTA Games Awards 2025”のベストゲームを含む5部門を制覇

2025年4月9日 8:25 by okome
sp
「BAFTA」

先日、部門別のノミネート作品をご紹介した英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のゲームアワード「BAFTA Games Awards 2025」ですが、昨晩予定通り今年の授賞式が開催され、Team ASOBIの傑作「Astro Bot」がベストゲームとアニメーション、オーディオ、ファミリー、ゲームデザインの5部門を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。

新生The Chinese Roomの本格復帰作「Still Wakes the Deep」がNew Intellectual Propertyと主演/助演パフォーマーを含む3部門、Arrowhead Game StudiosのCo-opアクションシューター「Helldivers 2」がマルチプレヤーとミュージックの2部門を受賞した全部門の受賞結果は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人気パーティゲームシリーズ最新作「The Jackbox Party Pack 11」と恐怖のサマーキャンプを描く「Trivia Murder Party 3」がアナウンス

2025年4月8日 22:26 by katakori
sp
「The Jackbox」

昨年7月に全パック/ゲームが一元管理できる無料ランチャー“The Jackbox Megapicker”がリリースされたJackbox Gamesの人気パーティゲームシリーズ“The Jackbox Party Pack”ですが、新たにJackbox Gamesがシリーズの最新情報をお披露目する公式ライブ配信“Jackbox Direct | New Games for 2025”を実施し、シリーズ最新作「The Jackbox Party Pack 11」と、初のスタンドアロン化を果たす「Trivia Murder Party 3」がアナウンスされました。

(続きを読む…)

デンマークのコペンハーゲンマップを導入する「Mini Motorways」の“Spires and Tires”アップデートが配信

2025年4月1日 10:02 by okome
sp
「Mini Motorways」

昨年末に、オーストラリアのケアンズやシネマティックモードを導入するアップデートが配信されたDinosaur Polo Clubのミニマルな道路建設ストラテジー「Mini Motorways」ですが、新たにDinosaur Polo Clubがプレスリリースを発行し、デンマークのコペンハーゲンマップを導入する“Spires and Tires”アップデートの配信開始をアナウンスしました。

(続きを読む…)

“League of Legends”テーマの物理カードゲーム「Riftbound」が正式アナウンス、英語圏向けの発売は2025年10月

2025年4月1日 0:52 by katakori
sp
「Riftbound」

“League of Legends”IPの物理トレーディングカードゲームとして、昨年末にアナウンスされ、中国市場向けの先行リリースが決定していた“Project K”ですが、その後の続報が待たれるなか、本日Riotが新作トレーディングカードゲーム「Riftbound: The League of Legends Trading Card Game」を正式アナウンス。今年の夏に中国市場向けの販売を開始し、その後2025年10月に英語圏向けの発売を予定していることが明らかになりました。(※ その他の地域版は2026年初頭発売予定)

(続きを読む…)

多彩な都市建築/コロニーシムに焦点を当てる「Steam街づくり&コロニーシミュレーションフェス」が開幕、実施は3月31日まで

2025年3月25日 8:56 by okome
sp
「Steam」

昨晩、Valveが都市建築やコロニーシムに焦点を当てる「Steam街づくり&コロニーシミュレーションフェス」の開幕をアナウンスし、本日から3月31日PT午前10時(日本時間の4月1日午前2時)に掛けて、多彩な注目作の割引や無料デモの提供が開始されました。

また、“Steam街づくり&コロニーシミュレーションフェス”開幕に併せて、The Settlersの父Volker Wertich氏が開発を率いるシティビルダー「Pioneers of Pagonia」やGrim Dawnを生んだCrate Entertainmentの中世都市建設シム「Farthest Frontier」、傑作サバイバルシム「Frostpunk」、Slavic Magicの人気中世ストラテジー「Manor Lords」、ビーバー都市運営シム「Timberborn」、ダークファンタジーテーマの新作ローグライクシティビルダー「Against the Storm」、MinMax Gamesの中世コロニーシム「Clanfolk」といったタイトルを紹介するイベントトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Steam」の同時接続ユーザーが4,100万人を突破、「Counter-Strike 2」の同時接続者数も過去最大を記録

2025年3月17日 9:52 by okome
sp
「Counter-Strike 2」

今月初めに、過去最高となる4,000万人を超える同接ユーザーを記録したValveのデジタルプラットフォーム「Steam」ですが、週末に更なる同時接続ユーザー数の更新が判明し、4,100万を超える4,121万5,543人の同接記録を達成したことが明らかになりました。(参考:Steam統計

(続きを読む…)

50を超えるPCタイトルに焦点を当てる「PC Gaming Show 2025」が今年も開催、放送は6月8日

2025年3月14日 11:22 by okome
sp
「PC Gaming Show」

本日、PC Gamerが今年で恒例のオンラインショーケース「PC Gaming Show 2025」の実施をアナウンスし、公式TwitchとYouTube、X、Steamにて、2025年6月8日の放送を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

大規模な「Steamスプリングセール」が開幕、実施は3月20日まで

2025年3月14日 2:17 by okome
sp
「Steam」

先日、多彩なビジュアルノベルゲームに焦点を当てる“Steamビジュアルノベルフェス”が実施されたValveのデジタルプラットフォーム「Steam」ですが、新たに数千ものタイトルを対象とする「Steamスプリングセール」が開幕し、本日から2025年3月20日PT午前10時(日本時間の3月21日午前2時)まで、多彩なタイトルが安価で購入可能となっています。

また、セールの始動に併せて、“The Long Dark”や“Sifu”、“Witchfire”、“ATLYSS”など、多彩な注目作を紹介する春セールトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Wadjet Eyeファン待望の完全新作「Old Skies」の発売日が2025年4月23日に決定、200年の時を超えるタイムトラベルアドベンチャー

2025年3月12日 10:49 by katakori
sp
「Old Skies」

傑作アドベンチャー“Unavowed”以来、数年ぶりとなるWadjet Eye内製の完全新作アドベンチャーとして、2022年6月にアナウンスされた期待作「Old Skies」ですが、本日未明にWadjet Eyeが本作の新トレーラーを公開し、遂に“Old Skies”の発売日が2025年4月23日に決定したことが明らかになりました。

PCとMac、Linux、Nintendo Switch向けの新作「Old Skies」は、タイムトラベルを監視する民間企業のエージェントFia Quinnとなり、大金を支払って時間旅行を行う7人の旅行者に同行し、彼らの行動を監視するアドベンチャーゲームで、禁酒法時代やアメリカ同時多発テロ事件当日の朝を含め、200年の時を超える7つの時代のニューヨーク、タイムパラドックスを扱う死と再挑戦システム、お馴染みDave Gilbert氏によるデザインとストーリー、Unavowedから大幅な高解像度化を果たす1920×1080サイズのグラフィックスとBen Chandler氏によるアート、UnavowedとBlackwellを手がけたコンポーザーThomas Regin氏のサウンドトラック、過去最大規模のキャストとなるフルボイス対応を特色としています。

Fiaがエスコートするクライアントの1人Hanna Tanakaに焦点を当て、2001年9月11日に起こったアメリカ同時多発テロ事件の僅か数時間前に発生した未解決の殺人事件を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Warframe」の12周年を祝う期間限定アラートミッションが解禁、“TennoConcert”チケットの販売もスタート

2025年3月10日 11:08 by katakori
sp
「Warframe」

本日、Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、今月下旬に迎える「Warframe」のリリース12周年を祝う8週間の期間限定アラートミッションを始動したことが明らかになりました。(※ 週替わりのアラートに関する詳細とスケジュール、報酬をまとめた国内公式ページ

7月にカナダのオンタリオ州ロンドンで開催される“TennoConcert”のチケット販売や“PAX East 2025”向けの出展に関する詳細が確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“The Strong”博物館が主催する「ビデオゲームの殿堂 2025」の最終候補12作品がアナウンス、ユーザー投票もスタート

2025年3月7日 22:43 by katakori
sp
「The Strong」

昨年5月に初代“Ultima”や“Myst”を含む5作品が新たに殿堂入りを果たしたニューヨーク“The Strong”博物館(The Strong National Museum of Play)主催の「World Video Game Hall of Fame」(ビデオゲームの殿堂)ですが、新たに“The Strong”が今年で11回目の開催を迎える「ビデオゲームの殿堂 2025」のファイナリストを発表。初代「Age of Empires」や「アングリーバード」、「Call of Duty 4: Modern Warfare」、「Goldeneye 007」、「牧場物語 ハーベストムーン」、初代「Quake」、「たまごっち」を含む12作品がノミネートを果たしたことが明らかになりました。

また、発表に併せてユーザー投票の受付もスタートしており、ユーザー投票の上位3作品と美術館の諮問委員会がそれぞれ選出した上位3作品から最終的な今年の殿堂入り作品が選ばれる予定となっています。(投票受付期間は3月6日から3月13日まで、授賞式は2025年5月9日開催)

(続きを読む…)

ホラーアドベンチャー「Scarlet Hollow」の大型アップデート“The Roads Untraveled”が遂に配信、刷新された第1章がプレイできるデモも

2025年3月4日 12:10 by katakori
sp
「Scarlet Hollow」

先日、次期大型アップデートの配信日が決定したBlack Tabby Gamesの人気ビジュアルノベル系ゴシックホラーアドベンチャー「Scarlet Hollow」ですが、昨晩予定通り大型アップデート“The Roads Untraveled”の配信が開始され、Black Tabby Gamesがアップデートのローンチトレーラーを公開しました。

また、“Steamビジュアルノベルフェス”の開幕に併せて、本作の期間限定25%オフセールがスタートしたほか、今回のアップデートによって大きく刷新されたエピソード1がプレイできるデモの配信がスタートしています。

(続きを読む…)

多彩なビジュアルノベルゲームに焦点を当てる「Steamビジュアルノベルフェス」が開幕、実施は3月10日まで

2025年3月4日 8:22 by okome
sp
「Steam」

昨晩、Valveがビジュアルノベルゲームに焦点を当てる「Steamビジュアルノベルフェス」の開幕をアナウンスし、本日から3月10日PT午前10時(日本時間の3月11日午前2時)に掛けて、多彩な注目作の割引や無料デモの提供が開始されました。

また、“Steamビジュアルノベルフェス”開幕に併せて、南の島で殺人鬼といちゃいちゃできる“Dead by Daylight”デートシム「Hooked on You: A Dead by Daylight Dating Sim」やサイバーパンクアドベンチャー「VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action」、Toge Productionsが手掛けた人気アドベンチャー「Coffee Talk」、Black Tabby Gamesのホラーアドベンチャー「Slay the Princess — The Pristine Cut」、政府の高度なネット監視プログラムを描く「Orwell: Keeping an Eye On You」、小惑星に流刑となった占いの魔女を描く「The Cosmic Wheel Sisterhood」といったタイトルを紹介するイベントトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Steam」の同時接続ユーザーが遂に4,000万人を突破、“Counter-Strike 2”や“Monster Hunter Wilds”が牽引

2025年3月3日 8:29 by okome
sp
「Steam」

昨年12月に、過去最高となる3,900万を超える同接ユーザーを記録したValveのデジタルプラットフォーム「Steam」ですが、週末に更なる同時接続ユーザー数の更新が判明し、遂に4,000万のマイルストーンを超える4,026万1,514人の同接記録を達成したことが明らかになりました。(参考:Steam統計

(続きを読む…)

人気農業シムのVR版「Farming Simulator VR」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年3月1日 0:00 by okome
sp
「Farming Simulator」

先日、Meta Quest向けにアナウンスされた人気農業シム“Farming Simulator”のVR版「Farming Simulator VR」ですが、本日迎える発売に先駆けて、GIANTS Softwareが作物の収穫や洗浄を含む細かな農機のメンテナンスといった要素を描くVR版のローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

多彩な注目作のデモを配信する「Steam Nextフェス:2月エディション」が開幕、実施は3月3日まで

2025年2月25日 9:36 by okome
sp
「Steam」

昨晩、注目作の多彩な無料デモを提供する「Steam Nextフェス:2月エディション」が開幕し、本日から3月3日PT午前10時(日本時間の3月4日午前3時)に掛けて夥しい数のデモがプレイ可能となっています。

“Steam Nextフェス:2月エディション”には、先日PC向けの発売が2025年5月20日に決定した“デューン/砂の惑星”テーマのサバイバルMMO「Dune: Awakening」や初代“Gothic”リメイク「Gothic 1 Remake」、Surgeon Simulatorを生んだBossa Studiosの新作オープンワールドCo-opサバイバルアドベンチャー「Lost Skies」、人気強盗Co-opアクション続編「Monaco 2」、“D&D”ルールを用いるタクティカルRPG続編「Solasta II」、チョルノービリの立入禁止区域を描く続編「Chernobylite 2: Exclusion Zone」といった作品を含む多数の無料デモが用意されていますので、気になる方はNextフェスのラインアップと注目作のハイライトを紹介するイベントトレーラーを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

アセンダンシークラスを刷新する「Path of Exile: Legacy of Phrecia」イベントの開幕が2月20日に決定、新トレーラーも

2025年2月14日 10:49 by katakori
sp
「Path of Exile」

先日、イベントの新たなエンドゲームシステムとFAQをご紹介した初代「Path of Exile」の期間限定イベント“Legacy of Phrecia”ですが、全アセンダンシークラスを新規クラスに置き換える実験的なイベントの動向に注目が集まるなか、新たにGrinding Gear Gamesが国内外の公式サイトを更新し、イベントの実施スケジュールを発表。2月20日PT正午から3月23日PT午後1時(日本時間の2月21日午前5時から3月24日午前5時)に掛けて開催を予定していることが明らかになりました。

また、実施スケジュールの決定に伴い、新アセンダンシークラスによる戦闘が確認できるイベントのゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
4コマ:攻撃しようにも
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.