先日、待望のチャプター3とチャプター4の配信に加え、Nintendo Switch 2版が発売されたToby Fox氏の新作「DELTARUNE」ですが、本日Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、「DELTARUNE」の新たな公式コラボグッズをアナウンス。公式サイトにて、本日よりラルセイ用の可愛い着せ替えコスチュームやTシャツ、ピンバッジ、サウンドトラックを含む新グッズ5点の販売を開始しました。
先日、“シーズン04 リローデッド”の多彩な新情報がアナウンスされた「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」ですが、7月3日の配信が迫るなか、新たにActivision Blizzardが本作に参戦するビーバスとバッドヘッドの勇姿を描く国内向けの字幕入りトレーラーを公開しました。
マイク・ジャッジのボイスアクトが冴え渡る素晴らしい最新映像は以下からご確認ください。
先日、TMNTから参戦するレオのトレーラーをご紹介した“ニコロデオン”テーマのファンタジーARPG「Nicktoons & The Dice of Destiny」ですが、2025年秋を予定している発売に期待が掛かるなか、新たにGameMill Entertainmentが“Oops!フェアリーペアレンツ”の主人公ティミー・ターナーの参戦をアナウンス。併せて、妖精の夫婦コズモとワンダの能力を用いる魔法や召喚術を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
先日、新たな舞台となる“ケプラー”の開発映像をご紹介した「Destiny 2」の次期拡張パック“運命の境界”ですが、7月15日(国内は7月16日)のリリースに期待が掛かるなか、新たにBungieが“運命の境界”のハイライトと興味深いプロットの一部を紹介するシネマティックリリーストレーラーを公開しました。
先日、2025年8月8日に日本限定で全国上映されるアニメーションプロジェクト“Sky ふたつの灯火 − 前篇 −”の劇場用予告編が公開された「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが公式サイトを更新し、本作の発売6周年を祝うゲーム内アニバーサリーイベントの概要をアナウンス。併せて、7月7日に開幕するアニバーサリーイベントのアナウンストレーラーを公開しました。
本日、Rockstar Gamesが「Red Dead Online」向けの新コンテンツ「Strange Tales of the West」(西部の奇談)をアナウンスし、奇妙な出来事や超常現象を描く4種の電報ミッションを導入したことが明らかになりました。
「Strange Tales of the West」は、動物を介する感染症によってアンデッド化したカルト教団と戦いながら科学的な調査を行う“Strange Tales of The Plague”と、ある科学者が作り上げたと噂される人口生命体/機械人形を調査する“Strange Tales of Modern Science”、湿地帯を根城にする沼の民を警戒しながら、沼に潜む邪悪な存在を探る“Strange Tales of The Bayou”、殺人者集団を調査し行方不明となった科学者の即席を追うサバイバルミッション“Strange Tales of The Wilderness”からなる4つの電報ミッションを導入するアップデートで、発表と配信に併せて任務のハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
6月末にPC向けのローンチを果たした1999年のクラシックを現世代に復活させるリマスター「System Shock 2: 25th Anniversary Remaster」(旧“System Shock 2: Enhanced Edition”)ですが、新たにNightdive Studiosが延期となっていたコンソール版のリリーススケジュールを発表し、XboxとPlayStation、Nintendo Switch向けに2025年7月10日の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、1時間半に及ぶ開発アップデート映像をご紹介した「ディアブロ IV」のシーズン9“罪深きホラドリム”ですが、7月2日の新シーズン開幕に期待が掛かるなか、新たにBlizzard Entertainmentが“罪深きホラドリム”の新コンテンツに焦点を当てるさらなる解説映像を公開しました。
また、地域別のシーズン9解禁スケジュールも報じられており、日本では7月2日午前2時にシーズンの始動を予定していることが判明しています。
ナイトメア・ダンジョンに登場する小規模ダンジョン“ホラドリムの潜窟”の概要に加え、ナイトメア・ダンジョンを3連戦しアスタロスと対峙する新たなエンドゲームコンテンツ“昂進のナイトメア”、ホラドリムの秘宝や宝玉の仕組みなど、多数の新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“BEAVIS AND BUTT-HEAD”コラボがアナウンスされた「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、新たにActivision Blizzardがプレスリリースを発行し、7月3日に配信が開始される「Call of Duty: Black Ops 6」及び「Call of Duty: Warzone」向けの“シーズン04 リローデッド”アップデートに関する情報を国内向けにアナウンスしました。
フリンジの復活を含む新マップ2種や一部マップのセルシェーディングバリアント、幾つかの期間限定モードなど、多数のディテールが確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。
2000年6月28日の発売以来、ビデオゲーム史に多大な影響を与えてきた(今は亡き)“Blizzard North”の歴史的な傑作「Diablo II」ですが、昨日迎えた本作の発売25周年に併せて、「Path of Exile」シリーズの父Chris Wilson氏が「Diablo」の父David Brevik氏と共に「Diablo II」の発売25周年を祝う、驚きの対談映像を公開し話題となっています。
四半世紀に渡って“Diablo II”がビデオゲーム業界にもたらしてきた様々な影響を軸に、世界最高峰の“Diablo II”ファンと言っても過言ではないChris Wilson氏と、ビデオゲームの歴史を変えたDavid Brevik氏が語る、“Diablo II”発売時の熱狂的な盛り上がりやBattle.netを巡るあれこれ、時代によって大きく異なる“Path of Exile”と“Diablo”のパッチ開発を巡る狂騒的な取り組み、後世の作品に与えたメカニクスや“あと1つだけ”という感覚(中毒性)、D2の誕生におけるBlizzard Southの役割、Nine Inch Nailsを象徴するアルバム“The Downward Spiral”がシリーズに与えた大きな影響、日の目を見なかったBlizzard North版“Diablo III”に関する言及、“Hellgate: London”の悲劇に関するバンダイナムコの対応、今年1月にGrinding Gear Gamesを去ったChris Wilson氏の現在など、示唆に富む至言の数々と初めて耳にするような驚きの発言が多数確認できるファン必見の映像は以下からご確認ください。
本日、Bandai Namco USが多彩な新作と注目作をお披露目する夏ショーケース「Bandai Namco Summer Showcase 2025」をアナウンスし、7月2日PT正午/ET午後3時(日本時間7月3日午前4時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
今回のショーケースは、“僕のヒーローアカデミア”の新作やブラウニーズが開発を手がける新作“トワと神樹の祈り子たち”のトレーラー、シリーズ最新作“デジモンストーリー タイムストレンジャー”のゲームプレイがお披露目されるほか、元CD PROJEKT REDのベテランたちが集う“Rebel Wolves”のデビュー作「The Blood of Dawnwalker」やSupermassiveが開発を担当するナンバリング最新作「Little Nightmares III」、「鉄拳8」の続報も解禁される予定で、発表に併せて後期のスーツを着用したデクの姿や注目作のラインアップが確認できる予告映像が登場しています。
先日、国内向けにシーズン9“罪深きホラドリム”の概要が報じられた「ディアブロ IV」ですが、7月2日の新シーズン開幕に期待が掛かるなか、新たにBlizzard Entertainmentが“罪深きホラドリム”の多彩な新コンテンツを1時間半に渡って掘り下げる解説映像を公開しました。
ナイトメア・ダンジョンに登場する小規模ダンジョン“ホラドリムの潜窟”のゲームプレイと進行、“ホラドリムの秘法”の詳細と具体的なカスタマイズ方法、強力な宝石“ホラドリムの宝玉”の入手方法、PTRから得たフィードバックに基づく新たな調整、オーバーパワーNerfと基本スキルの強化を含む膨大なクラスバランス調整など、大量の新情報と未見のゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
今年4月に、“龍が如く”とのコラボDLCが配信された「Dave The Diver」ですが、新たにMintrocketが“DREDGE”を手掛けたBlack Salt Gamesや龍が如くスタジオの横山昌義氏、“バルダーズ・ゲート3”のアスタリオン役でお馴染みニール・ニューボンといった面々が出演する本作の発売2周年記念映像を公開し、当初2025年末の発売を予定していた新DLC“In the Jungle”の延期をアナウンス。新たな発売時期を2026年初頭に変更したことが明らかになりました。
また、ジャングルを舞台にした未知の新エリアと、淡水魚が釣れる村の湖を紹介する“In the Jungle”DLCのスチルカットがお披露目されたほか、6ヶ月の期間限定配信を予定していた“龍が如く”とのコラボDLC“一番の休日”の配信期間延長(2026年末まで)や、昨年末に配信が終了したゴジラDLCの再販開始、Epic Games Store向けの発売と高フレームレートに対応するNintendo Switch 2向け無料アップデートといった多数の新情報が報じられています。
先日、Year3の新キャラクターがお披露目され、サガットとC.ヴァイパー、イングリッド、アレックスの参戦が決定した人気シリーズ最新作「ストリートファイター6」ですが、Year3の第1弾キャラクターとなるサガットの登場に期待が掛かるなか、Capcomがサガットのティザートレーラーを公開。2025年8月5日の解禁を予定していることが明らかになりました。
先日、初代のビジュアル改善アップデートがアナウンスされた「Dying Light」シリーズですが、新たにTechlandが「Dying Light 2: Stay Human」の夏アップデートや前述した初代のアップデート、さらに発売が迫るスピンオフ「Dying Light: The Beast」の紹介を含む「Dying Light」シリーズの最新情報をまとめた開発映像を公開。「Dying Light 2: Stay Human」夏アップデートの一環として、傑作ローグライトポーカー「Balatro」とのコラボコンテンツを導入することが明らかになりました。
先日、コンソール対応がアナウンスされたダークファンタジーテーマの新作ローグライクシティビルダー「Against the Storm」ですが、本日予定通り国内外でPS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch向けの販売が開始され、Hooded HorseとEremite Studiosが未開の地の開拓や入植を描くコンソール版のローンチトレーラーを公開しました。
本日、Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、Nintendo Switch 2を含む全対応プラットフォーム向けに「Warframe」向けの最新アップデート“島々を織りしもの”(Isleweaver)の配信開始を正式にアナウンスしました。
新コンテンツのハイライトを紹介する日本語字幕入りのローンチトレーラーと、61番目のWarframe“Oraxia”や“Warframe:1999”のその後を舞台とするストーリーコンテンツ、“八つの爪”作戦、新規プレーヤー向けの体験と幾つかのQoL改善を導入する“島々を織りしもの”の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。