本日、Digital Extremesがプレスリリースを発行し、週末にPAX East 2025会場で実施された第188回Devstreamの概要とハイライトを国内向けにアナウンス。「Warframe」の新ストーリーアップデート“島々を織りしもの”の概要とトレーラー、61体目の美しいWarframe“Oraxia”、5月21日に解禁される“Yareli Prime Access”のティザー、さらに「Soulframe」の新トレーラーを含む多数の新情報が明らかになりました。
2月下旬に開催されたベータを経て、プレイヤーのフィードバックに基づく改善を図るべく、当初3月を予定していた発売日が2025年7月24日に延期となった人気Co-opサバイバルシューターシリーズ最新作「Killing Floor 3」ですが、来る発売に向けた改善や進捗に期待が掛かるなか、昨晩PAX East 2025会場で本作のアートとデザインに焦点を当てる開発パネルが実施され、新マップを含む最新ビルドの本格的なゲームプレイ映像が登場しました。
フラッシュライトが必要となる暗い下水道マップをはじめ、新種のZEDや(ベータから大きく進化した)アニメーションの改善、銃弾で体に穴が空き、肉が花のように開くようなゴア描写を含むミート2.0のディテール、発光によって敵の弱点を示すシステム、武器の多彩なカスタマイズやMODなど、発売に向けた多数の改善が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、アンナの参戦と累計300万本販売突破が報じられた人気シリーズ最新作「鉄拳8」ですが、新たにバンダイナムコが今春から夏に掛けて実装されるシーズン2のロードマップをまとめたトレーラーを公開し、シーズン2の第2弾DLCキャラクターとして、“ファーカムラム”の導入を予定していることが明らかになりました。
パックマンの45周年を祝うコラボステージ“PAC-PIXELS”やパックマンボール、今月末の全米公開が迫る(ラルフ・マッチオ主演のオリジナル/コブラ会ユニバースと、ジャッキー・チェン主演のリメイク版世界を融合させる)新作ベスト・キッド映画“Karate Kid: Legends”コラボ、多彩なコスチュームなど、多数の新コンテンツが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、20分に及ぶ本格的なゲームプレイ解説映像が公開され、大量の新情報が明らかになった人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、昨晩“PAX East 2025”にてGearboxのパネルディスカッションが実施され、先日の解説映像をさらに深掘りする多数の新情報が明らかになりました。
ということで、今回は「ボーダーランズ4」パネルの解説や質疑応答から判明した主なディテールをまとめてご紹介します。
先日、コンソール版の発売が2025年5月9日に決定したGentle Giantのローグライクアクション「Spiritfall」ですが、昨晩予定通り国内外でPS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch版の販売が開始され、Gentle Giantがプラットフォーマー格闘ジャンルにインスパイアされたハイペースな戦闘を紹介するローンチトレーラーを公開しました。(参考:国内Microsoft Store/PS Store/My Nintendo Store)
昨晩、ローンチトレーラーと大手メディアのレビューが解禁され、高い評価を獲得したidの新生DOOMシリーズ最新作「DOOM: The Dark Ages」ですが、2025年5月15日の正式リリースと13日のPremium Edition購入者向け先行アクセス解禁が迫るなか、新たにidが本作の地域別解禁日時をまとめたグローバルリリーススケジュールを発表。国内は、先行アクセスが5月13日午前9時、正式ローンチが5月15日午前9時に解禁される予定となっています。
また、AWE meの人気番組“Man at Arms: Reforged”が実際に刃が回転するシールドソーを鍛造する新エピソードを公開しているほか、Digital FoundryがPS5とPS5 Pro、Xbox Series X|Sそれぞれのパフォーマンスやビジュアル品質をチェックする非常に興味深い解析映像を公開しています。
元ValveのベテランMatt T. Wood氏が率いるインディーデベロッパDouble Dagger Studioのデビュー作として、昨年5月にPCとNintendo Switch、Game Passを含むXbox向けのローンチを果たし、先日PlayStation対応がアナウンスされた新作アドベンチャー「Little Kitty, Big City」ですが、本日予定通り国内外でPS5とPS4向けの販売が開始され、Double Dagger Studioが可愛いネコのいたずらやカスタマイズを含むゲームプレイのハイライトをまとめたローンチトレーラーを公開しました。(参考:PS Store)
先日、新世代機対応がアナウンスされたJoey Drew Studiosの人気パズルアクションホラー「Bendy and the Ink Machine」ですが、本日予定通り国内外で本作の販売が開始され、Joey Drew StudiosがPS5とXbox Series X|S版の発売を告知するローンチトレーラーを公開しました。(参考PS Store/Microsoft Store、サウンドトラックのダウンロードコードを同梱するPS5向けリテール版は6月27日発売予定)
先日、新たな生存者オレラ・ローズが参戦するオリジナルチャプターが配信された「Dead by Daylight」ですが、新たに本作の発売9周年を祝うアニバーサリー配信が実施され、6月18日にリリースされる「Five Nights at Freddy’s」コラボの正式お披露目や「ウィッチャーコレクション」、QoL改善を含む新情報が解禁されました。
新キラー“Springtrap”やフレディファズベアーズピザをフィーチャーした新たなマップ、レジェンダリーコーディネイトを導入する「Five Nights at Freddy’s」コラボ(5月28日からSteam向けPTBが始動)をはじめ、ゲラルトやLeshen、イェネファー、シリ、トリス・メリゴールド、エレディンを含む「ウィッチャーコレクション」、ドラァグアーティストBoulet Brothersの人気テレビシリーズ「The Boulet Brothers’ Dragula」とのコラボコレクション、幾つかのQoL改善とプレイヤー参加型のチャプター開発(2026年リリース予定)といった新コンテンツを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
Sabotage Studioが開発を手がけた傑作JRPG「Sea of Stars」の無料DLCとして、昨年8月にアナウンスされ、先日配信日が5月20日に決定した「Throes of the Watchmaker」ですが、来るDLCのリリースに期待が掛かるなか、新たにSabotage Studioが本DLCの舞台となるミニチュア世界“Horloge”と時計職人の姿を描く素敵なシネマティックトレーラーを公開しました。
先日、不気味なラヴクラフト的コズミックホラー次元がアナウンスされた新生DOOMシリーズ最新作「DOOM: The Dark Ages」ですが、2025年5月15日の正式リリースと13日のPremium Edition購入者向け先行アクセスの解禁が迫るなか、先ほど大手メディアによる本作のレビューが解禁され、idが最新作のど派手なハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
今年3月上旬に、当初3月25日を予定していたPS5とXbox Series X|S、PC向けの発売が延期となっていた人気Co-opサバイバルシューターシリーズの最新作「Killing Floor 3」ですが、その後の進捗に注目が集まるなか、新たにTripwire Interactiveがプレスリリースを発行し、本作の新たな発売日を正式にアナウンス。2025年7月24日に世界的なローンチを予定していることが明らかになりました。
本日、東京ビッグサイトで開幕した格闘ゲームの祭典“EVO Japan 2025”にて、「オーバーウォッチ 2」と「ストリートファイター6」のコラボレーションがアナウンスされ、リュウや春麗、キャミィを含む馴染み深いファイターたちの「オーバーウォッチ 2」参戦が明らかになりました。
また、発表に併せて、前述の3人に加え、ジュリやガイル、ダルシム、ブランカ、ベガの姿が確認できるアニメーショントレーラーが登場しています。
先日、家の様々な場所に存在するドア“Dorian”の映像をご紹介したSassy Chap Gamesの家具・家電恋愛シム「Date Everything!」ですが、2025年6月17日の発売が迫るなか、新たにTeam17がスティーヴン・ブルーム演じる体格のいいカウボーイ風のテーブル“Abel”を紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。
デートのアドバイスを求めるプレイヤーに対し、古風なタイプの自分よりも“Kopi”というキャラクターからアドバイスを得るよう勧める“Abel”との会話を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
2021年10月の早期アクセス入りを経て、2023年5月9日にPC製品版1.0ローンチを果たし、先日“王国”(Kingdoms)モードの第2弾モジュールが配信されたRed Hook StudiosのダークファンタジーRPG「Darkest Dungeon II」ですが、本日迎えた製品版リリース2周年に併せて、Red Hook Studiosが本作のPS5/Nintendo Switch向け物理リテール版「Darkest Dungeon II: Anniversary Edition」をアナウンスし、2025年第4四半期に多数の特典を同梱するパッケージ版を発売することが明らかになりました。
本日、Zen Studiosが公式サイトを更新し、“Tomb Raider”テーマのピンボールテーブル「Tomb Raider Pinball」をアナウンス。Pinball FX(PCとPlayStation、Xbox、Nintendo Switch)とZen Pinball World(iOSとAndroid)、Pinball FX VR(Meta Quest)、Legends Pinball 4KP向けに2025年6月19日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、謎めいたクロフト邸やペルーのジャングル、万里の長城、エジプトのピラミッドを舞台とする2種のテーブル“Secrets of Croft Manor”と“Adventures of Lara Croft”を紹介する“Tomb Raider”台のゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、累計300万本販売突破が報じられたWarhorse Studiosの新たな傑作「Kingdom Come: Deliverance II」ですが、新たにWarhorseが今夏の発売を予定していた初のストーリーDLC“Brushes With Death”(死の経験)の配信スケジュールをアナウンス。2025年5月15日の発売を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。