タートルズテーマの新コンテンツを含む「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」“シーズン02 リローデッド”の情報が国内向けに解禁、開幕は2月21日

2025年2月19日 17:03 by okome
sp
「Call of Duty」

先日、“ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ”とのコラボレーションを告知するティザー映像が公開された「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」ですが、新たにActivisionが国内向けのプレスリリースを発行し、日本時間の2月21日に開幕する「Call of Duty: Black Ops 6」と「Call of Duty: Warzone」、および「Call of Duty: Warzone Mobile」“シーズン02 リローデッド”のディテールをアナウンスしました。

2種の新マップ“グラインドウーズ”と“バレット”をはじめ、タートルズテーマの限定モード“TMNT モッシュピット”、ゾンビ向けの“カワバンガ クランク”や“トゥームにガイド”モード、Warzoneの新PERK“ロープロフィール”、セカンダリ武器と5種の近接武器、タートルズテーマのミッドシーズンイベントパスといった多数の新コンテンツを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

10周年を迎えた「Dying Light」シリーズのユニークプレイヤー数が累計4,500万人を突破

2025年2月19日 14:33 by okome
sp
「Dying Light」

先日、発売から10年を迎えた初代と続編の歩みを振り返るアニバーサリー映像をご紹介した「Dying Light」シリーズですが、新たにTechlandがシリーズのプレイヤー規模を報告。初代「Dying Light」と続編「Dying Light 2 Stay Human」のユニークプレイヤー数が累計4,500万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Annapurnaのショーケースイベント「Annapurna Interactive Showcase 2025」がアナウンス、放送は2月24日

2025年2月19日 9:25 by okome
sp
「Annapurna Interactive Showcase」

本日、Annapurna Interactiveが独自のショーケースイベント「Annapurna Interactive Showcase 2025」の実施を発表し、2025年2月24日PT午前9時、日本時間の2月25日午前2時の放送開始を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「W40k: Rogue Trader」や「Watch Dogs: Legion」を含む最新の“Xbox|PC Game Pass”解禁スケジュールがアナウンス

2025年2月18日 23:10 by katakori
sp
「Xbox Series X|S」

先日、“Avowed”や“Madden NFL 25”のパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、Codemastersが開発を手がけた「EA Sports F1 24」とOwlcat Gamesの人気W40kCRPG「Warhammer 40,000: Rogue Trader」、ロンドンが舞台となったスピンオフ「Watch Dogs: Legion」の解禁スケジュールをアナウンスしました。

(続きを読む…)

ジャズピアニストの日常を描くミニゲーム系アドベンチャー「Blue Wednesday」のコンソール版発売日が2025年3月27日に決定、新トレーラーも

2025年2月18日 11:23 by katakori
sp
「Blue Wednesday」

マイオアシスを生んだ韓国のBuff Studioが開発を手がけるアドベンチャーゲームとして、2023年8月にPC版のローンチを果たし、高い評価を得た「Blue Wednesday」ですが、新たにパブリッシャーForever Entertainmentがコンソール版の発売日をアナウンスし、2025年3月27日にPSとXbox、Nintendo Switch向けの海外ローンチを予定していることが明らかになりました。(※ 3月中に国内コンソール版も発売予定)

「Blue Wednesday」は、売れないジャズピアニストとして暮らす主人公モーリスの日常と人生、様々な出会いの物語を描くミニゲーム集系のアドベンチャーゲームで、発表に併せて日本語版のゲームプレイを紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“Balatro”が「Canadian Game Awards 2025」のGOTYを含む最多5部門を受賞、“ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者”の4冠も

2025年2月18日 10:47 by katakori
sp
「Balatro」

本日、今年で第5回を迎えるカナダのビデオゲームアワード「Canadian Game Awards 2025」の授賞式が開催され、LocalThunk氏の人気ポーカーローグライク「Balatro」がGOTYとスタジオ・オブ・ザ・イヤー、ベストデビューインディー部門、ベストゲームデザイン部門、ベストデビュースタジオ部門を制し、最多5部門の受賞を果たしたことが判明。次いで、人気シリーズ最新作「ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者」が4部門の受賞を達成しています。

バンクーバーで活動するsunset visitor 斜陽過客の傑作「1000xRESIST」やBlackbird Interactiveが開発を手がけた人気RTSシリーズ最新作「Homeworld 3」の受賞も確認できる部門別受賞作品のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Rainbow Six Siege」の新時代をお披露目する“SIEGE X”ショーケースがアナウンス、Year10のストーリートレーラーとY10S1の新情報も解禁

2025年2月17日 9:10 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

昨晩、ボストンで開催中の「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」世界大会“BLAST Six Invitational 2025”にて、本作のYear10シーズン1の新情報に加え、Year10シーズン1の終了後に本作の大規模な拡張と強化、グラフィックとオーディオの大幅なアップグレードを図る「SIEGE X」(シージ エックス)がアナウンスされ、2025年3月13日PT午前10時、日本時間の3月14日午前2時より、「SIEGE X」の全容を紹介するショーケースを実施することが明らかになりました。

また、10年目の新たなストーリー展開を描くYear10シネマティックトレーラーに加え、2025年3月4日に始動するYear10シーズン1“Operation Collision Point”の新オペレーター“Rauora”を紹介するCGIトレーラー、さらに“Rauora”と任意に開閉可能なガジェットD.O.M.パネルの特性を紹介するYear10シーズン1“Operation Collision Point”の解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

現行の「Grand Theft Auto Online」は「Grand Theft Auto VI」のリリース後もサービスを継続か、Take-TwoのCEOが示唆

2025年2月15日 12:51 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先日、“死が二人を分かつまで”の復活を含む最新のバレンタインデーイベントが開幕した「Grand Theft Auto Online」ですが、先だって現在も今秋のリリースを予定していると報じられた最新作「Grand Theft Auto VI」の登場が現行サービスに与える影響に注目が集まるなか、Take-Two InteractiveのCEO Strauss Zelnick氏が“GTA6”の発売後も「Grand Theft Auto Online」のサービスを継続する旨を示唆し話題となっています。

(続きを読む…)

PC版「シヴィライゼーション VII」のクロスプレイ対応ブランチが解禁、コンソール版アップデートと開発ロードマップの予告も

2025年2月15日 10:44 by katakori
sp
「Civilization VII」

先日、待望のローンチを果たし、PC向けに早くも3度の小規模パッチが配信された人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」ですが、今後のさらなる改善に期待が掛かるなか、Firaxis Gamesがコンソール版のアップデートに関する進捗を報告。現時点でPC版の適用済みの1.0.1パッチ1~3を3月上旬に適用する目標を掲げ、開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

歴史的な名作のリマスター“System Shock 2: Enhanced Edition”の名称が「System Shock 2: 25th Anniversary Remaster」に変更、発売日の発表もまもなく

2025年2月14日 23:51 by okome
sp
「System Shock」

1999年のクラシックを現世代に復活させるリマスターとして、2019年8月にアナウンスされ、2023年10月にはPS5とXbox Series X|S対応がアナウンスされた“System Shock 2: Enhanced Edition renamed”ですが、新たにNightdive Studiosが本作の名称変更を発表し、「System Shock 2: 25th Anniversary Remaster」として発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

新たな“トゥームレイダー”リマスターバンドル「Tomb Raider IV-VI Remastered」のローンチトレーラーが公開、発売は本日

2025年2月14日 22:32 by katakori
sp
「Tomb Raider」

1999年の“Tomb Raider: The Last Revelation”と2000年の“Tomb Raider: Chronicles”、2003年の“Tomb Raider: The Angel of Darkness”を現世代向けにリマスターする新作として、昨年10月にアナウンスされた「Tomb Raider IV-VI Remastered」ですが、本日深夜の発売がいよいよ数時間後に迫るなか、Aspyr Mediaがリマスターのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「Astro Bot」が第28回“DICE Awards”のGOTYを獲得、部門別受賞タイトルまとめ

2025年2月14日 15:37 by katakori
sp
「D.I.C.E. Awards」

今年1月に部門別ノミネート作品がアナウンスされ、“Astro Bot”と“Helldivers 2”、“Indiana Jones and the Great Circle”がそれぞれGOTYを含む最多6部門ノミネートを果たしていた第28回「D.I.C.E. Awards」ですが、先ほどラスベガスのD.I.C.E. Summit会場で開催された授賞式が終了し、Team Asobiが開発を手がけた「Astro Bot」がGOTYを含む最多5部門を受賞したことが明らかになりました。

また、Arrowhead Game StudiosのCo-opアクションシューター「Helldivers 2」が4部門、次いでMachineGamesとBethesda Softworksの新作「Indiana Jones and the Great Circle」(インディ・ジョーンズ/大いなる円環)と人気ポーカーローグライト「Balatro」が3部門を受賞しています。

このほか、「黒神話:悟空」や「メタファー:リファンタジオ」、「鉄拳8」といった人気タイトルを含む部門別の受賞作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Rockstar Games」が「Grand Theft Auto VI」専用チャンネルを含む公式“Discord”サーバーを開設

2025年2月14日 10:17 by katakori
sp
「Grand Theft Auto VI」

先日、現在も今秋のリリース予定に変更がない旨が報じられた人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto VI」ですが、来る続報の解禁に期待が掛かるなか、新たに「Rockstar Games」が公式“Discord”サーバーをオープンし話題となっています。

(続きを読む…)

“タートルズ”コラボを告知する「Call of Duty: Black Ops 6」のティザー映像が公開

2025年2月14日 9:50 by okome
sp
「Call of Duty」

先日、“ターミネーター”を再現する新オペレーターバンドルが販売された「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、新たにActivisionが“ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ”とのコラボレーションを告知するティザー映像を公開。近く解禁を予定していることが明らかになりました。。

お馴染みの4人が下水道のマンホールから顔を覗かせる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「ディアブロ IV」の第2弾拡張パックは2026年リリース予定、Rod Fergusson氏がDICEパネルで報告

2025年2月13日 16:36 by okome
sp
「Diablo」

2023年6月のローンチを経て、2023年9月に拡張パックを毎年リリースする年刊計画が報じられた「ディアブロ IV」ですが、昨年10月リリースの“憎悪の器”に続く今年の計画に期待が掛かるなか、新たに“Diablo”フランチャイズを統括するお馴染みRod Fergusson氏が本作のライブサービスに関する最新の計画を発表。2025年ではなく、2026年に第2弾拡張パックのリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

開幕が迫る「オーバーウォッチ 2」シーズン15“オナー・アンド・グローリー”のトレーラーが公開、シーズン16以降の新ヒーローを含む多数の新情報も

2025年2月13日 11:09 by okome
sp
「Overwatch」

本日、Blizzard Entertainmentがプレスリリースを発行し、2月19日に開幕する「オーバーウォッチ 2」シーズン15“オナー・アンド・グローリー”のトレーラーを公開。さらに、本日未明に放送された公式ライブ配信イベント「オーバーウォッチ 2:スポットライト」の多彩な新情報を国内向けにアナウンスしました。

シーズン15にて実装される新要素“パーク”をはじめ、シーズン16の新要素となるサバイバル系ゲームモード“スタジオアム”、クロスボウを使用する新ヒーロー“フレイヤ”と水を自在に操る中国出身ヒーロー“アクア”(コードネーム)、ライバル・プレイの報酬となるギャラクシー武器など、多数のディテールが確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「PowerWash Simulator」と「ウォレスとグルミット」コラボDLCの配信が3月4日に決定

2025年2月13日 0:38 by okome
sp
「Powerwash Simulator」

先日、アードマンのクレイ・アニメーション「ウォレスとグルミット」のコラボレーションDLCがアナウンスされた人気高圧洗浄機シム「PowerWash Simulator」ですが、新たにFuturLabとスクウェア・エニックスが、“Wallace & Gromit Special Pack”(ウォレスとグルミット・スペシャルパック)の配信日を発表し、PCとXbox Series X|S、Xbox One、PS5、PS4、Nintendo Switch向けに2025年3月4日の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Rebellionが開発を手掛ける新作サバイバルアクション「Atomfall」の概要を紹介する新トレーラーが公開、発売は3月27日

2025年2月12日 23:24 by okome
sp
「Atomfall」

先日、ゲームプレイの基本を8分弱に渡って紹介する解説映像が公開されたRebellionの新作サバイバルアクション「Atomfall」ですが、2025年3月27日の発売が迫るなか、新たにRebellionが本作のハイライトをまとめた新トレーラーをお披露目しました。

色鮮やかな“Atomfall”世界の探索と隠された謎の調査、多彩なNPCたち、スカベンジング、サバイバル、様々な武器を用いる敵との戦闘といった要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.