2020年2月に発売された“Boris and the Dark Survival”を大幅に刷新する新作として、昨年12月にアナウンスされた「Bendy: Lone Wolf」ですが、新たにJoey Drew Studiosが本作の発売日をアナウンスし、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けに2025年8月15日の発売を予定していることが明らかになりました。(iOSとAndroid版の発売は後日)
また、発表に併せて、新たなゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
Obsidian Entertainmentが開発を担当した2006年の“Neverwinter Nights 2”を現世代向けに復活させる完全版として、今年6月の“PC Gaming Show 2025”ショーケースにてアナウンスされたAspyrの新作「Dungeons & Dragons Neverwinter Nights 2: Enhanced Edition」ですが、2025年7月15日の発売が迫るなか、新たにAspyrが本作のゲームプレイトレーラーを公開しました。
先日、Nintendo Switch対応がアナウンスされた独Tiny Roarの新作ローグライク「Into The Emberlands」ですが、本日予定通り国内外でNintendo Switch版の販売が開始され、パブリッシャーDaedalic Entertainmentがエンバーランズを覆った闇のミアズマとナックたちの故郷の再建、次世代の光の使者に引き継がれるランタンといった要素を紹介するローンチトレーラーを公開しました。(参考:My Nintendo Store)
今年3月に、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けのローンチを果たした人気シリーズ最新作「WWE 2K25」ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、本作のNintendo Switch 2対応をアナウンス。2025年7月23日に英語版の発売を予定していることが明らかになりました。
Nintendo Switch 2版の概要とゲームプレイを含むアナウンストレーラー、各種エディションを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、待望のチャプター3とチャプター4の配信に加え、Nintendo Switch 2版が発売されたToby Fox氏の新作「DELTARUNE」ですが、本日Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、「DELTARUNE」の新たな公式コラボグッズをアナウンス。公式サイトにて、本日よりラルセイ用の可愛い着せ替えコスチュームやTシャツ、ピンバッジ、サウンドトラックを含む新グッズ5点の販売を開始しました。
先日、TMNTから参戦するレオのトレーラーをご紹介した“ニコロデオン”テーマのファンタジーARPG「Nicktoons & The Dice of Destiny」ですが、2025年秋を予定している発売に期待が掛かるなか、新たにGameMill Entertainmentが“Oops!フェアリーペアレンツ”の主人公ティミー・ターナーの参戦をアナウンス。併せて、妖精の夫婦コズモとワンダの能力を用いる魔法や召喚術を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
先日、武器デザインに関する解説映像をご紹介した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、来る2025年9月12日の発売に期待が掛かるなか、新たに本作のQoL?オプションとして、とかく五月蠅い(かわいい)“クラップトラップ”の音量調整スライダーを導入することが明らかになりました。
6月末にPC向けのローンチを果たした1999年のクラシックを現世代に復活させるリマスター「System Shock 2: 25th Anniversary Remaster」(旧“System Shock 2: Enhanced Edition”)ですが、新たにNightdive Studiosが延期となっていたコンソール版のリリーススケジュールを発表し、XboxとPlayStation、Nintendo Switch向けに2025年7月10日の発売を予定していることが明らかになりました。
2000年6月28日の発売以来、ビデオゲーム史に多大な影響を与えてきた(今は亡き)“Blizzard North”の歴史的な傑作「Diablo II」ですが、昨日迎えた本作の発売25周年に併せて、「Path of Exile」シリーズの父Chris Wilson氏が「Diablo」の父David Brevik氏と共に「Diablo II」の発売25周年を祝う、驚きの対談映像を公開し話題となっています。
四半世紀に渡って“Diablo II”がビデオゲーム業界にもたらしてきた様々な影響を軸に、世界最高峰の“Diablo II”ファンと言っても過言ではないChris Wilson氏と、ビデオゲームの歴史を変えたDavid Brevik氏が語る、“Diablo II”発売時の熱狂的な盛り上がりやBattle.netを巡るあれこれ、時代によって大きく異なる“Path of Exile”と“Diablo”のパッチ開発を巡る狂騒的な取り組み、後世の作品に与えたメカニクスや“あと1つだけ”という感覚(中毒性)、D2の誕生におけるBlizzard Southの役割、Nine Inch Nailsを象徴するアルバム“The Downward Spiral”がシリーズに与えた大きな影響、日の目を見なかったBlizzard North版“Diablo III”に関する言及、“Hellgate: London”の悲劇に関するバンダイナムコの対応、今年1月にGrinding Gear Gamesを去ったChris Wilson氏の現在など、示唆に富む至言の数々と初めて耳にするような驚きの発言が多数確認できるファン必見の映像は以下からご確認ください。
本日、Bandai Namco USが多彩な新作と注目作をお披露目する夏ショーケース「Bandai Namco Summer Showcase 2025」をアナウンスし、7月2日PT正午/ET午後3時(日本時間7月3日午前4時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
今回のショーケースは、“僕のヒーローアカデミア”の新作やブラウニーズが開発を手がける新作“トワと神樹の祈り子たち”のトレーラー、シリーズ最新作“デジモンストーリー タイムストレンジャー”のゲームプレイがお披露目されるほか、元CD PROJEKT REDのベテランたちが集う“Rebel Wolves”のデビュー作「The Blood of Dawnwalker」やSupermassiveが開発を担当するナンバリング最新作「Little Nightmares III」、「鉄拳8」の続報も解禁される予定で、発表に併せて後期のスーツを着用したデクの姿や注目作のラインアップが確認できる予告映像が登場しています。
先日、Game Informer誌最新号の表紙を飾った素敵なカバーアートをご紹介した「ボーダーランズ4」ですが、来る2025年9月12日の発売に期待が掛かるなか、新たにGame Informerが特集の一環として、最新作とシリーズの武器デザインやルーターシューターに焦点を当てる本格的な開発者インタビュー映像を公開しました。
Gearboxがルーターシュータージャンルを生みだした経緯(※ これはインタビュー中でAndrew Reiner氏が語っているものですが、正確を期すため明記しておくと、“ボーダーランズ”はルーターシューターを広く普及させた作品であり、“ボーダーランズ”[2009年]以前に存在した作品の1つとして“Hellgate: London”[2007年]が挙げられます)をはじめ、GearboxのJimmy Sieben氏が実現した武器プロシージャル生成システム誕生の瞬間とRandy Pitchford氏が感じた衝撃、その感覚を再現した“ボーダーランズ3”の銃を発射する銃“エリディアン・ファブリケーター”の誕生、最新作の新要素として初代の仕様が復活する銃ライセンスシステム、「ボーダーランズ4」に登場する新メーカーの特徴など、未見のゲームプレイと共に多数のディテールが確認できるファン必見の最新映像は以下からご確認ください。
今年4月に、“龍が如く”とのコラボDLCが配信された「Dave The Diver」ですが、新たにMintrocketが“DREDGE”を手掛けたBlack Salt Gamesや龍が如くスタジオの横山昌義氏、“バルダーズ・ゲート3”のアスタリオン役でお馴染みニール・ニューボンといった面々が出演する本作の発売2周年記念映像を公開し、当初2025年末の発売を予定していた新DLC“In the Jungle”の延期をアナウンス。新たな発売時期を2026年初頭に変更したことが明らかになりました。
また、ジャングルを舞台にした未知の新エリアと、淡水魚が釣れる村の湖を紹介する“In the Jungle”DLCのスチルカットがお披露目されたほか、6ヶ月の期間限定配信を予定していた“龍が如く”とのコラボDLC“一番の休日”の配信期間延長(2026年末まで)や、昨年末に配信が終了したゴジラDLCの再販開始、Epic Games Store向けの発売と高フレームレートに対応するNintendo Switch 2向け無料アップデートといった多数の新情報が報じられています。
先日、Year3の新キャラクターがお披露目され、サガットとC.ヴァイパー、イングリッド、アレックスの参戦が決定した人気シリーズ最新作「ストリートファイター6」ですが、Year3の第1弾キャラクターとなるサガットの登場に期待が掛かるなか、Capcomがサガットのティザートレーラーを公開。2025年8月5日の解禁を予定していることが明らかになりました。
先日、コンソール対応がアナウンスされたダークファンタジーテーマの新作ローグライクシティビルダー「Against the Storm」ですが、本日予定通り国内外でPS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch向けの販売が開始され、Hooded HorseとEremite Studiosが未開の地の開拓や入植を描くコンソール版のローンチトレーラーを公開しました。
本日、Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、Nintendo Switch 2を含む全対応プラットフォーム向けに「Warframe」向けの最新アップデート“島々を織りしもの”(Isleweaver)の配信開始を正式にアナウンスしました。
新コンテンツのハイライトを紹介する日本語字幕入りのローンチトレーラーと、61番目のWarframe“Oraxia”や“Warframe:1999”のその後を舞台とするストーリーコンテンツ、“八つの爪”作戦、新規プレーヤー向けの体験と幾つかのQoL改善を導入する“島々を織りしもの”の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、PCとコンソール向けダウンロードの版の発売日が7月31日に決定したNINJA GAIDEN/忍者龍剣伝シリーズの新作2Dゲーム「NINJA GAIDEN: Ragebound」ですが、Blasphemousを生んだ“The Game Kitchen”が開発を手がける新作の仕上りに期待が掛かるなか、新たに株式会社クラウディッドレパードエンタテインメントがプレスリリースを発行し、幾つかの特典を同梱するNintendo Switch/PS5向けパッケージ版をアナウンス。日本を含めたアジア地域向けに2025年9月19日の発売を予定していることが明らかになりました。
ゲーム本編とステッカー、ケンジとクモリをデザインした2枚のカードを含む“スタンダードエディション”と、“スタンダードエディション”のコンテンツやアクリルスタンド、4種のピンバッジ、キャラクターコインを同梱する“スペシャルエディション”、予約特典となる“黄金のスカラベ”をデザインしたピンバッジといった“NINJA GAIDEN: Ragebound”パッケージ版の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。