昨日、Geoff Keighley氏が何らかのナンバリング2作目を想起させるティザーイメージを添えて“gamescom: Opening Night Live”でのお披露目を予告し、すわBloodborne 2か、いやMortal Kombat 2かと盛り上がる状況となっていましたが、新たにCI GamesのCEO Marek Tyminski氏がGeoff Keighley氏のティザーを引用し、一言「Lords of the Fallen II」と発言。来るgamescom 2025にて、新生“Lords of the Fallen”(旧:Lords of the Fallen II/The Lords of the Fallen)の続編が発表されるのではないかと注目を集めています。
先日、新作コミック“Schism Special”がお披露目された人気カルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」ですが、新たにMassive Monsterが本作の発売3周年を祝うアートワークを公開し、開幕が迫るgamescomにて何らかの発表を予定をしているのではないかと注目を集めています。
2013年の“Batman: Arkham Origins”やバットマンを失ったゴッサムを守るバットファミリー達の戦いを描く“Gotham Knights”といった作品を手掛け、“スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ”の追加コンテンツ開発にも参加していたお馴染み「WB Games Montréal」ですが、昨年末に99人規模のレイオフが報じられたスタジオの動向に注目が集まるなか、新たにWB Games Montréalがライブサービスを導入する新作DCゲームの開発を進めているのではないかと注目を集めています。
2019年の“Tom Clancy’s Ghost Recon Breakpoint”を最後に新作が途絶えているものの、今年3月にUbisoftが“Assassin’s Creed”と“Far Cry”、“Tom Clancy’s Rainbow Six”専門の子会社設立を発表した際、(Tom Clancy’s The Divisionと共に)Ubisoft側で展開を続けていくと報じられた「Tom Clancy’s Ghost Recon」シリーズですが、新たにUbisoftが7月10日に実施した株主総会にて、Yves Guillemot社長とCFO Frederick Duguet氏が“Ghost Recon”最新作の存在を認め話題となっています。
先日から、“Subnautica”のオリジナルクリエイターを含む共同創設者3人の解雇を巡る不穏な動きが続いている「Unknown Worlds Entertainment」ですが、スタジオとNatural Selection、Subnauticaを生んだCharlie Cleveland氏が早期アクセス版「Subnautica 2」を発売する準備が十分に整っていたと語る一昨日の声明を経て、本日遂に早期アクセス版「Subnautica 2」の発売延期が正式にアナウンスされました。
ただ、今回の延期が正式に発表される僅か数時間前に、BloombergのJason Schreier氏が一連の騒動に関する最新の内部情報をリーク。共同創設者3人の解雇と早期アクセス版「Subnautica 2」の延期が、2億5,000万ドル(約364億5,000万円)に及ぶ“Unknown Worlds”向けのボーナス支払いを親会社である“KRAFTON”が回避するための工作だったのではないかと注目を集めています。
先日、Microsoftが実施した大規模レイオフによる影響と見られる未発表新作FPSのキャンセルが報じられたジョン・ロメロ氏とブレンダ・ロメロ氏のスタジオ「Romero Games」ですが、多くのスタッフが解雇となっている状況が各所から明らかになりつつあるなか、新たにアイルランドの大手ニュースサイト“The Journal”がレイオフの影響を受けた匿名従業員のインタビューを公開。100人を超えるスタッフが解雇され、スタジオが事実上の閉鎖に近い状況に陥っているのではないかと注目を集めています。
Microsoftが実施した大規模レイオフに伴うXbox関連プロジェクトへの影響が大きな話題となっていますが、新たにBloombergのJason Schreier氏が“ZeniMax Online Studios”がキャンセルしたとされる未発表新作MMORPGについて言及。この作品が映画“ブレードランナー”と“Destiny 2”を組み合わせたようなルーターシューターだったと報告し話題となっています。
昨晩から“Microsoft”の大量レイオフに絡む新作のキャンセルやスタジオの閉鎖が報じられていますが、新たに「The Elder Scrolls Online」の開発を手がける「ZeniMax Online Studios」が声明を発表し、スタジオの創設者として18年に渡ってスタジオと“The Elder Scrolls Online”の成功を支えてきたベテランMatt Firor氏の退任を報告。7月下旬にスタジオを去ることが明らかになりました。
先ほど、各所で大規模なレイオフの噂が報じられ、確認と続報が待たれる状況となっている「Microsoft」ですが、新たにEurogamerやJason Schrier氏がそれぞれ匿名ソースの確認を取ったとして、名門“Rare”が2019年に発表し、5年近く続報が途絶えている期待作「Everwild」のキャンセルを報じ話題となっています。
先日、2025年7月9日に導入される新オペレーター“Tempest”のトレーラーが公開されたTeam Jadeの大規模タクティカルシューター「Delta Force」ですが、新たにTeam JadeがPlayStation版の続報解禁を示唆し注目を集めています。
昨年4月下旬に早期アクセス向けのローンチを果たし、今年2月には300万本販売突破が報じられた人気中世ストラテジー「Manor Lords」ですが、新たに未発表のPlayStationを含むPS5とPS4に加え、2023年10月に対応が予告されていたXbox Series X|S、Xbox One版「Manor Lords」が台湾のレーティング審査を通過し話題となっています。
昨晩、Jason Schreier氏の報告からレイオフの噂が浮上していた「Bend Studio」ですが、先日“Days Gone Remastered”をリリースしたばかりのスタジオの動向に注目が集まるなか、新たに“Bend Studio”が声明を発表し、規模不明のレイオフを実施したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。