ドローン設計シム“Nimbatus”を生んだスイスのデベロッパStray Fawn Studioの新作として、2022年9月にSteam Early Access向けのローンチを果たし、高い評価を獲得した独創的なシティビルダー「The Wandering Village」ですが、新たにStray Fawn Studioがプレスリリースを発行し、Nintendo SwitchとPS5、PS4、Xbox One、Xbox Series X|S、PC製品版1.0の配信開始をアナウンスしました。
また、発表に併せて、物語の導入部分をジブリ風のアニメーションで描く新トレーラーが登場しています。
先日、早期アクセス版の発売日が報じられたChronocleの新作ローグライトRPGオートバトラー「He is Coming」ですが、新たにChronocleとHooded Horseが国内向けのプレスリリースを発行し、PC Steam/PC Game Pass向けのリリースを正式にアナウンス。併せて、世界の探索と多彩なボスとの戦闘、350種を超えるアーティファクトと終わりのない組み合わせ、ローグライクなシングルプレイヤー、非同期マルチプレイヤーといったゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーが登場しました。
昨日、自動運転や新車両を導入するアップデート2.3の情報が解禁された「サイバーパンク2077」ですが、本日予定通りMac版の販売と最新アップデートの配信が開始され、CD PROJEKT REDがMac版のローンチトレーラーとアップデート2.3の多彩な新要素を紹介するトレーラーを公開しました。
先日、“Bloat”のサウンド制作映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Killing Floor 3」ですが、2025年7月24日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにTripwire Interactiveが本作のローンチトレーラーを公開しました。
主要なプレイアブルキャラクターや多彩な武器、不気味なZedたち、景気の良いゴア描写が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2024年11月にPC製品版1.0のローンチを果たし、高い評価を獲得したCo-opスペースアクション「Void Crew」ですが、新たにHutlihut GamesとFocus Entertainmentがプレスリリースを発行し、本作のコンソール対応をアナウンス。PS5とXbox Series X|S向けに2025年9月4日の発売を予定していることが明らかになりました。
なお、Piktiv ABが移植を担当するコンソール版“Void Crew”は、全対応プラットフォーム間のクロスプレイに対応しており、発表に併せて、コンソール対応を告知する新トレーラーが登場しています。
先日、ゲームプレイ解説映像をご紹介した“RoboCop: Rogue City”のスタンドアロン拡張「RoboCop: Rogue City – Unfinished Business」ですが、本日深夜の発売が数時間後に迫るなか、新たにNaconが“Unfinished Business”のローンチトレーラーを公開しました。
舞台となるオムニタワーの混沌とした状況や多彩な敵との戦闘、アレックス・マーフィーとしてプレイする過去パートなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
ArenaやDaggerfall、Battlespireなど、初期“The Elder Scrolls”シリーズの誕生を支えたTed Peterson氏とJulian LeFay氏、Vijay Lakshman氏(※ 3人は初期TESシリーズの世界観とロアの多くを構築したベテラン、最初期のタムリエル世界や歴史、ヌミディウム/真鍮の塔を筆頭に、現在も続く現在も続く様々な用語や設定を作り上げた)が中心となって2019年に設立し、現在はDaggerfallの精神的後継作となるオープンワールドファンタジーRPG「The Wayward Realms」の開発に取り組んでいる“OnceLost Games”ですが、TESシリーズ初期の魅力と精神を現代に復活させるデビュー作の進捗と仕上りに期待が掛かるなか、新たにスタジオのCEO Ted Peterson氏が声明を発表。長年の盟友であるベテランJulian LeFay氏がスタジオを離れたことが明らかになりました。
人気ローグライクアクション“Neon Abyss”の続編として、昨年末にアナウンスされ、今年4月には早期アクセス版の発売日が報じられたVeewo Gamesの新作「Neon Abyss 2」ですが、新たにVeewo Gamesがプレスリリースを発行し、PC Steam向け早期アクセス版“Neon Abyss 2”の販売開始をアナウンスしました。
「Neon Abyss 2」は、美しいピクセルアートとド派手なラン&ガン、多彩な戦闘スタイル、無限のアイテムシナジーを備えた新作ローグライクアクションで、独創的な武器やランダムドロップするアイテムの組み合わせとパワーアップ、可愛いクリーチャーのハッチモンたち、新たに導入されるFaith(信念)システムを特色としており、発表に併せて、多彩な武器を利用したど派手なゲームプレイのハイライトを紹介する早期アクセス版のローンチトレーラーが登場しています。
UPDATE:7月17日13:20
新たにKalypso Media Japanが発行した国内向けのリリース情報と日本語版「サドン ストライク 5」のアナウンストレーラーを追記しました。以下、更新後の本文となります。
ロシアのデベロッパFireglow Gamesが2001年から2007年に掛けて3本の作品をリリースし、2017年8月に約10年ぶりとなる“Sudden Strike 4”が発売された第二次世界大戦RTS“Sudden Strike”シリーズですが、本日Kalypsoがナンバリング最新作「Sudden Strike 5」を発表し、PS5とXbox Series X|S、PC向けに2026年内の発売を予定していることが明らかになりました。
前作に続いて、ブタペストのKite Gamesが開発を手掛ける「Sudden Strike 5」は、第二次世界大戦のヨーロッパ・北アフリカ戦線を舞台に、史実を再現する25種のミッションを描くRTSで、300を超えるプレイアブルユニット、カスタマイズ可能な司令官、PvPゲームプレイといった要素を特色としており、発表に併せて、ベータ版のゲームプレイを収録するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、Nintendo Switch 2版の新要素を紹介するトレーラーが公開された「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」ですが、新たにFiraxis Gamesがマップの自動探索や時代移行の改善、新指導者となる“徴弐”を導入するアップデート1.2.3の概要をアナウンス。2025年7月20日週の配信開始を予定していることが明らかになりました。
先日、ジョニー・ケイジ(カール・アーバン)がかつて主演した(架空の)映画「Uncaged Fury」のポスターをご紹介しましたが、満を持してジョニーが登場する映画「Mortal Kombat II」の続報に期待が掛かるなか、新たにWarner Bros.が前述したジョニーの主演映画「Uncaged Fury」の予告映像を公開しました。
また、映画の公式Xが「Mortal Kombat II」初のトレーラー公開を予告し、7月17日PT午前9時、日本時間の18日午前1時に最新映像の解禁を予定していることが判明しています。
ジョニー・ケイジのなんとも言いがたいアクションと決め顔が堪能できる最新映像は以下からご確認ください。
今年3月に、新たな発売時期が2025年10月に決定し話題となった期待の続編「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」ですが、名門“The Chinese Room”の下で再始動した続編の現状と仕上がりに注目が集まるなか、新たにGame Informerが“Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2”の特集記事を予告。本作がGI誌最新号の表紙を飾ることが明らかになりました。
先日、Mac版の発売日が7月17日に決定した「サイバーパンク2077」ですが、昨晩予定通りアップデート2.3の詳細を掘り下げる最新の“REDstreams”が放送され、Mac版と同じ2025年7月17日の夜頃に最新アップデートの配信を開始することが明らかになりました。
また、アップデートの配信に先駆けて、待望のオートドライブやデラマンタクシーの自動運転タクシー、クリスタルコートとフォトモードのさらなる拡張、ヤイバ製のクルマを含む新車両と関連サイドジョブなど、多数の新要素や改善をまとめた日本語パッチノートが公開されています。
アップデート2.3の概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
“Cook, Serve, Delicious!”シリーズの後継新IPとして、2023年5月に早期アクセスローンチを果たし、コンテンツの追加や改善が進められていた「Cook Serve Forever」ですが、新たにVertigo Gamingがプレスリリースを発行し、製品版1.0の配信スケジュールとコンソール版の発売日を発表。PCとPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch向けに2025年7月31日の発売を予定していることが明らかになりました。
なお、“Cook Serve Forever”の製品版1.0は、数十人のキャラクターとのインタラクションを含むフルボイスのナラティブをはじめ、80を超える食材と400以上のレシピ、新たなチャレンジモード“Cooking School”と“Blitz Mode”、100種のステッカーやメダル、実績を含むNoriの料理本、Jonathan Geer氏が手掛けた計2時間を超える楽曲といったコンテンツを導入しており、発表に併せて、製品版の発売日を告知する新トレーラーが登場しています。
先日、シリーズ2作品「Enter the Gungeon」と続編「Exit the Gungeon」のモバイル対応がアナウンスされ話題となりましたが、新たにDevolver Digitalがモバイル版のリリーススケジュールを発表し、iOSとAndroid向けに2025年8月14日のローンチを予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。