先日、“Totally Reliable Delivery Service”と“Hidden Folks”の無料配布を実施したEpic Gamesが、昨晩可愛いカエル集め農業シム「Kamaeru: A Frog Refuge」とBad Vikingのオカルトパズルゲーム「Strange Horticulture」の期間限定無料配布を開始しました。
なお、“Kamaeru: A Frog Refuge”と“Strange Horticulture”の無料配布は、本日から8月29日午前0時までとなっています。
Kamaeru: A Frog Refuge
『Kamaeru』はカエルを集めて育てながら、自然を保護していくリラックスした農業シミュレーションゲーム。あなたは旧友を手助けする優しき心の持ち主となり、子供時代に住んでいた湿地を小さなカエルたちのために安全な楽園に作り変えていくことになった。親切なキャラクターの手を借りながら、カエルのお世話をしたり、写真を撮ったり、土地の作物を育てたり。そうして評判を上げて保護区を華やかに飾り、両生類が繁栄できる環境を作っていこう!
■ カエルを集める
ゲームに登場するカエルは500匹以上。餌を与え、繁殖させ、たくさん集めて育てよう! 新種の可愛いカエルを惹きつける秘密を見つけられるかどうかはあなた次第。特別な繁殖ミニゲームで遊んで珍しい色のカエルを見つけることで、カエルのコレクションが完成していくんだ。保護区に新種を迎え入れたら、ゲーム内のカメラで写真を撮ってカエル帳に登録しよう!
■ 湿地を再生する
カエルの保護を成功させるためには、近くの湿地にかつての輝きを取り戻す必要がある。パルディカルチャーと呼ばれる湿地を利用した農業を通じて、その地域を継続的に耕して手を加えていこう!
水が再び土地に流れるように池を掘り、貴重な作物を育てるために湿地の在来種を植えよう。それから、収穫物をアイテムに加工して、カエルの生息地をさらに賑やかにするために販売することもできるよ!
■ カエルの保護区をカスタマイズする
新しい家具が新しいカエルを呼び込んでくれる! 生息地をカスタマイズしていくと、特定の家具に惹きつけられて新種のカエルがやってくる。さらに、その地域の注目度も上がり、新しいお客さんも来るみたい! 自分のスタイルとセンスに合うように、家具の色を塗り替えることもできるんだ。
Strange Horticulture
■ さまざまな効果を秘めた植物を収集・特定しよう
新しい植物を発見・特定し、猫を撫で、魔女と話し、カルトへ入団しよう。徐々に増えていく収集物を駆使して物語を変化させ、アンダーメアの暗き謎を解き明かそう。
■ アンダーメアへようこそ
老婆が棲みつく森と険しい山に囲まれた奇妙な街「アンダーメア」へようこそ。あなたは「幻想植物店(Strange Horticulture)」の店主である薬草師だ。あなたの店を尋ねる多種多様なお客さんと出会いながら、数百年以上を遡るオカルトミステリーへと飲み込まれていく。
■ 広大な土地を探索しよう
新しい植物を見つけるために広大な土地を探索しよう。しかし、注意すること! 一介の薬草師に対して、暗い森と湖はときに牙をむく。想像以上の力を秘めたものが見つかるかもしれないが、正気を完全に失ってしまう可能性もある。手にしたヒントを観察し、どの場所に行き、どの場所を避けるべきか決断しよう!
■ 成長し続ける収集物
頼りになる植物図鑑と探索で発見したヒントを利用し、見つけた奇妙な植物の理解を深めよう。それぞれの植物を特定することで、物語に影響を及ぼすその効果を使用できる…催眠作用のある幻覚剤から強力な毒物まで。
また、次回の無料タイトルもアナウンスされ、2009年にリリースされたAmanita Designの傑作アドベンチャー「Machinarium」とトップダウンのマルチプレイヤーレーシング「Make Way」が8月29日から8月29日に掛けて配布される予定となっています。
Machinarium
■ ロボット都市の冒険
Machinarium(マシナリウム)は、Samorost(サモロスト)とBotanicula(ボタニキュラ)の製作者によって開発され、多くの賞を獲得したインディーのアドベンチャーゲームです。 ロボットのジョセフがブラックキャップ・ブラザーフッドギャングに誘拐された恋人のベルタを救出するのを助けよう。
Make Way
マルチプレイレーシングゲーム『Make Way』は、クラシックなトップダウン視点、かつ複数ギアのシフトチェンジが楽しめる。
メニュー画面でトラックピースを選び、組み合わせて最初のコースを作ろう。障害をかわし、武器を駆使し、コースから脱落しないように気をつけてゴールを目指せ。クリアすれば、次のラウンド用の新たなトラックピースが手に入る。
伸び続ける危険なコースを駆け抜け、勝負を決したら、また新しいコースがレーサー達を待ち受ける。
■ 自分だけのコースを作ろう
ループ、シーソー、コークスクリュー、踏切……様々なパーツを使って、みんなで協力&反発したりしながらコースを作っていこう(コースは簡単にできるのでご心配なく)。コースには障害物やパワーアップアイテムも追加できる。バリアを巧みに配置して対戦相手を妨害したり、カーブからブーストパッドをお見舞いするのだ。
■ 対戦相手をぶっ潰せ
レースに参加するのは6人のレーサー。押し合いへし合いしながらチェックポイントを通過し、ゴール目指して突き進む。グーキャノンやテスラコイルなどの豪華な武器で相手をぶっ潰そう!……でも油断は禁物。各チェックポイントはリスポーン(復活)ポイントでもある。巨大な鉄槌をお見舞いされたり、屋上からショットガンが飛んでくることだってある。
■ ゴールを超えたら
フィニッシュラインを超えても安心するべからず。まだ終わりじゃない!各ラウンドの後に新たなトラックピースを追加して出来上がった巨大なコースで素晴らしいパフォーマンスを披露し、ボーナスポイントを獲得すればトロフィーは君のものだ。
■ コレクションに追加しよう
トラックピースや障害物をアンロックして、もっと危険なコースを作ってみよう。ガレージにレースカーを追加して、さらに勝ちまくれ。
■ 主な機能
ユニークなトラックピースや障害物を組み合わせて、コースを作ろう。その組み合わせはほぼ無限大だ。
- 武器やパワーアップアイテムを上手に使って、対戦相手の先を行こう。
- 新たなトラックピース&レースカーをアンロックすれば、より刺激的なレースが楽しめる。
- 最大6人での対戦が可能(同じ画面共有、またはクロスプラットフォームのマルチプレイでのオンライン対戦)。
- トラップやセーフティバリアのオン/オフを切り替えることもできる。右へ左へ伸びる道をより簡単に(逆により危険に)カスタマイズしよう。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。