初代“Frostpunk”をUnreal Engine 5で再構築・拡張する新作「Frostpunk 1886」が正式アナウンス、発売は2027年

2025年4月24日 19:26 by katakori
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Frostpunk」

先日、次回作の計画が始動したと報じられた“11 bit studios”の人気サバイバル系シティビルター“Frostpunk”シリーズですが、先ほど11 bit studiosがシリーズ最新作「Frostpunk 1886」を発表。なんと2018年4月に発売され高い評価を獲得した初代“Frostpunk”をUnreal Engine 5で再構築し、多数の新要素と機能拡張を導入する新作の開発を進めていることが明らかになりました。

また、発表に併せてニューロンドンの動力炉と不気味な天候を描く「Frostpunk 1886」のアナウンストレーラーが登場しています。

Frostpunk 1886

『フロストパンク1886』の舞台は、すべての始まりである1886年のニューロンドン。シリーズ第一作『Frostpunk』を、新コンテンツ、リファインされたシステム、さらに美しくなったビジュアルをひっさげてUnreal Engineで再構築。追加コンテンツはすべて、社会を形作る新たな方法を提供するものです。本作は新コンテンツを導入しつつ、シリーズ第一作『フロストパンク』のテイストと独特なプレイ感覚を忠実に守っています。開発者一同、本作が新規プレイヤーにはフロストパンクシリーズへの良い導入となり、シリーズのファンには周回プレイを楽しめる作品となることを願っています。

1886年のニューロンドンのキャプテンとなり、社会の存続を保障する使命に挑め。あなたは正念場に至ってどのような判断を下すのか。その過程で何者となってゆくのか?

新たな法律、システム、「理想の道」

開発チームの目的は、シリーズ第一作『フロストパンク』をベースとし拡張すること。新コンテンツを追加して、この惑星の最後の街の統率者であるあなたに市民やインフラを管理するツールを提供している。新たなシステム、新たな法律、そして「信仰の道」「秩序の道」に加えて追加される「理想の道」が登場。

Unreal Engineで体感するフロストパンク

社内製のLiquid Engineをゲームエンジンとしていた第一作『フロストパンク』では技術上の制限があり、開発チームはさらなる展開性を求めていました。『フロストパンク2』の開発にあたり、開発チームはUnreal Engineを使うことで本作の体験がどれほど良いものとなるか実感しました。『フロストパンク』をUnreal Engineで再構築すれば、ビジュアルとパフォーマンスの向上によりさらに豊かで没入感の高い経験が得られることがわかったのです。

MODのサポート

この数年で、プレイヤーの皆様からMODをサポートしてほしいという声をいただいており、ついに実現しました! 新たなゲームエンジンが、新コンテンツ、将来のDLC、そしてコミュニティ製作コンテンツへの扉となったのです。フロストパンクの体験をさらに深掘りし自分好みにカスタマイズできるでしょう。

2027年発売予定

本作の発売は2027年を予定しています。今後発売日が近づくにつれ、エキサイティングな新情報、ゲームプレイ映像、メイキング映像の公開を予定します。ウィッシュリストの登録とSNSメディアチャンネルのフォローをお忘れなく!

情報元及びイメージ:Steam, Eurogamer

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.