瘴気に包まれた世界を探索するローグライク「Into The Emberlands」のNintendo Switch版が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年7月3日 0:31 by okome
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Into The Emberlands」

先日、Nintendo Switch対応がアナウンスされた独Tiny Roarの新作ローグライク「Into The Emberlands」ですが、本日予定通り国内外でNintendo Switch版の販売が開始され、パブリッシャーDaedalic Entertainmentがエンバーランズを覆った闇のミアズマとナックたちの故郷の再建、次世代の光の使者に引き継がれるランタンといった要素を紹介するローンチトレーラーを公開しました。(参考:My Nintendo Store

3Dアクションアドベンチャー“XEL”やボンバーマン風のマルチプレイヤーバトル“Bomb Bots Arena”で知られる独Tiny Roarの新作「Into The Emberlands」は、瘴気に包まれた世界エンバーランドを舞台に、光をもたらすエンバーを燃料とするランタンを装備し、選ばれし光の使者となった主人公の冒険を描く新作ローグライクで、広大な世界の探索や多彩なクリーチャーとの出会い、資源や装備、村のアップグレードと再建といった要素を特色としています。

『Into the Emberlands』: Nintendo Switch™で発売中!

居心地の良い探検、冒険、レスキュー- どこへでも行ける!

『Into the Emberlands』が Nintendo Switch™で本日発売! Tiny Roar と Daedalic Entertainment は、魅力的なローグライトアドベンチャーを、新コンテンツ、改良された機能、Switch 限定ボーナスを搭載してお届けします。

瘴気に包まれた世界を発見し、風変わりなナックたちを救い出し、輝くランタンをひとつずつ集めてエンバーランドを再建しましょう。心地よいサウンドトラック、印象的なアートスタイル、プロシージャル生成されたバイオームなど、『Into the Emberlands』は、外出先での探索に最適な、居心地の良さとスリルを兼ね備えた旅を提供します。特別な光の運び手のスキンと、新しい空飛ぶカモノハシのコンパニオンが含まれています。

トレーラー(日本語版): https://youtu.be/weXzxkjKJCA

PC 版では 87%の高評価を受けている本作が、ついに携帯ゲーム機で初登場。

好評を博したバージョン 1.0 のすべての大型アップデート、機能、改良が Switch 版にも完全収録されています。強化されたゲームプレイ、拡張されたバイオーム、そしてアーリーアクセス期間中にコミュニティとの協力によって実現した数々の快適性向上など、進化を遂げた冒険が待っています。

しかし、それだけではありません——この特別な Switch 版には、サポーターパックに含まれていた 3 種類の限定 Lightbearer スキン(「The Stubborn」「The Determined」「The Fanatic」)がすべて収録されているほか、謎に満ちた新たな仲間「空飛ぶカモノハシ」も登場します。

ポケットの中の魔法の世界

光を導く者“Lightbearer”となり、謎めいた危険なミアズマに包まれたプロシージャル生成のバイオームを探索しましょう。どこか愛らしい不思議な存在「Knacks」を救出し、貴重な資源を集めて、かつて失われた世界をひとつひとつ灯りをともすように再建していく旅が始まります。

心地よいサウンドトラック、独自のアートスタイル、そして親しみやすいゲームプレイが織りなす『Into the Emberlands』は、持ち運びにぴったりの“癒し系”探索アドベンチャー。復帰する Lightbearer にも、初めて旅立つ冒険者にも、今こそ Emberlands を巡る最高のタイミングです——Switch で手軽に、さらに魅力的になった世界を体験しましょう。

詳しくは Nintendo eshop をご覧ください:https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000075648

Tiny Roar について

ゲームへの情熱を胸に、Tiny Roar は忘れられない体験を作ることに専念しています。学生時代にゲームを通じて絆を深め、ゲーム業界で戦い抜いた 2 人の親友によって 2015 年に設立された私たちは、愛すべき個性あふれる小さなスタジオに成長しました。あらゆるプラットフォームで、楽しく洗練されたゲームをお届けできるよう、日々ベストを尽くしています。サポートし合える職場環境の育成に尽力し、ゲーム開発をプレイヤーと開発者の共同作業として取り組んでいます。

私たちがこれまでにリリースしたゲームには、PC 版の『Bomb Bots Arena』や『Into the Emberlands』などがありますが、PC 版やコンソール版の『Lou’s Lagoon』のような新しいゲームにも取り組んでいます。詳しくは https://tinyroar.de/.をご覧ください。

Daedalic Entertainment について:

Daedalic Entertainment は、17 年以上にわたりインディー開発者を支援し、そのタイトルをあらゆる主要ゲームプラットフォームに提供してきた有名パブリッシャーです。ゲームのラインナップには、ストーリーテリング、ストラテジー、Co-op ゲーム、健全なゲームの 4 つの分野に焦点を当てた、多種多様でユニークなタイトルが含まれています。Daedalic は現在、約 45 名の国際的なチームを擁し、様々な開発スタジオと協力しながら、コンソールや PC にまたがる革新的なゲームの新しいラインナップを市場に送り出しています。最近のヒット作には、『New Cycle』、『Barotrauma』、『Unrailed!』、『REVEIL』、『Yield! Fall of Rome』、『Deponia』、『Shadow Tactics』、『Inkulinati』、『Hidden Deep』、『Fling to the Finish!』などがあります。『The Occultist』、『Woodo』、『Magin:The Rat Project Stories』、『Edge of Sanity』、『Wild Woods』、『Magin: The Rat Project Stories』、『Once Upon a Puppet』、『Surviving Deponia』などの今後のゲームにご期待ください。2022 年 4 月より、Daedalic Entertainment はフランスのパブリッシャーNacon の子会社となりました。

詳しくは https://press.daedalic.com/ をご覧ください。
Steam で Daedalic Entertainment をフォローし、今後のリリースをご確認ください。:

情報元及びイメージ:My Nintendo Store, プレスリリース

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.