大規模な攻城戦を描いた「Mount & Blade II: Bannerlord」のE3デモを掘り下げる公式解説記事が公開

2016年7月5日 18:42 by katakori
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Mount & Blade II: Bannerlord」
画像は原寸大の高解像度イメージにリンクしてあります

E3の“PC Gaming Show”イベントにて、新トレーラーと大規模な攻城戦のデモ映像がお披露目された人気シリーズ最新作「Mount & Blade II: Bannerlord」ですが、新たにTaleWorldsがE3デモの攻城戦をさらに掘り下げる第14弾の開発Blogを公開し、攻城戦や攻城兵器に関する具体的なディテールが明らかになりました。

参考:先日公開された最新作のE3攻城戦デモ映像
基本的な配置から強攻、勝利までの大まかな流れが確認できる
  • 攻城戦の開始前にユニットの配置フェーズが存在する。このフェーズにて、城壁の外側に用意された固定位置に多数の攻城兵器が設置できるほか、オーダースクリーン経由で部隊の分割や合流、フォーメーションの変更も可能。これにより、敵が防衛する城壁や軍隊の構成に応じたアプローチと強攻が可能となる。
  • 攻城兵器は攻城戦の開始前、ワールドマップ上で前もって建造しておく必要がある。
    • 梯子:攻城戦を開始する際に必ず必要となる準備期間に含まれるデフォルトの建造物。常に利用可能ながら、防御を欠く。
    • 破壊槌:余分な建造時間が必要となるが、地上からの攻撃が可能となる。また、門を破壊するために特定の位置まで押して運ぶ必要があり、門の内部を超えるにはさらに通常武器による攻撃が必要となる。
    • 攻城塔:建造に最も長い時間を必要とし、城壁の上部へと直接到達可能となる。
  • プレイヤーは、攻城戦においてこれら攻城兵器の建造に掛かる時間と雇用コスト、食糧の管理、敵の増援が到着する可能性を考慮し、最善の決定を下す必要がある。
  • 攻城戦におけるプレイヤーは、配置した攻城兵器を城壁へと進ませ、合理的に攻撃や防御にあたるAIに戦闘をまかせる最小の操作で臨むことができる一方で、破壊槌や攻城塔の侵攻や投石機の利用に至るまで、軍に細かな命令を下すことも可能。
  • 攻城戦における大きな要素はオブジェクトの破壊システムにあり、全ての攻城兵器をはじめ、城上部の狭間胸壁を含む全ての凸壁、2つの門が破壊可能。
  • さらに、城壁に兵士が徒歩で侵入可能となり、敵兵士の移動を制限する完全な突破口を作ることができる。これは、ワールドマップ上でのみ実行可能な砲撃フェーズにて実現できる。(以下に参考イメージあり)
  • 破壊要素は炎によってさらに強化可能となる。追加の投資で、燃える矢や油の詰まった火炎壺を放つ投石機といった装備を建造可能。炎はダメージタイプの1つで、木造の設備や兵士、馬に対して有効となる。また、細い通路に押し寄せる数多くの兵士に対しては、城天井の殺人孔を利用した火炎壺の投下が致死的な効果を発揮する。
  • デモ映像は、混乱を回避するために“頭上の旗”表示オプションを無効化している。実際のプレイ時にはこれを有効化することで敵と味方を容易に区別することが可能となる。
「Mount & Blade II: Bannerlord」
画像は原寸大の高解像度イメージにリンクしてあります
「Mount & Blade II: Bannerlord」
ワールドマップ上で実行可能な砲撃フェーズのイメージ
情報元及びイメージ:TaleWorlds Entertainment

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.