先日、ストーリートレーラーをご紹介したObsidian Entertainmentの人気Co-opサバイバル続編「Grounded 2」ですが、本日予定通りXbox Series X|SとPC向けの早期アクセス版がリリースされ、PC Steam版が発売から僅か1時間で初代の記録を大幅に上まわる49,836人の同時接続ピークを記録したことが明らかになりました。(※ 参考:Steam統計、なおSteamにおける初代の同接ピークは32,012人)
また、早期アクセス版の発売に併せて、早期アクセス運用のロードマップが公開されており、今秋のアップデートにて日本語対応を導入することが判明しています。
“Grounded 2”の早期アクセスロードマップ
■ 秋アップデート
- AXLのレシピ
- AXLのアリーナ
- 建築用グリッド
- QoL改善
- バギー用ホットポーチ
- AXL: パークボス
- AXL武器
- AXL家具
- 日本語対応(テキスト)
- ブラジルポルトガル語対応(テキスト)
■ 冬アップデート
- Steam Deck認証
- Steam Deck用クロスプレイ(要Microsoftアカウント)
- ROG Ally対応
- プレイグラウンド
- Sour 2.0
- PEEP.R 2.0
- 快適さの改善
- テントウムシバギー
- バギー用のPEEP.R
- コオロギ
- ハサミムシ
- 既存昆虫の新亜種
- 新たなTier3装備
- Tier3オムニツールのアンロック
- キノコセット2.0
- 追加の家具
- 新たな拠点防衛用設備
■ 夏アップデート
- スムージー2.0
- スイミング2.0
- ジップライン
- 水上バギー
- 水生クリーチャー
- Tier4オムニツールのアンロック
- 水中用装備
- 水上拠点
■ 将来的な計画
- パッシブミューテーション
- アクティブミューテーション2.0
- 追加の新バギー
- バギー用ミューテーション
- バギーのカスタマイズ
- バギー向けの成長・進行要素
- 新クリーチャー
- 新パークボス
- 新たな巨像
- 新アーマー
- 新武器
- 追加のオムニツール
- 新アーキタイプ
- 新たな建築素材
- 新たな建築物
- 建築物用カスタマイズ
- 拠点の移動機能
- 追加のテキストローカライズ
- アラビア語
- 韓国語
- ポーランド語
- ロシア語
- タイ語
- 繁体字中国語
- トルコ語
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。