先日、カーラックやミンスク、ヤーラクスル、サファー、そしてヴァリンドラの姿を描いたカバーアートをご紹介した「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のフォーゴトン・レルム新刊2冊「Heroes of Faerûn」と「Adventures in Faerûn」ですが、2025年11月の発売に期待が掛かるなか、週末にWizards of the Coastが新刊2冊の物理版とデジタル版、幾つかの特典を同梱する豪華バンドル「Forgotten Realms Ultimate Bundle」の新たな特典を発表。「バルダーズ・ゲート3」の大人気お耽美吸血鬼“アスタリオン”に焦点を当てるアドベンチャーサプリメント「Astarion’s Book of Hungers」をリリースすることが明らかになりました。
「Astarion’s Book of Hungers」は、D&D Byrong限定豪華バンドル「Forgotten Realms Ultimate Bundle」(159.99ドル)の第2弾デジタル拡張コンテンツ特典で、アスタリオン自身がプレイヤーを案内・誘惑するアドベンチャーに加え、アスタリオンがBG3以前にお気に入りだった酒場の詳細なマップやバックストーリー、吸血鬼関連の解説と各種データ、アスタリオンがしたためた非常に思わせぶりな手紙、さらに吸血鬼としてプレイできるダンピール設定(※ ちなみにBG3のアスタリオンが日中でも行動できたのは、あれの幼生の力)、BG3にも登場したモンスターなど、アスタリオンファン必見の内容が多数収録されるとのこと。
なお、先日発表済みの第1弾デジタル拡張コンテンツ特典「Netheril’s Fall」は、なんと崩壊前の浮遊都市ネザリルを下層から上層部まで探索でき、その崩壊の瞬間を目の当たりにできるというタイムトラベルアドベンチャーで、こちらもまた(ネタバレのため詳細は伏せますが)“バルダーズ・ゲート3”に深く関係する内容となっています。
件の「Forgotten Realms Ultimate Bundle」は3つのDLCを同梱予定で、前述の第1弾と第2弾に続く第3弾DLCの内容はまだ伏せられていることから、どんなコンテンツが登場するか、今後のさらなる続報に期待が掛かるところです。(※ このDLC3種は、何れも後日個別販売が行われる予定)
余談ながら、フォーゴトン・レルムの新刊「Heroes of Faerûn」は、新たなキャラクターオプションや呪文、設定等に関する情報を収録するプレイヤー向け拡張ハンドブックで、8つの新サブクラスや新呪文、42柱の神々に関する解説、フォーゴトン・レルムの地域10種の概要、地域別の装備カタログ、フェイルーン大陸全土のデジタルマップといったコンテンツを特色としています。(※ 新サブクラスには、ブレードシンガーやコアミア騎士団パープル・ドラゴン・ナイトの後継となるファイターの“Banneret”、加えて驚くべきことにスペルファイアー[生の“織”]をそのまま使用するソーサラーまで登場)
一方の「Adventures in Faerûn」は多彩な新モンスターやマジックアイテム、その他多数の情報を掲載するダンジョン・マスター用拡張ガイドで、第5版で主にフォーカスしてきたソード・コースト周辺を超えて、南方のカリムシャンやムーンシェイ諸島、デイルランズ地域、アイスウインド・デイル等までカバーする舞台設定と地名辞典、1~3レベルプレイヤー用の入門アドベンチャー“Lost Library of Lethchauntos”といったコンテンツを導入することが報じられていました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。