リンチや小島監督作品にインスパイアされたサイコスリラー「KARMA: The Dark World」のXbox版ローンチトレーラーが公開、発売は9月10日

2025年9月8日 22:58 by katakori
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「KARMA: The Dark World」

上海で活動するインディースタジオ“Pollard Studio”の新作として、今年3月にPCと海外PS5版のローンチを果たし、高い評価を獲得した独創的なディストピアサイコホラー「KARMA: The Dark World」ですが、新たにパブリッシャーWired ProductionsがXbox Series X|S版のローンチトレーラーを公開し、2025年9月10日の発売を予定していることが明らかになりました。(※ 国内ストア

デヴィッド・リンチや小島監督、クリストファー・ノーランの作品にインスパイアされた外連味溢れる映画的演出やビジュアル、超現実的な作品世界が確認できる「KARMA: The Dark World」の最新映像は以下からご確認ください。

KARMA: The Dark World

ダークワールドへようこそ

1984年の東ドイツを舞台にした、異なる時間軸を探索しよう。リヴァイアサン社が力、大衆監視、社会階級の規制、精神変革ドラッグ、そして奉仕するものこそユートピアへの道が開かれるという約束によって市民を支配している。

ナイトクローラーとなろう

あなたはリヴァイアサンの思想局に属するロームエージェント、ダニエル・マクガヴァーンだ。先進的な技術を使って、被告人の精神に入り込む…犯罪現場を調査し、容疑者から話を聞き、その結果をリヴァイアサンに報告するのだ。

ブレインダイブの準備をしよう

容疑者の記憶の捻れた環境や、精神の片隅に潜む恐怖を調査しよう。現実と超現実の境界が曖昧になっていく中で、あなたの正気が試される。あなたは己が見たものを信じ、その感覚を保つことができるだろうか?

真実を暴け

小島秀夫の映画的演出と、デイビッド・リンチの超現実的で抽象的な物語手法からインスピレーションを受けた、感情揺さぶるインタラクティブな物語に没頭しよう。『Karma:The Dark World』では、家族、愛、喪失、支配といったテーマを探求する複雑な物語が展開される。シンプルな操作が、スパイ行為と裏切りの世界へと繋がっていく。

次世代のビジュアル

『Karma:The Dark World』は、LumenやNaniteを含む最先端のUnreal Engine 5の機能が使用されており、ストーリーテリングのビジュアルの限界を押し広げる。ディストピア的現実の細部まで作り込まれたビジュアル、ハイクオリティなモーションキャプチャー演技とリップシンク、そして心を揺さぶる超現実的な環境を組み合わせることで、独特の没入感が生み出されている。

特徴

  • ロームエージェントとなろう:ダニエル・マクガヴァーンとなって、調査ツール、事情聴取、そしてあなた自身の鋭い知性を組み合わせてパズルを解き、真実を解き明かそう。
  • 精神を開け:容疑者の記憶に飛び込んで足取りをたどり、捜査のピースをつなぎ合わせよう。だが、気をつけねばならない。人間の心は感情、意志、欲望が支配する危険な場所なのだ。
  • 真実を暴け:正気と知恵を保ちながら、愛と喪失、そして欺瞞に満ちたダークな物語を解き明かしていこう。どんなことも見かけ通りではなく、ひとつ進むごとにさらなる展開が待ち受けている。
  • 次世代のビジュアル:Unreal Engine 5の魅力的なビジュアルとエフェクトを駆使して、細部まで作り込まれた世界を探索しよう。
情報元及びイメージ:Games Press, Steam

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.