ローグライク採掘サバイバル“Dome Keeper”で知られるドイツのインディーデベロッパ“bippinbits”が開発を手がける新作として、昨年6月にアナウンスされ、夥しい数の計器やレバー、ボタンを備えた非常にリアルな操作パネルによる砲台の管理・運用が話題となった「PVKK: Planetenverteidigungskanonenkommandant」ですが、発売時期を含む続報が待たれるなか、新たにパブリッシャーKepler Interactiveがプレスリリースを発行し、50分弱に渡って本作のデザイン的な哲学や影響を受けた作品、コンセプト等を掘り下げる非常に興味深い開発者インタビュー映像を公開しました。
また、本作の非常にリアルな機械の操作音とその制作に焦点を当てるサウンドのメイキング映像が登場しています。
『Dome Keeper』開発チームによる最新作没入型惑星防衛シミュレーションゲーム『PVKK』の開発者エピソードを公開!Kepler Interactiveによるパブリッシャーセールも同時開催
本日、ロンドンに拠点を置くゲーム会社兼クリエイティブスタジオのKepler Interactiveは、自社のYouTubeチャンネルにて「Creator Series」の新エピソードを公開いたしました。本シリーズでは、ゲーム業界の内外からクリエイティブプロセス、インスピレーション、そして、我々が愛する芸術を生み出す視点に迫ります。今回は『Dome Keeper』の開発で知られるインディースタジオ「Bippinbits」の共同創設者であるRené Habermannが登場いたします。
Kepler Creator Series: René Habermann [PVKK]:https://youtu.be/46wvH2NIMI4
本エピソードでは、Kepler InteractiveのポートフォリオディレクターMatthew Handrahanと共にゲームへの情熱のルーツや、Bippinbitsのゲームジャムと試行錯誤への愛情がヒット作『Dome Keeper』の開発にどのようにして繋がったのかを語ります。さらに、同スタジオの最新タイトルである『PVKK: Planetenverteidigungskanonenkommandant』のアイデアをゲームプレイ映像とともに紹介しています。
Bippinbitsの最新タイトル『PVKK: Planetenverteidigungskanonenkommandant』は没入型惑星防衛シミュレーションゲームとして2024年に発表され、今後Kepler Interactiveとのコラボレーションを通じてリリースされる予定となっています。
『PVKK』の最新情報を知りたい方は、Steamにてゲームをフォローし、定期的に更新されるDevlogをぜひご覧ください。2025年後半には本作に関するさらなるニュースを公開予定です。
Steam:https://store.steampowered.com/app/2956040/
また、本日深夜からKepler InteractiveはSteamにてパブリッシャーセールを開催し、『Sifu』『Pacific Drive』『Ultros』などの数々の人気タイトルを非常にお得な価格でご提供いたします。この機会にぜひお買い求めください!
■ 『PVKK: Planetenverteidigungskanonenkommandant』基本情報
- 公式サイト:https://bippinbits.com/
- Steam:https://store.steampowered.com/app/2956040/
- タイトル:PVKK: Planetenverteidigungskanonenkommandant
- ジャンル:シミュレーション / ストラテジー
- デベロッパー:Bippinbits
- パブリッシャー:Bippinbits
- 対応機種:PC(Steam)
- リリース日: 未定
- 価格:未定
- 最新トレーラー:https://youtu.be/DquTRgapsiM
- Creator Series:https://youtu.be/46wvH2NIMI4
- X: https://x.com/Kepler_Interact
- YouTube:https://www.youtube.com/@keplerinteractive
- Instagram: https://www.instagram.com/kepler_interact
- Bluesky:https://bsky.app/profile/kepler-interactive.bsky.social
【パブリッシャー】 Kepler Interactiveについて
Kepler Interactiveは、ロンドンを拠点とするゲーム会社およびクリエイティブスタジオです。世界中の開発スタジオとパートナーシップを結びながら、『Pacific Drive』『Sifu』『Rematch』『Clair Obscur: Expedition 33』といったタイトルを通じて、実験的なゲームデザインと独創的なアートディレクションを融合させた革新的なアイデアを発信しています。また、Kepler Interactiveのクリエイティブスタジオでは、アートやファッション、音楽、建築、デザインなどの分野で、ゲームをより豊かな形で表現することに取り組んでいます。そのためにライフスタイル商品の開発や、ファッションデザイナーのRobyn Lynchをはじめとするアーティストとのコラボレーションをしています。そうして、ゲームやそのクリエイターたちにインスピレーションを与える創造的な領域を探求し、視点を広げ、ゲームというメディアを新たなレベルへと引き上げることを目指しています。
公式サイト: https://kepler-interactive.com/
【デベロッパー】Bippinbitsについて
Bippinbitsは、短い時間の中で創造性を限界まで追求するゲームジャムに対して強い情熱を持っています。ゲームは多様なジャンルにわたり、異なるタイプのゲームプレイへの愛情と、インディーゲームコミュニティに新しい体験をもたらすことに注力しています。チームの目標は、利益のためにゲームプレイを犠牲にすることなく、さまざまなタイプのゲーマーにとって高品質で楽しいゲームを作ることです。常に学び続け、この旅を最大限に楽しむよう努めています。
公式サイト: https://bippinbits.com/
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。