最新の“Steam Nextフェス”開幕に先駆けて、先日日本語対応済みのデモ配信がスタートしたDigixArtの新作海洋惑星Sci-Fiサバイバルアドベンチャー「Tides of Tomorrow」ですが、新たにDigixArtが本デモのハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
なお、「Tides of Tomorrow」のデモは、冒頭の展開を含むオープニングに加え、本編の中盤に訪れることになるロケーション“マーケットランド”の探索が楽しめる40分程度のコンテンツと、本作の特色である完全非同期マルチプレイヤーのディテールが楽しめるビルドとなっていますので、Road 96やLost in Harmony、11-11 Memories Retoldといった独創的な作品を手掛けたDigixArtの新作が気になる方は、2026年2月の発売に向けて日本語デモをプレイしておいてはいかがでしょうか。
Tides of Tomorrow
■ Elynd
エリンドへようこそ。ここは、大洪水後の弱肉強食の世界。危険な「プラスチック化」が万物を死滅させる中、プレイヤーはこの海洋惑星が突きつける数々の難題に立ち向かうこととなる。治療法の発見、浮かぶプラットフォームの探検、コミュニティが見つけた脅威への対処…エリンドの謎を解明する旅には、たくさんの仲間がいる。
■ 友だちが君の物語に影響を与える。
エリンドの探検では、さまざまなキャラクターに出会える。それぞれにさまざまな気分や目的を持ち、惑星の未来について異なる意見を持っている。どのような決断を下すにせよ、新たな敵を作ることになりかねないため、仲間は慎重に選ぼう。さらに、友だちの冒険にも注目することを忘れずに!友だちの行動が君のストーリーを形成し、予測不可能な展開を生み出すことになる。
■ 特徴:
- 友だちや好きな配信者の冒険を追いかけよう。
- 不透明な未来が待ち受ける海を航海し、資源を収集して生存確率を上げよう。
- ユニークな風景に囲まれた、たくさんの浮かぶプラットフォームを探検しよう。
- 印象的で忘れがたいキャラクターたちが、君の冒険を手助けしたり、はたまた邪魔したりしてくることだろう。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。