“The Almost Gone”を手掛けたHappy Volcanoの工場自動化シム新作「Modulus」のPCデモが配信、新トレーラーも

2025年4月8日 10:44 by okome
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Modulus」

生と死の狭間で運命の真実を探るアドベンチャー“The Almost Gone”で知られるベルギーのインディーデベロッパHappy Volcanoの新作として、昨年12月にアナウンスされた工場自動化シム「Modulus」ですが、新たにHappy Volcanoが無料デモの配信開始をアナウンス(※ デモは日本語非対応、製品版は日本語対応予定)。併せて、モジュールの配置とブルーコア生産までの過程を描くデモ版のトレーラーが登場しています。

参考:“Modulus”のアナウンストレーラー

“Modulus”のデモ版は、様々なオペレーターやユニークな機能を備えたグレーとブルーの建物の建設、自由な建築が可能となる“Zen Mode”をはじめ、初心者向けのチュートリアルを含む約2時間に及ぶコンテンツを収録しています。なお、デモ版のセーブファイルは製品版に引き継がれないとのこと。

Modulus

完全なる「クリエイティブコントロール」

『Modulus』であなたは、工場の生産ラインを配置して、「モジュール」と呼ばれる建設用ブロックを製造していきます。決まった設計図はありません。要求されたモジュールをどのように生み出すかは、すべてあなた次第です。生産ラインは依頼されたモジュールに合わせて自由に設計することができ、工場の生産効率はあなたの決断によって決まります。

ブロックの一つひとつが重要な要素

建造物は、あなたが生産した「モジュール」から作られます。ブロックを納品すると、それぞれのブロックが建造物の設計の一部として表示され、建設されていく様子がリアルタイムで確認できます。建設の進行は、納品したモジュールの数に直接関係します。より複雑な構造の建造物には、より手間をかけたモジュールが必要になり、高度な創造力と建設スキルが試されます。

自分に合った生産フローを見つける

時間制限もなければ、敵もいない…存在するのはあなたと工場のみ。肩の力を抜いて、自分のペースで建設を進めながらベストな生産フローを見つけましょう。ますます大きくなる「大ニューラルネットワーク」からの要求に応えて壮大な建造物を建てていき、工場が拡張されていく様子を見守りましょう。

情報元及びイメージ:Steam, Steam

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.