ボリウッドの大スター、アミターブ・バッチャンがゲームスタジオを設立、インド文化を前面に打ち出すAAAアクション「The Age of Bhaarat」を開発中

2025年5月2日 10:46 by katakori
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「The Age of Bhaarat」

昨晩、ボリウッド映画界を象徴する名優アミターブ・バッチャンと(Tom Clancy’s Ghost Reconシリーズのプロデューサーとして活躍した)元Ubisoftのベテラン開発者Nouredine Abboud氏、インドを代表するベストセラー作家Amish Tripathi氏がビデオゲーム分野に参入する新スタジオ「Tara Gaming」の設立を発表し、古代インドの神話的叙事詩をテーマに描くAAAアクションアドベンチャー「The Age of Bhaarat」(バーラトの時代)を開発していることが明らかになりました。

“Tara Gaming”は、伝説的な伝承の宝庫でありながら、ことビデオゲーム分野においては未開拓に近かった“インド”の歴史と文化を、グローバルな題材として訴求することを目的に設立されたスタジオで、国の潤沢な資本とAAAクラスの開発能力を融合させ、インド文化に根ざす物語と最先端のビデオゲーム分野のギャップを埋める目標と、インド独自のグローバルなAAAゲーム創出を掲げており、非常にリッチなビジュアルと外連味溢れる演出が印象的な(まさに、この目標を中国で一足先に実現した“黒神話:悟空”のインド版とも言えそうな)「The Age of Bhaarat」のアナウンストレーラーを公開しています。

なお、PCとコンソール向けの新作となる「The Age of Bhaarat」は、ラーマーヤナやマハーバーラタに代表される神話的叙事詩にインスパイアされた古代インドのダークファンタジー世界を舞台に、森の守護者となり邪悪な鬼神ラークシャサの侵略に立ち向かう物語を描くアクションRPGで、グラップリングフックを用いる立体的なアクションやAmish Tripathi氏が手がける壮大なストーリー、多彩な戦闘スタイルを実現するプレイヤーカスタマイズ、Co-opプレイ対応といった要素を特色としており、今のところ発売時期は提示されていません。

「The Age of Bhaarat」
「The Age of Bhaarat」
「The Age of Bhaarat」
「The Age of Bhaarat」
情報元及びイメージ:Gematsu, Steam

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.