Rising StormやKilling Floorシリーズ、Evolve等の開発協力で知られる“Antimatter Games”の新作として、2019年3月にアナウンスされ、その後“Antimatter Games”の閉鎖を含む紆余曲折を経て、2023年にBlue Dot Gamesのデビュー作として復活を果たした大規模マルチプレイヤーシューター「’83」ですが、“Rising Storm 2 Vietnam”の精神的後継を掲げる新生「’83」の仕上りに期待が掛かるなか、新たにBlue Dot Gamesが架空の1983年と戦場と化したフルダ・ギャップの過酷な戦闘を描くゲームプレイトレーラーを公開。さらに、アルファテストの開始に向けた参加者の募集を開始しました。
PC向けの新作“’83”は、かつての冷戦が実際の核戦争と世界大戦に発展した架空の1983年を舞台に、北大西洋条約機構とワルシャワ条約機構の戦いを描く一人称視点のマルチプレイヤーシューターで、諸兵科連合を伴う大規模な40vs40戦闘、オブジェクティブベースの分隊チームプレイ、チーム司令官用のRTS風メタゲーム、30~40分程度で気楽に楽しめるマッチ、実銃の緻密な再現とリアルなアニメーションといった要素を特色としており、2025年Q4の早期アクセス入りを予定しています。
余談ながら、現行の「’83」は、2023年に“’83”の権利を取得した(Red OrchestraやRising Stormの開発者やMod制作者が集う)Blue Dot Gamesが開発を再開したものの、当初はパブリッシャーや資金提供が得られず有給の開発者を雇用できない資金難が続いていましたが、2024年に熱心なRising Stormファンが個人的な融資を行ったことで本格的な復活を果たし、Antimatter Gamesでオリジナルの開発を率いていたリードデザイナーSturt Jeffery氏も参加する体制が整ったことで、今年1月に正式な再アナウンスを果たしていました。
なお、オリジナルの開発を担当していた“Antimatter Games”については、2019年にEnad Global 7(当時のToadman Interactive)傘下となり、“’83”と20年ぶりの復活を果たすはずだったI.G.I.シリーズ最新作“I.G.I. Origins”の開発に取り組んでいましたが、2023年5月にEnad Global 7の再編に伴うスタジオの閉鎖が決定していました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。