モンスター育成ローグライクRPG「Aethermancer」の早期アクセス版が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年9月23日 23:32 by katakori
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Aethermancer」

メトロイドヴァニアライクなモンスター収集ゲーム“Monster Sanctuary”を手掛けたmoi rai gamesの新作として、2021年に開発が始動し、先日早期アクセス版の発売日が決定したモンスター育成ローグライクRPG「Aethermancer」ですが、本日予定通りSteam Early Access版の販売が開始され、moi rai gamesが早期アクセス版のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

早期アクセス版「Aethermancer」は、探索可能な3つのエリアをはじめ、11種の追加モンスター(計28種)や討伐対象となる強力なチャンピオン、数百に及ぶスキル、3v3の戦闘でクレイジーなビルドを構築できる奥深いスキルシステム、ダイナミックなダイアログシステムを備えたNPC、新たなメタプログレッションアップグレードと近日中に実装される追加機能、従来のデモ版にはなかった追加の難易度“Casual”と“Mythic”、日本語を含む新たなローカライズ(英語とドイツ語、フランス語、ブラジルポルトガル語、中国語、日本語、スペイン語、韓国語)、真のボス、デモ版のセーブデータ引継ぎといった要素を特色としています。

created by Rinker
小学館

Aethermancer

Aethermancerとして神話上の生き物を導く

「Terastae」の世界には、死と再生を繰り返す運命から逃れられないモンスターがいる。Aethermancerならではの特殊能力でモンスターと絆を結び、同時に3体のモンスターと共に巨大な世界を探検しよう。仲間モンスターは経験を重ねると成長し、新たな能力を身につける。モンスターたちの能力を組み合わせて、独特なシナジーを生み出そう!

戦略的ターン制バトルで戦う

手ごわい敵や強大なボスとの盛り上がるターン制バトルを楽しもう!エーテルの4つの属性を駆使して強力な魔法を放とう。仲間モンスターの能力を活かし、シナジーを考えた戦略を練ることが重要だ。敵のエーテルの力を消し去ったり、毒でじわじわと体力を削ったり、シールドで味方を守ったりと、戦略の幅は無限大!ただし、仲間モンスターのHPがゼロになるとお別れだから注意が必要だ!

死と再生の繰り返しを体験する

戦いの中で仲間モンスターが倒れてしまったら、その仲間は永久に失われる・・・でも希望はまだある!「再生」の力を使えば、モンスターの魂に新たな形を与えて復活させることができる。復活したモンスターたちは前世の経験を活かしてさらに強くなる。

プレイヤークラスを解除して戦いの規則を曲げる

仲間モンスターと一緒に戦っていくうちに、いくつかのプレイヤークラスを解除できる。プレイヤークラスを変えることで、Aethermancerとして別の役割を担い、戦いの流れを変えられるようになる。

TERASTARの住人たちと出会う

旅の途中であなたを助けてくれる様々なキャラクターに出会う。 彼らのストーリーを知り、世界の伝承に触れてみよう。それらはすべて、あなたの選択と出会いによって形作られる。村を活気づけるために住民を集め、話を聞き出し、そして真のAethermancerにしかできないことを成し遂げよう!

変化し続ける「フラクチャード遺跡」を探索する

Aethermancerの力を活かし、戦いを通じて「価値」を得る仲間モンスターと共に、毎回形が変わるランダム生成のダンジョンを探索し、こっそり忍び寄り、最後まで戦い抜く。仲間モンスターが全滅するまで続けよう・・・そして全滅したら、さらに強くなって再挑戦しよう!

情報元及びイメージ:Steam

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.