PC版固有の機能強化に焦点を当てる「Assassin’s Creed Shadows」の新トレーラーが公開、幾つかの新情報も

2025年2月13日 10:37 by katakori
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Assassin’s Creed」

先日、早期購入特典の情報がアナウンスされた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Shadows」(アサシン クリード シャドウズ)ですが、2025年3月20日の発売が迫るなか、新たにUbisoftがPC版固有の機能強化に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。

INTELとの提携に伴うCore Ultra プロセッサー向けの最適化やXESS 2サポート、その他アップスケール/フレーム生成技術対応、レイトレーシンググローバルイルミネーション/リフレクション、フレームレート上限の撤廃、ウルトラワイド解像度対応、動的解像度スケーリング対応、ゲーム内ベンチマークツール、ロー・ミドルエンドを含む広範囲なスペック対応、豊富なUIカスタマイズ、マルチ言語サポートなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

また、本作の技術面にフォーカスしたQ&Aも公開されており、幾つかの仕様が判明しています。

  • PS5とXbox Series X|S版は何れもパフォーマンスモードで60fps/2160p(アップスケール)動作に対応。
  • PC版は3種のレイトレーシングモードを実装。隠れ家のみレイトレーシングを適用する選択式レイトレーシング、GPUのハードウェアレイトレーシングを使用してリアルタイムグローバルイルミネーションを演算する標準レイトレーシング、GPUのハードウェアレイトレーシングを用いてリアルタイムグローバルイルミネーションとリフレクションの両方を演算する拡張レイトレーシングの3種が選択可能
  • PC版はフレーム生成を含むDLSS 3.7、FSR 3.1、XeSS 2に対応。
  • PC版のアクセシビリティオプションのフルリストは、公式サイトに掲載済み。
  • 空間オーディオは、Dolby AtmosとDTS:Xの両方に対応
  • PC版はFOVを85%から115%の範囲で調整可能。モーションブラーのOn/Off切り替えもあり。発売時はSteam Deckとの互換性無し。
  • PC Steam版の起動と利用にUbisoft Connectのインストールは不要。ただし、Ubisoft ConnectアカウントとSteamのリンクは必要となる。また、本作はUbisoft Connectアカウントとのリンクによるクロスセーブとクロスプレイに対応している。
  • ゲームプレイに影響を与える動的な天候と季節の変化が導入される。

アサシン クリード シャドウズ

戦国時代の日本を舞台にした、壮大なアクションアドベンチャーがここに誕生!

優れた忍のアサシンである奈緒江、そして一騎当千の兵の弥助となり、戦国の美しいオープンワールドを駆け巡れ。互いに相通ずる使命を見出していく二人の物語は、切り替えながら堪能できる。それぞれ補完し合うプレイスタイルを極め、忍衆を組織し、思いのままの隠れ家を築いて、新たな時代を目前にした乱世に挑め。

戦国時代の日本へ

華やかな城下町や人々でにぎわう港、静けさに佇む神社から戦の爪痕残る荒れ野まで、目を見張るようなオープンワールドで戦国時代の日本を余すことなく探索しよう。天候は不意に変わり、季節は移りゆく。状況に応じて変化する環境のなか、冒険を進めよう。

互いに補完し合うプレイスタイルを極めろ

忍のアサシンである奈緒江、そして一騎当千の兵の弥助となり、二人の波乱万丈の物語を追いながら、互いに補完し合うプレイスタイルを極めよう。奈緒江はステルスが得意で、気づかれることなく素早く敵に忍び寄って倒す。弥助は自慢の腕力と正確な狙いで、敵に斬り込んでいく。

情報を武器に戦え

密偵のネットワークを築き、各地でその仲間に目や耳として動いてもらえば、追っているターゲットの行方を知らせてくれる。ゲームを進めながら特殊技能を持つ腕利きの忍を引き入れ、任務の達成に力を貸してもらおう。

家と呼べる場所を作ろう

大きくなっていく忍の集団のために、拠点となる隠れ家を作り、思いのままにカスタマイズしよう。家具の配置や飾りつけを選んだり、仲間の訓練や新しい武具の作成、主要キャラクターとの交流が行える。

情報元及びイメージ:Assassin’s Creed, Assassin’s Creed

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.