The Chinese Roomが新作「Everybody’s Gone to the Rapture」のアルファ入りを報告

2015年2月12日 10:09 by katakori
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Everybody’s Gone to the Rapture」

昨年12月中旬に数枚のスクリーンショットと開発の進捗状況をご紹介したThe Chinese Room(元thechineseroom)の新作「Everybody’s Gone to the Rapture」ですが、本日公式サイトにて本作のアルファ入りが報じられ、Sonyと共にベータとゴールドに向けたQAテストを開始したことが明らかになりました。

報告によると、既にゲーム世界やシーン、新しいAIシステム、サウンドトラックを除くボイスオーバーとプロシージャルを含む全てのオーディオが実装されたアルファビルドがSonyに提出され、Sony内部のQAチームとThe Chinese RoomのQA techによる品質テストが進められる一方で、開発チームは不具合の分類やバグの修正に取り組んでいるとのこと。

また、サウンドトラックについてはコンポーザーを務めるJessica Curry女史がオーケストラと合唱団によるレコーディングをまもなく開始し、その後ミックスとゲームへの統合が進められる予定となっています。

今年のGDCに参加しないばかりか、インタビューにも応じず、スクリーンショットもトレーラーも披露せず開発に集中することを強調したThe Chinese Roomは、来る3月に改めて多くの話題が報じられるだろうと語り、非常にエキサイティングな発表が控えていると予告。“Everybody’s Gone to the Rapture”はThe Chinese Roomにとって最上の作品になるだろうとアピールしています。

参考:今年6月に公開されたE3トレーラー

Dear EstherやAmnesia: A Machine for Pigsを生んだ“The Chinese Room”が開発を手掛ける“Everybody’s Gone to the Rapture”は、“トリフィド時代”や“光る眼”で知られるジョン・ウィンダムや、ジョン・クリストファー、J・G・バラードといった60~70年代のイギリスの代表的なSF作品に見られる“異常な事態に遭遇する普通の人々”を描いた作品群にインスパイアされたアドベンチャータイトルで、人里離れたイギリスの渓谷“Yaughton Valley”を舞台に、1984年6月に起こる“世界の終わり”を科学者の視点を通じて描くことが報じられていました。

情報元:The Chinese Room

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.