「Aliens: Colonial Marines」のおバカなAIはたった1文字のタイプミスが原因か、MOD開発者が報告

2018年7月14日 12:27 by katakori
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Aliens: Colonial Marines」

傑作“Alien: Isolation”を除いて、多方面で壊滅的な状況を生み出したSEGAのエイリアンフランチャイズの中でも最大級の問題を引き起こしたGearbox SoftwareとSEGA、TimeGate Studiosの複雑骨折タイトル「Aliens: Colonial Marines」(2013年2月発売、PS3/Xbox 360/PC)ですが、本作が抱える数々の問題のうち、特に奇妙だったゼノモーフのAI挙動が“たった1文字のタイプミス”によって引き起こされていたのではないかと注目を集めています。

これは、“Aliens: Colonial Marines”のAIやアニメーション、シェーダー、アセット、ビジュアルエフェクトなど、ゲーム全体を大幅に拡張する大規模なオーバーホールMOD“TemplarGFX’s Overhaul”の開発に参加するjamesdickinson963さんが、本作のコンフィグファイル“PecanEngine.ini”の一行に記された“AttachPawnToTeather”が、正しくは“AttachPawnToTether”だったことを発見したもの。

参考:iniの位置はMy Document/My Games/Aliens Colonial Marines/PecanGame/Config/

行はClassRemapping=PecanGame.PecanSeqAct_AttachXenoToTether -> PecanGame.PecanSeqAct_AttachPawnToTeather

jamesdickinson963さんの報告によると、“AttachPawnToTether”はゼノモーフAIの行動に直接影響し、戦術的な位置調整や警戒行動、標的のゾーニングを決定するもので、本来スポーンしたゼノモーフには“AttachPawnToTether”を通じて行動範囲が設定され、戦闘を行うスペースや出口が彼らに知らされるほか、戦闘が生じた際には、プレイヤーに対して側面攻撃を行う新たな行動範囲のアタッチや、ゼノモーフのグループ化を回避する行動の分散化を担っていたものと見られています。

もちろん、当該箇所のスペルが間違っていたことから、これらの行動は再現されず、通気口から出現したゼノモーフがそのまま穴へ戻ったり、通気口内部でスタックしたり、落下後円を描いてくるくる回るといった挙動を見せていたわけですが、この1文字を修正したところ、ゼノモーフの行動に具体的な改善が見られたとのこと。

また、この話題を紹介したPC Gamerが修正前後のゼノモーフを撮影した非常に興味深いゲームプレイフッテージを公開しています。

■ 全く殺る気が感じられないスペル修正前のゼノモーフ

■ 殺る気に満ちたスペル修正後のゼノモーフ

余談ながら、今回に似た事例として、“シヴィライゼーション VI”のAI文明が行動の優先順位を決定する際の一部変数に“YEILD”と“YIELD”のスペルミスが存在し、宗教の信仰に関する選択に影響が出ていたことが知られていました。(※ 既に修正済み)

情報元:PC Gamer

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.