昨晩、カザフスタンのスタジオContrast Gamesが、ダークファンタジーとスチームパンク、魔法を組み合わせた“マナパンク”な新作アクションFPS「Welcome to Brightville」を発表し、PCとコンソール向けに2027年内の発売を予定していることが明らかになりました。
Atomic HeartやSystem Shock、BioShockといったタイトルにインスパイアされた「Welcome to Brightville」は、AIに支配された都市Brightvilleを舞台に、AIの影響を受けないオートマトンとなる主人公の物語を描く新作FPSで、ヴィクトリアンスタイルやネオバロック風の建築、サイバーパンク要素を組み合わせたような独創的なビジュアルをはじめ、プレイヤーの行動によって変化する世界やそれぞれに固有の動機やストーリーを持つNPCたちとの関係、ステルスや戦闘、策略を駆使した自由なプレイスタイル、攻撃/防御魔法を組み合わせたバトルシステム、Unreal Engine 5の採用といった要素を特色としており、発表に併せて、プレアルファ版のゲームプレイを紹介するトレーラーが登場しています。
Welcome to Brightville
■ 「Welcome to Brightville」へようこそ
本作は、エマージェントな要素を備えたイマ―シブ・シムであり、プレイヤーは唯一無二の自律型オートマトンとしてプレイします。
あなたは「Welcome to Brightville」を支配するAIの影響を受けないオートマトンです。魔法とテクノロジーが交差する世界を探索し、キャラクターと交流し、多彩なアビリティを駆使しながら、自らの選択によって変化する環境に適応していきます。戦闘、街の秘密の解明、自らの存在の謎の追求——あなたのすべての行動が世界に影響を与えます。
■ エマージェント・イマ―シブ・シムの体験
「Welcome to Brightville」は、イマ―シブ・シムの伝統を受け継いでいます:
- 生きているように反応する世界 — あなたの行動に応じて環境が変化し、複数の攻略ルートが開かれます。
- 奥深いキャラクターとの関わり — それぞれのNPCには独自の動機とストーリーがあり、あなたの選択により変化していきます。
- 自由なプレイスタイル — ステルス、正面戦闘、策略など、好みに合わせてプレイ可能です。
■ スチームパンクとダークファンタジーが融合する世界
「Welcome to Brightville」は、産業革命期のヴィクトリア風建築、ネオバロック的な豪華さ、そして未来的なサイバーパンク構造を融合させた世界を舞台にしています。ダークファンタジーの要素が街の隅々まで浸透し、「マナパンク」とも呼べる雰囲気を醸し出しています。魔法が機械を動かし、都市の運命は風前の灯火です。
■ 魔法によるバトルシステム
プレイヤーは攻撃魔法と防御魔法を組み合わせて強力な効果を生み出し、環境に影響を与えることができます。エレメンタルな爆発から複雑な魔法の連携まで、戦闘はスピーディかつダイナミックで、多彩なカスタマイズが可能です。
■ 音楽はただのBGMではなく、ゲームプレイの一部
音は「Welcome to Brightville」の世界の中核をなす要素です:
- アクションは音楽とシンクロし、戦闘や移動に滑らかさと没入感を与えます。
- 多くのキャラクターが歌い、ストーリーにミュージカルの要素を加えます。
- プロの音楽家によって制作されたフルオーケストラのサウンドが、世界に生命を吹き込みます。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。