Path of Exile系2Dローグライクアクション「To Kill a God」の新たなデモがリリース、パブリッシャーの決定も

2025年5月26日 10:34 by katakori
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「To Kill a God」

No Place for Braveryを生んだブラジルのインディーデベロッパGlitch Factoryの次回作とMad Mushroomして、昨年7月にアナウンスされ、11月にはデモが配信された2Dローグライクアクション「To Kill a God」ですが、新たにGlitch FactoryがMad Mushroomとの提携を発表し、Mad Mushroomが本作のパブリッシングを担当することが明らかになりました。

「To Kill a God」は、輪廻転生の輪に捕らわれた戦士たちによる神殺しを描くDiablo-likeな2Dアクションローグライクで、Path of Exile的なスキルツリーとマップを融合させた独創的なキャラクター構築システムをはじめ、高速で流動的なアクション、装備品のクラフトやスキルの組み合わせによる無限のビルド構築といった要素を特色としています。

また、パブリッシャーの決定に併せて、本作の新トレーラーが公開されたほか、幾つかの新要素を導入する新バージョンのデモ配信がスタートしています。

なお、新バージョンのデモは、新たなプレイアブルキャラクター“Morwenna”(近接系)に加え、幾つかの新システム、“Ghassan”用の新スキル、実験的なゲームパッド対応、プロシージャル生成レベルシステムの拡張、マップスキルツリー向けのイベントノード、チュートリアルの改善といった新要素を特色としています。

余談ながら、Glitch Factoryによると、来る製品版の完成に向けて、UI/UXの刷新やゲームパッドの完全対応、メタを含むゲームプレイの広範囲な進行システム、さらなるプレイアブルキャラクター、エンドゲームを含むボス、ストーリーとロアなど、様々な計画と開発を進めていることが判明しています。(一部は今後の新たなデモの実装される可能性もあるとのこと)

「To Kill a God」
「To Kill a God」
「To Kill a God」
「To Kill a God」
「To Kill a God」
「To Kill a God」
「To Kill a God」
「To Kill a God」
情報元及びイメージ:Gematsu, Steam

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.