PS5/Xbox Series X|S版「Frostpunk 2」の発売日が2025年9月18日に決定、新トレーラーも

2025年7月25日 23:39 by okome
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Frostpunk 2」

昨年9月のPC製品版ローンチを経て、高い評価を獲得し、今年5月には新マップやチャレンジを導入する無料大型コンテンツアップデートが配信された「Frostpunk 2」ですが、新たに11 Bit Studiosがコンソール版の発売日を発表し、PS5とGame Passを含むXbox Series X|S向けに2025年9月18日のリリースを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、コンソール版の一部UIが確認できる新トレーラーが登場しています。

なお、コンソール版“Frostpunk 2”は、ゲームパッド向けのコントロールスキームの最適化を導入しており、コンソール版のリリース後には、ゲームパッドが接続された際に利用可能となる新たなUIスキームを含むPC向けのアップデートが配信されるとのこと。

さらに、Skybound Gamesがディストリビューションを担当し、豪華なジオラマや特典を同梱するリテール版の発売も決定しています。

“Icebreaker Edition”

「Frostpunk 2」
  • ゲーム本編
  • New Londonのポップアップジオラマ
  • デジタルノベル“Warm Flesh”
  • ゲーム世界の創造過程の舞台裏を記録したデジタルアートブック

“Whiteout Edition”

「Frostpunk 2」
  • “Icebreaker Edition”のコンテンツ
  • 一体化されたLEDライトと象徴的なキーアートを備えたマルチレイヤードシャドウボックス
  • 今後配信される3種のDLCへのアクセスを可能にするDeluxe Editionアップグレード
  • デラックスメタル/エナメルキーチェーン
  • New Londonのアートポストカード2種
  • Frostpunkテーマのステッカー
  • 派閥ワッペン2種のうちの一つ(TechnocratsかIcebloods)

Frostpunk 2

「Frostpunk 2」では、シティサバイバルというジャンルがさらに進化する。プレイヤーは「スチュワード」の役職に就き、破局的寒波によって雪に閉ざされた世界で次々に襲い来る災厄を切り抜けるべく、自らの「街」を導いてゆく。街に巨大な「地区」を建設すれば、必要なものや要求が次々と提示される。街の住民たちの中には対立し合う「派閥」があり、それらの利害のすり合わせも重要な仕事だ。街がますます多くのものを求め、派閥の力が増大していく中、未来は見通せない。社会の舵取りはあなたに託されている。

街の成長

終わりなき冬に閉ざされた世界。人類の生存の可能性を繋ぐには、街を拡大するほかない。街の成長のためには石炭や石油といった資源が欠かせない。また住民には十分な食料を提供し、寒さに凍えないようにする必要がある。「Frostpunk 2」におけるあなたの使命は、終わりなき需要と供給のサイクルに対応することだ。

街の地区

街は住居や採取など、様々な役割を担う区域に分かれている。新しい区域を作り、既存の区域と完璧に連携させるのがあなたの仕事だ。

特別な建物

施政を進めていくと、街の本庁や研究所などの建物を建設する必要が出てくる。これらの建物の中で適用される法律や、実現を目指す計画を定め、街の開発を正しい方向へ進めよう。

コロニー

街の成長を確実なものとするには、「フロストランド」への進出が不可欠である。フロストランドは、必要なありとあらゆる資源が手に入る拡張コロニーを建設できる場所だ。

人間の危険な本性

人口が着々と増えるにつれ、街を統治し、住民の求めに応えることはますます困難になっていく。街に住まう多くの集団の利害の調整は、慎重に行おう。

ニューロンドナーズ

市民たちが構成する共同体や派閥は、それぞれ異なる未来を思い描いている。「評議会」で法案を提出し、派閥の代表者と交渉しよう。

評議会

評議会で派閥の支持を得るには、相応の犠牲が必要である。ひとつの派閥を満足させれば、別の派閥が不満を抱くためだ。派閥との関係性を見渡し、慎重に意思決定を行おう。

進歩に向けて

研究所は街の未来を構想する場所である。新たな研究計画を立てたら、それを特定の派閥の手にゆだねなければならない。戦略的な同盟関係の構築・調整が必要となる。

派閥

街の住民は、あなたの政治に意見を述べたいと思っている。各派閥の信条や理想とする未来はそれぞれ異なるが、権力への渇望だけは共通している。評議会での同盟関係の構築は慎重になされなければならない。

ストーリーモードとユートピア・ビルダー

「Frostpunk 2」のストーリーは、凍りついた荒地を舞台とする章仕立ての物語である。スチュワードの人生を通して語られるこの物語では、多数の人命という重荷を引き受ける指導者の責務を実感できる。一方、サンドボックスモードの「ユートピア・ビルダー」では、プレイ時間に制限がない。無限に社会やインフラの実験を行うことができる。

完全MODサポート

「Frostpunk 2」には広範かつ多彩に使えるMODツールを完備。「Frostkit」を使えば、独自のマップ、モデル、シナリオをゲーム内で作成できます。街の未来はあなたの想像力で無限に広がる!

情報元及びイメージ:Gematsu

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.