先日、ゾンビボイスのメイキング映像をご紹介した「ダイイングライト:ザ・ビースト」(Dying Light: The Beast)ですが、2025年9月19日のローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにTechlandがプレスリリースを発行し、本作の販売動向を報告。なんと予約分だけで早くも100万本を突破したことが明らかになりました。
また、この達成を祝う世界的な発売日の一日前倒しも決定し、新たな発売日が9月18日に変更となったほか(日本国内の解禁は9月19日午前1時)、前倒しになった発売日にプレイする予約購入者向けに新たな限定特典を提供することが判明しています。
今のところ、限定特典の詳細は不明ですが、本作のローンチ週に改めて続報がアナウンスされるとのこと。
Big news! Since more than 1 million players have already secured their copy of Dying Light: The Beast ahead of launch, we're moving the release forward to SEPTEMBER 18! Check out the global launch times for the game to play it as soon as it drops.
Pre-order now ??… pic.twitter.com/PcTnkwB80r
— Dying Light (@DyingLightGame) September 12, 2025
Dying Light: The Beast
『Dying Light: The Beast』は、かつて人気の観光地であった終末世界の「カストルの森」を舞台にした、スリリングなスタンドアローン・ゾンビアドベンチャーだ。13年間の実験に耐え抜いた後、君は脱出し、報復を求めて捕縛者を追跡したが、はるかに大きな至難が待ち受けている。この地域はかつてほど人口は多くはないが、未だ人々や勢力、恐怖が存在している。助けを求める者もいれば、殺そうとする者もいる。森を自らの猟場と化した謎のクリーチャーは言うまでもない。
■ 伝説の英雄となれ
君はカイル・クレイン、最初のウイルス発生時に無私の精神で死よりも悲惨な多くの人々の運命を救った男だ。捕虜となって10年以上が経ち、変わり果てた絶望の世界にいることに気づく。そして今、何年も前に生き延びたサバイバルスキルを駆使して、多くの罪なき命を救わねばならない。
■ 緻密に作り込まれたオープンワールドを探索しよう
「カストルの森」へようこそ!かつては賑やかだったこの観光地は、今ではすっかり忘れ去られ、ゾンビに占拠されてしまった。自然のランドマーク、小さな村、工業団地が舞台となり、パルクールスキルを駆使して敵を圧倒したり、放棄された四駆車に飛び乗って夜の恐怖から逃げたりと、多彩な移動オプションが用意されている。
■ 生き残るためにビーストを解き放て
奴らは君を動物のごとく檻に入れた。長年の残虐な実験の犠牲となり、ゾンビのDNAと君のDNAは絡み合い、ビーストのような力を放てるようになった。それは静脈に流れ込み、誰にも奪うことはできない。それを使え。単なる呪いではないことに気づくであろう。
■ 昼を堪能し、夜をしのぐ
太陽が出ている間には、地域を探索して時間を最大限に活用できるチャンスが多くあるが、日没後には自然の法則に従うしかない。暗闇は大群に最悪の事態をもたらし、君は逃げるか、隠れるか、戦う以外に選択肢はない。
■ 4人のCO-OPプレイの方が生き残りやすい
時にはグループで行動するのがベストだ。冒険の途中で何に遭遇するかわからないのだから。最大4人のCo-opプレイを組むか、一人で乗り切る根性があるのならソロでプレイしよう。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。