訪問者判別ホラー「No, I’m not a Human」の販売が早くも10万本を突破、終了時自動セーブ機能やチュートリアルスキップを含む改善も

2025年9月20日 9:18 by katakori
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「No, I'm not a Human」

Violent Horror Storiesシリーズで知られるTrioskazの新作としてアナウンスされ、先日待望のローンチを果たし高い評価を獲得した独創的なホラーゲーム「No, I’m not a Human」ですが、新たにTrioskazが本作の販売規模を報告し、発売から僅か4日で10万本販売を達成したことが明らかになりました。

また、幾つかのQoL改善を含むアップデートも配信され、これまでの厳しいセーブシステムを緩和する“終了時の自動セーブ”機能に加え、クリア後の再プレイ時における1日目(チュートリアルパート)のスキップ機能を実装したほか、ローカライズの改善を含む幾つかの修正を実装したことが判明しています。

また、追加の対応言語もアナウンスされ、今後数ヶ月以内にウクライナ語とポーランド語、トルコ語、イタリア語が実装される予定となっています。

参考:先日公開された“No, I’m not a Human”のローンチトレーラー

No, I’m not a Human

警告。外に出てはならない。ドアを開けてはならない。窓を開けてはならない。入れていいのは人間だけ。来訪者は皆殺せ。終末の時代、パラノイアを巡る不安ホラー。

慌てるな

黎明。地球の黄昏。世界の終わり。太陽に焼けた街並みから、つんざく臭いが立ち上り、空気を満たす。通りには、黒焦げ死体が並び、苦悩の葬列を形作る。外を一瞥すれば目が焼ける。夜が唯一の避難所。

だが、夜は来訪者たちのもの。

正しき者を迎え入れろ

ドアを叩く音。孤独な声。避難を求めて。客は、我々のように見える。我々のように話す。我々のように臭う。客は我々か?兆候を探せ。

君の客、君の死

孤立という選択肢はない。来訪者は我々を圧倒する。客を迎え入れよう。客の話を聞こう。助けになる者もいる。助けがいる者もいる。

来訪者もいる。

なすべきをなせ

訪問者は殺してくる。先に殺せ。客を尋問しろ。なすべきをなせ。

情報元及びイメージ:Steam

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.