傑作“Pillars of Eternity”のエンジンとシステムをベースに、激しい戦いを経て世界を征服した悪による新しい統治をテーマに描く新作RPG「Tyranny」ですが、新たにObsidianが本作のアニメーションやキャラクターデザイン、楽曲の収録にスポットを当てる第2弾の開発映像を公開しました。
未見のロケーションや戦闘シーン、多彩なアセットが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
本日、Psyonixが9月の“Rumble”に続く「Rocket League」(ロケットリーグ)の10月アップデート“AquaDome”をアナウンスし、海中の美しいアリーナと2台の新しいバトルカー“Triton”と“Proteus”を紹介する新トレーラーを公開しました。
11月4日と5日に開催されるBlizzCon向けの続報に注目が集まる「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、新たにJeff Kaplan氏が公式フォーラムでファンの提案に応じ、現在Blizzardがカスタム・ゲームを一般公開する機能を調査すべく準備を整えていることが明らかになりました。
また、予てから実装を望む声が一定数存在するミニマップについてJeff Kaplan氏が興味深い見解を提示しています。
先日、単独販売を匂わせるようなRavenのボスDavid Pellas氏の発言が話題となった「Call of Duty: Modern Warfare Remastered」(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード)ですが、新たに本作の開発を率いるRavenのリードデザイナーAmos Hodge氏がリマスター版に再びストレイフジャンプ(視点移動で飛距離を伸ばすテクニック)を実装することが明らかになりました。
また、製品版ローンチ後のサポートについて、ディレクターDavid Pellas氏が興味深い見解を提示しています。
グレン・キーンのタッチでデヴィッド・リンチ作品を再現したような独創的なアプローチと謎に満ちたストーリーが話題となった“Variable State”のデビュー作「Virginia」ですが、本日深夜の製品版発売がいよいよ目前に迫るなか、映画的な演出が印象深いローンチトレーラーが公開されました。
4月末にGrahamとValaniceのロマンスを描くチャプター3“Once Upon a Climb”が配信された新生「King’s Quest」ですが、新たにThe Odd GentlemenがGraham王の家族を描いたティザーイメージを公開。待望のチャプター4“Snow Place Like Home”が9月27日にローンチを果たすことが明らかになりました。
プロシージャル生成された広大なボクセル宇宙を舞台に、自由度の高い惑星のテラフォームや建築要素を特色とする新作として注目を集めるSystem Era Softworksの「Astroneer」ですが、新たに本作のXbox One対応が正式にアナウンスされ、Xbox Game PreviewとSteam Early Access版共に12月の発売を予定していることが明らかになりました。
また、Xbox One版の発表に併せて楽しそうなゲームプレイを紹介する早期アクセストレーラーが登場しています。
CD Projekt RedがF2Pカードゲームとして開発を進めている“The Witcher”シリーズのスピンアウト「Gwent: The Witcher Card Game」ですが、10月25日に始まるクローズドベータに注目が集まるなか、新たに公式サイトが“Kill the Servers!”と銘打ったPC向けのストレステストを発表。9月23日と27日の2回に分けたテストを予定していることが明らかになりました。
8月の製品版ローンチを経て、PS4とPC版の問題を改善するアップデートに集中していた「No Man’s Sky」ですが、以前から掲げられていたコンテンツの拡張や新要素の進捗に注目が集まるなか、現在Hello Gamesが第1弾のコンテンツアップデート開発を進めていることが明らかになりました。
本日、“Dojo Games”と呼ばれるスタジオが間違った日本感が印象的なコミックスタイルの格闘ゲーム「Slice, Dice & Rice」を発表。ゲームプレイを収録した初のトレーラーを公開し、PC向けの新作として年内の発売を予定していることが明らかになりました。
冒頭のよく分からない日本描写やヘルスバーを持たないシステム、スピード感溢れるゲームプレイが確認できるアナウンス映像は以下からご確認下さい。
先日、ペリクレスが新たな指導者を務めるギリシャの解説映像をご紹介した人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」ですが、10月21日の発売がいよいよ1ヶ月後に迫るなか、アウグストゥスに代わってトラヤヌスを新たな指導者に迎えたローマの解説映像が公開されました。
貿易にボーナスを与える固有能力“All roads lead to Rome”(すべての道はローマに通ず)や拠点の建設能力を持つ固有ユニット“Legion”といった特色を紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
昨日、Phil Spencer氏とMicrosoftのCEO Satya Nadella氏まで駆けつけた完成の報告写真をご紹介した人気シリーズ最新作「Gears of War 4」ですが、The Coalitionでは本作のゴールドを祝うパーティが行われており、新たにRod Fergusson氏がランサーアサルトライフルで大きなケーキをカットするとても楽しそうな写真が公開されました。
11月11日の海外ローンチが迫る期待の続編「Dishonored 2」(ディスオナード 2)ですが、新たにBethesdaが本作の多彩なスキルを活用したクリエイティブな暗殺方法を紹介する興味深いゲームプレイトレーラーを公開しました。
エミリーのDominoやFar Reach、Doppelgangerを活用したキルをはじめ、Bend Timeや敵を前方へと突き飛ばすBlinkの改善を利用したコルヴォの戦闘など、興味深い組み合わせとシナジーが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
8月下旬に新たな舞台や新コンテンツ、キャラクターの情報と多数のイメージが公開された「DARK SOULS III」追加ダウンロードコンテンツ第1弾“Ashes of Ariandel”(アッシュズ オブ アリアンデル)ですが、新たにフロム・ソフトウェアが第1弾DLCの未公開シーンを多数収録した最新の実機ゲームプレイ映像を公開しました。
寒々とした雪原で繰り広げられる新たな敵との戦いを収録した7分強に及ぶ最新映像とリリース情報は以下からご確認下さい。
本日、Elite Task Forceメンバー向けの技術テストと全PC版プレイヤー向けオープンテストのスケジュールをご紹介した「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、22日の技術テスト始動に先駆けてPTSのゲームプレイを紹介するSpecial Report放送のスケジュールがアナウンスされました。
また、まもなく始動するPTSテストのロードマップに関するディテールも報じられています。
昨晩、東京ゲームショウ2016に先駆けて行われたハンズオンイベントのプレビューとインプレッションをご紹介した人気シリーズ最新作「マフィア III」ですが、新たに2Kが本作の舞台となるニューボルドーを紹介する解説映像シリーズ“ニューボルドーの世界”の第1弾と第2弾エピソードを公開しました。
“ニューボルドーの世界”は、本編が進行する1968年から3年後、リンカーン・クレイが引き起こした災害規模の暴力と破壊の背景を探る調査委員会の面々と復讐に手を貸したジョン・ドノヴァンの証言を収録したもので、それぞれに異なる特色や背景を持つ10種の地域や、街を牛耳るマルカーノファミリーの組織犯罪と活動のバリエーションを分かりやすく紹介する必見の解説映像となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。