先日、地域別の解禁日時をご紹介した「Starfield」の第1弾拡張パック“Shattered Space”ですが、先ほど予定通り本DLCの配信が開始され、Bethesdaがヴァルーン家とグレート・サーペント絡みの新展開を描くDLCのローンチトレーラーを公開しました。
先日、“Shattered Space”拡張の本格的な解説映像をご紹介した「Starfield」ですが、9月30日の拡張リリースが目前に迫るなか、新たにBethesdaが“Shattered Space”の舞台となるダズラの街で起こった異常な事態を描くアニメーショントレーラー“All Must Serve”を公開しました。
ヴァルーン家の拠点ダズラでグレート・サーペントの信奉者たちを襲った謎の現象が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日迎えた「Starfield」の発売1周年に併せて、ロケーションに関する幾つかのディテールが公開された大型ストーリー拡張パック「Shattered Space」ですが、9月30日の拡張リリースが目前に迫るなか、新たにBethesda Game Studiosが公式サイトを更新し、“Shattered Space”拡張の詳細を9分半に渡って掘り下げる本格的な解説映像を公開しました。
崩壊の危機に瀕するヴァルーン家の拠点ダズラとその背景をはじめ、舞台となる惑星の危険な環境、グレート・サーペント信仰を含む知識の探求がもたらす負の側面、Vortexと呼ばれる次元の境界、不気味なクリーチャーを含むホラー要素など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、配信日が2024年9月30日に決定した「Starfield」初のDLC“Shattered Space”ですが、新たにBethesdaが本日海外で迎えた“Starfield”の発売1周年を祝い、“Shattered Space”DLCに関する幾つかのディテールをアナウンスしました。
先日、新たな冒険と狂信者たちを描く日本語吹き替えトレーラーが公開された「Starfield」の“Shattered Space”DLCですが、現在放送中の“gamescom Opening Night Live 2024”にて、本拡張の配信日が報じられ、PCとXbox Series X|S向けに2024年9月30日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、搭乗可能なビークル“REV-8”のゲームプレイ映像が公開され、本日無料アップデートとして実装されることが判明しています。
先ほど、累計1,400万プレイヤー突破と大型拡張のリリース計画に関するTodd Howard氏のインタビューをご紹介した「Starfield」ですが、新たにBethesdaが“Xbox Games Showcase”にてお披露目された“Shattered Space”DLCトレーラーの日本語吹き替え版を公開しました。
ヴァルーン家の本拠地となる惑星を舞台とする新たな冒険と狂信者たちを描く最新映像は以下からご確認ください。
先日、大規模ストーリー拡張パック“Shattered Space”のトレーラーがお披露目された「Starfield」ですが、順次機能拡張や改善が続いている本作の今後に期待が掛かるなか、新たに(昨今、とかく多忙な)Todd Howard氏がMrMattyPlaysのインタビューに出演し、様々なトピックについて言及。「Starfield」の今後について、毎年の大型拡張リリースを計画していることが明らかになりました。
先日、MODのコンソール対応や新Creation Kitの話題をご紹介した「Starfield」ですが、今後のさらなる改善とDLCの動向に注目が集まるなか、新たにBethesda Game Studiosが次期アップデート(1.11.33)の解説映像とパッチノートを公開。地表マップの大幅な改良や船の内装カスタマイズ、最高難易度“Extreme”、リスペックや外観変更が可能となるニューゲーム+オプション、インベントリのメニュー拡張を含む多数のQoL向上など、多数の改善を導入する次期アップデートを5月15日に配信することが明らかになりました。(PC向けのベータパッチは本日配信開始予定)
今秋のリリースを予定している第1弾DLC“Shattered Space”のアセットに加え、今後実装を予定しているビークルの走行シーンも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、AMD FSR 3対応と幾つかの修正を導入するアップデートが配信された「Starfield」ですが、新たにBethesdaがQoL改善とバグ修正に焦点を当てるSteam向けベータパッチの配信を予告。2024年3月6日のリリースを予定していることが明らかになりました。
Bethesdaによると、次期アップデートは、フォトモードの表情やヴァスコ向けの幾つかの新ポーズ追加をはじめ、資源の収集やドアを開けながら周囲をモニターし続けることができるスキャナーの改善、コースを非アクティブなミッションに設定することで、そのミッションがアクティブとなる改善、ミッション“工作”にて、SSNNのデビッド・バロンが行方不明となる問題の解決、スプリント中にプレイヤーの頭が左を向いてしまう問題やスターボーンの寺院が正しく表示されない問題を含む幾つかの修正をを導入し、来週中に完全なパッチノートが公開されるとのこと。
先日、100を超える修正と改善を含む最新アップデートが配信された「Starfield」ですが、新たにBethesda Game StudiosがAMD FSR 3対応を導入するSteam向けベータパッチの配信を予告。来週中のリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、100を超える修正や調整を含む次期アップデートの情報が解禁された「Starfield」ですが、本日Bethesda Game Studiosが国内外の公式サイトを更新し、ベータ版1.9.47アップデートの配信開始を正式にアナウンスしました。
今回のベータアップデートは、Steamのライブラリ経由で導入でき、レガシーとドッキングできない/データ転送が開始されないといった“嵐の目”や、“未知の世界へ”で聖堂が表示されないといったクエスト関連の修正をはじめ、安定性の向上とワイドスクリーン対応の改善、テクスチャやライティング、シャドウを含むグラフィックの改善、太陽面の形状、惑星リングの影、前哨基地に戻った際に再表示されるブルドーザーオブジェクト、アクセス不可とされる船のハッチ、船に追従する小惑星の修正・改善等を特色としており、変更点の詳細をまとめたベータパッチノートが公開されています。
先日、多彩な統計情報をまとめたインフォグラフィックと2024年内に導入を予定している新コンテンツの概要がアナウンスされたBethesda Game Studiosの新作「Starfield」ですが、新たにBethesdaが100を超える修正と改善を導入するSteam向けベータパッチの配信を予告。2024年1月17日のリリースを予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。