先ほどNintendo of Americaが海外向けに公開した“Nintendo Direct Mini 3.26.20”にて、2Kが誇る人気フランチャイズのNintendo Switch対応がアナウンスされ、海外向けの新作として「BioShock: The Collection」と「Borderlands Legendary Collection」、さらに「XCOM 2 Collection」を2020年5月29日に発売することが明らかになりました。
先日、シリーズの10周年を祝うコミュニティ向けのパーティイベントが開催された「BioShock」ですが、新たにGame InformerやIGNにて、巨大スタチューを同梱する豪華な10周年記念限定版「BioShock 10th Anniversary Collector’s Edition」の開封イメージと映像が公開されました。
先日、「BioShock」シリーズ誕生10周年を祝う“Return to Rapture”パーティと超豪華なアニバーサリーコレクターズエディションの話題をご紹介しましたが、9月2日に予定通りシリーズの10周年を祝うパーティがシアトルで開催され、賑やかな会場の様子や楽しそうなファン達、世界中のBioShockファン達に対するメッセージを収録した公式映像が公開されました。
今年8月21日に、誕生10周年を迎えた「BioShock」シリーズですが、新たにthreezeroの公式Blogを更新し、ビックダディとリトルシスターを再現した1/6スケールフィギュアのイメージを公開。近く“BioShock”フィギュアの正式なアナウンスが行われるのではないかと注目を集めています。
本日、2Kが国内PlayStation Storeにて、お馴染みの注目タイトルが最大67% OFF(PS Plus加入者は最大70% OFF)となる期間限定のホリデーセールを開始したと報告しました。
また、特別な福袋をプレゼントに用意したTwitterのファン感謝祭プレゼントキャンペーンもスタートしていますので、セールの対象となるタイトルのラインナップと併せて確認しておいてはいかがでしょうか。
本日、北米コンソール版の発売を迎えるファン必携のリマスターバンドル「BioShock: The Collection」(バイオショック コレクション)ですが、先ほど美しく生まれ変わった3作品のハイライトをまとめた素晴らしいローンチトレーラーが公開されました。
なお、日本語PS4/Xbox One版“バイオショック コレクション”は9月15日発売予定で、PC版(ワールドワイド)は日本時間の9月16日[金]午前7時解禁予定となっています。
日本語化された“Minerva’s Den”やKen Levine氏のコメンタリなど、幾つかの新コンテンツを導入するBioShockファン必携のリマスターバンドル「BioShock: The Collection」(バイオショック コレクション)ですが、新たに2KがPC版の最小/推奨動作要件と既存のシリーズタイトル購入者向けのアップグレードに関する幾つかの仕様を明らかにしました。
アップグレードの開始時刻は9月15日PT午後3時、日本時間の9月16日[金]午前7時となっていますので、プレイ予定の方は予め動作要件と仕様を確認しておいてはいかがでしょうか。
昨日、サンダー・コーエン先生の誕生について語るエピソード8の映像が公開された「BioShock: The Collection」(バイオショック コレクション)のコメンタリ映像“Imagining BioShock”ですが、新たにリトルシスターとモラル選択にスポットを当てるエピソード9トレーラーが公開されました。
また、国内向けに“バイオショックに想いを馳せて”のエピソード5とエピソード6の字幕入り映像も登場しています。
9月13日の北米ローンチと日本語版の9月15日発売が目前に迫る“BioShock”シリーズのリマスターバンドル「BioShock: The Collection」(バイオショック コレクション)ですが、新たに本作の美しいロケーションと主人公2人のやりとりを収録した新トレーラー“The Glory of Columbia”が公開されました。
「私たちは別の海を泳いで、同じ海岸に漂着した。はじまりはいつも灯台なのよ」と語るエリザベスの象徴的な台詞に始まる印象的な最新映像は以下からご確認下さい。
9月13日の北米ローンチと日本語版の9月15日発売がいよいよ目前に迫る“BioShock”シリーズのリマスターバンドル「BioShock: The Collection」(バイオショック コレクション)ですが、新たに2Kが来るローンチに向けて本バンドルに収録される初代“BioShock”と続編“BioShock 2”、“BioShock Infinite”それぞれの冒頭とハイライトを紹介する3本のゲームプレイ映像を公開しました。
9月15日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る“BioShock”シリーズのリマスターバンドル「バイオショック コレクション」ですが、新たに2Kが国内向けにリマスターとオリジナルのビジュアル比較するトレーラーと、開発者コメンタリ“バイオショックに想いを馳せて”の一部を収録した字幕入りの映像を公開しました。
日本語で楽しめる(バイオショック 2のDLC)“ミネルバズ・デン”をはじめ、ケン・レヴィン氏とショーン・ロバートソン氏がシリーズの誕生について語る開発者コメンタリなど、ファン必携のリマスターバンドルを紹介する最新映像とリリース情報は以下からご確認下さい。
“The Elder Scrolls”や“Fallout”、“Dragon Age: Inquisition”といった作品のハイクオリティなスタチューやフィギュアを多数手掛けるGaming Headsが、新たに「BioShock Infinite」のヒロイン“エリザベス”を再現した1/4スタチューを発表し、2017年Q1の出荷に向けてプレオーダーの受付を開始しました。
UPDATE:7月5日11:14
新たに2Kが国内向けに発行したプレスリリースの情報を追加しました。また、これに伴いDLCを含む全収録コンテンツの詳細が判明しています。以下、発表に併せて一部文言を調整した追記後の本文となります。
先日、海外版の発売決定が報じられ、同梱されるコンテンツのラインアップが明らかになった“BioShock”シリーズのリマスターバンドル“BioShock: The Collection”ですが、先ほど2Kが日本語版「バイオショック コレクション」のアナウンストレーラーを公開し、海外版とほぼ同じ9月15日にローンチを果たすことが明らかになりました。
トレーラーと映像のサマリーによると、“バイオショック コレクション”はシリーズ3作品に加え、全シングルプレイヤーDLC、Ken Levine氏とShawn Robertson氏が語るディレクターズコメンタリー“バイオショックに想いを馳せて”を収録するもので、対応プラットフォームはPS4(パッケージ版&DL版)、Xbox One(DL版)、PC(DL版)を予定しているとのこと。
初代のコンセプトミュージアムやチャレンジルームに加え、待望の“ミネルバズ・デン”DLCなど、シリーズファン必携のコンテンツを同梱するバンドルのリリース情報は以下からご確認下さい。
本日、公式サイトに商品ページやボックスアートが発見され、アナウンスが近いと見られていた“BioShock”シリーズのリマスターバンドル「BioShock: The Collection」ですが、先ほど2Kが本作のアナウンストレーラーを公開し、PS4とXbox One、PC向けの現世代向けリマスターが9月13日に北米ローンチを果たすことが明らかになりました。(オーストラリアは9月15日、その他地域は9月16日)
また、発表に併せて収録コンテンツの概要も報じられており、BioShock 2の“Minerva’s Den”を含む全DLCに加え、お馴染みKen Levine氏とアニメーションリードShawn Robertson氏による開発者コメンタリなど、シリーズファン必携のラインアップと幾つかの仕様が判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。