先日放送された“EA Play Live 2020”にて、初の本格的なゲームプレイ映像がお披露目されたMotive Studiosの期待作「Star Wars:スコードロン」ですが、10月2日の発売に期待が掛かるなか、新たにEAが国内外の公式サイトを更新し、新作の出自やシングルプレイヤーストーリーを含むプロットの概要、幾つかのゲームモード、機体のパーツカスタマイズや搭乗可能な機体のラインアップ等を含む興味深いディテールが明らかになりました。
今回のプレビューには、新共和国の樹立を含む時制のディテールや各ゲームモードの目標、カスタマイズの仕様、戦闘において重要となる機体のパワー管理、シールドの仕組みといった情報が分かりやすくまとめられていますので、気になる方は一度最新作の概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。
STAR WARS™:スコードロン ゲームの概要 パイロット・ブリーフィング
はるかかなたの銀河系を舞台にした次なるゲーム最新作、それが「Star Wars™:スコードロン」です。パイロットの皆さん、第1回パイロット・ブリーフィングへようこそ!ここでは本ゲームのより詳しい内容と、発売に向けた流れをご紹介します。皆さんが、新共和国の守護者となって戦うことと、銀河帝国の力の化身となって戦うことの、どちらを望むにせよ、その夢が現実となるゲームの発売日は2020年10月2日(全世界同時)です。
Motive Studios、Lucasfilm Ltd.、EAの協力によって生み出された「スコードロン」はStar Wars史上最も奥深く、最もリアルなスターファイター戦闘体験をもたらすことを目標にしています。すでにその映像をご覧になった方も多いかもしれませんが、まだであれば以下をご覧ください。
数年前、Motive Montrealの開発チームは「Star Wars バトルフロント™ II」のシングルプレイヤー・キャンペーンの制作を完了したところでした。この時、私たちは(驚いたことに)多くの時間をゲームのプレイに費やしました。開発チームは筋金入りのファンらしく、Star Warsに対する熱意にあふれています。そしてその熱意が本ゲームのアイデアを現実の物としました。
これまで制作してきた物と、スターファイター体験に対するコミュニティからの好意的なフィードバックに啓発され、開発チームは、スターファイター・アサルトと「Rogue One: VRミッション」での知見を取り込んだ、プロトタイプ作品を作り上げたのです。そしてそこから「プロジェクト・インコム」が形作られました。Star Warsシリーズに詳しければ、インコム社はかのT-65B Xウイング、反乱軍そして何よりルーク・スカイウォーカーの用いたスターファイターを製造したメーカーです。
前置きはここまでにして、ゲームそのものと、その基礎の中の基礎をご紹介していきましょう:「Star Wars™:スコードロン」とは?「スコードロン」は、映画『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還』の数年後を舞台にした一人称視点(コクピット視点)のスターファイター戦闘ゲームで、シリーズを象徴する宇宙戦闘をいままでなくStar Warsらしく体験することができます。帝国の第2デス・スター破壊の後、反乱同盟軍は新共和国を樹立します。エンドアの森の月における運命的な勝利にも関わらず、戦争はまだ続いていました。
「Star Wars™:スコードロン」でファンは、皇帝の死後に銀河で続けられた戦争の様子を知ることができます。銀河内乱のさなか、ここまで続けられてきた戦いと異なり、帝国軍と新共和国軍の力はかつてなく拮抗し、銀河各地において正面から激突することが可能になっています。
「Star Wars™:スコードロン」のシングルプレイヤー・ストーリーでは、戦争の両陣営を見ることのできるストーリーを体験しながら、パイロットとしてのスキルを磨くことができます。エンドアの敗北を受けて帝国軍が権力闘争と離反に悩まされる中、新共和国では強大な帝国艦隊を止めるための極秘計画が進められます。プレイヤーはミッションごとに、自由のために戦う新共和国パイロットと、鍛え抜かれた帝国海軍パイロット、それぞれのカスタムパイロットを切り替えて任務に臨みます。どちらの陣営も自らの信念をもって戦い、あらゆる手段を持って勝利を掴もうとするでしょう。
このオリジナルストーリーに加えて、マルチプレイヤー戦闘でウィング(僚機)とともに戦うことができます。「ドッグファイト」は各5機編成の2チームが戦い、敵のスターファイターを撃破することでポイントを獲得する基本のチームデスマッチモードです。「フリートバトル」は「スコードロン」の特徴的なモードで…プレイヤー5機ずつとAI機(または自分とAIのみ)でマルチステージのミッション形式の戦闘をプレイできます。前線を押し合う白熱の戦いで敵を制して戦線を押し上げ、主力艦への爆撃を敢行して、最終目標である敵旗艦の撃沈へと歩を進めます。
またパイロットは自身の容姿と搭乗機体を各陣営の艦隊ごとに、見た目と機能の両面でカスタマイズできます。このカスタマイズ要素は課金購入はできません。ゲーム内のすべては、ゲームプレイを通して獲得あるいはアンロックする必要があります。
搭乗するスターファイターの性能をどのように特化させるかは、さらに重要です。プレイを進める中で、プレイヤーは「パーツ」をアンロックし、好みに合わせて機体を特化させられるようになります。XウイングはAウイングやYウイングとは異なるアップグレードオプションを持つなど、スターファイターは機種ごとに装備に個性があります。パーツには火器や修理や攻撃に役立つ増設パーツなどさまざまな種類があります。
■ 機体のパーツスロット
- メインウェポン
- 増設(x2)
- カウンターメジャー
- 装甲
- シールド
- エンジン
パーツはそれぞれに異なる効果を機体にもたらしますが、その多くには代償があります。例えば、あるシールドシステムはブラスターへの防御力を引き上げる一方で、ミサイルへの防御力を低下させます(あるいはその逆なども)。もちろん、これ以外にもさまざまな例があります。以上に加えて、プレイヤーは自分の中隊の見た目も変えられます。帝国軍と共和国軍の自分の二人のパイロットと、8機のスターファイター(陣営ごとに4機)のすべてに、プレイによって獲得・アンロックできるさまざまな装飾オプションが用意されています。多彩なスタイルで注目を浴びられるでしょう!
■ 搭乗可能な機体
- T-65B Xウイング・スターファイター
- BTL-A4 Yウイング・アサルト・スターファイター/ボマー
- RZ-1 Aウイング・インターセプター
- UT-60D Uウイングスターファイター/支援機
- タイ/ln・スターファイター(「タイ・ファイター」)
- タイ・ボマー/sa・ボマー(「タイ・ボマー」)
- タイ/IN・インターセプター(「タイ・インターセプター」)
- タイ/rpリーパー攻撃着陸艇(「タイ・リーパー」)
ハンガーベイでの機体のカスタマイズも重要ですが、戦場でどのように飛ばすかも変わらず重要です。戦闘では機体のパワー管理(パワー配分)が不可欠になります。プレイヤーは、エンジン・パワー(速度)、レーザー・パワー(攻撃)、 シールド・ストレングス(防御)の間で機体のパワー配分をいつでも自由に変更できます。
リアルタイムでのパワー管理をマスターすることが、宇宙戦闘における英紙を分けることになるでしょう。シールドをもたない機体もありますが、シールドを持つ機体であれば必要に応じてシールドを前方・後方のいずれかに寄せて、機体の前と後ろのどちらかのシールド強度を倍にすることができます。ただし、逆側ではシールドの効果が失われます。この利点を持つ一方、シールド持ちの機体は、シールドを持たない機体に比べて若干、速度と攻撃力が劣る傾向があります。また、シールドを持たない機体はここぞという時に、素早く追加のパワーをエンジンやブラスターに移せる特徴があります。
(飛行中隊全体のバランスも考えつつ)どの機体が自分に向いているか理解することがパイロットとしての成功を左右することになるでしょう。機体と陣営による個性があることから、忠誠のためであれ、向き不向きのためであれ、マッチメイキングではプレイを望む陣営を指定することが可能です。
ご紹介したいことはまだたくさんありますが、それは別の機会に取っておきたいと思います。発売までも遠くなく、開発チームでは皆さんにゲームをお届けする前の最後の仕上げに精を出しています。これからの日々が楽しみでなりません。ぜひこまめに情報をチェックしてください!
パイロットの皆さん、照準の彼方に現れる最新ニュースをどうぞお見逃しなく!皆さんからの質問もぜひお聞かせください。回答できるものであれば必ず、今後のパイロット・ブリーフィングやその他の場所で回答させていただきます。次回からは、さまざまな重要トピックを掘り下げてご紹介していきますが、それまでの間、皆さんの安全なハイパースペースでの旅をお祈りしております!くれぐれも危険な敵には近寄りませんように。ただし慌てて逃げるのは禁物です。大事なのは「自然に飛ぶ」こと!
それでまた星々のかなたで会いましょう。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。