「EVERSPACE 2」に多彩な新コンテンツを導入する大規模DLC“Wrath of the Ancients”の発売日が2025年5月13日に決定、新トレーラーも

2025年4月5日 0:01 by katakori
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「EVERSPACE 2」

先日、舞台となる新星系や惑星のロケーション映像をご紹介した人気宇宙アクションRPG「EVERSPACE 2」の第2弾拡張パック「Wrath of the Ancients」ですが、新たにROCKFISH Gamesがプレスリリースを発行し、本DLCの発売日をアナウンス。2025年5月13日のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて新ストーリーとゲームプレイのハイライトを描く“Wrath of the Ancients”の発売日告知トレーラーが登場しています。

DLCコンテンツの多彩な新要素に加え、ドイツ連邦経済・気候保護省による補助金制度の成果や重要性に関する興味深い言及も見られる最新のリリース情報は以下からご確認ください。

大規模拡張DLC『EVERSPACE 2: Wrath of the Ancients』が5月13日にリリース!スペースパイロットたちよ、出動に備えよ!

ROCKFISH Gamesが新規拡張コンテンツ『Wrath of the Ancients』のリリース日を発表。
新たなアートブック、デジタルサウンドトラック、コンソール向けバンドルも登場。

ROCKFISH Gamesは、数々の賞を受賞した宇宙が舞台のトレジャーハンターシューティングRPG『EVERSPACE 2』の大規模拡張DLC『EVERSPACE 2: Wrath of the Ancients』を5月13日にリリースすることを発表しました。本DLCは『EVERSPACE 2』本編のストーリーと繋がっており、新たな星系の探索ができるようになります。『EVERSPACE 2: Wrath of the Ancients』はSteam、GOG、Xbox、PlayStation向けに3,900円でリリースされ、英語とドイツ語はフルボイス対応です。

本DLCのクラスター34には、本編後およびサイドクエストの新たな物語が登場します。プレイヤーは、4つの新しい星系を探索できるようになり、それぞれの星系には新たな敵、秘密、パズルが待ち受けています。また、新たな宇宙船も登場し、強力なアビリティコンボを活かしての新しいプレイスタイルも可能になります。

「EVERSPACE 2」
「EVERSPACE 2」
「EVERSPACE 2」
「EVERSPACE 2」

ROCKFISH GamesのCEO兼共同創設者Michael Schade氏は「スペースパイロットの皆さん、もうほんの少しお待ちいただければ、『EVERSPACE』という冒険物語の心躍る新章を楽しんでいただけます。この大規模拡張DLCでは、プレイヤーの皆さんからずっとご要望をいただいていた、新たな探索マップやより多くの敵、乗りこなすための宇宙船、そして発見を待つアイテムの数々が追加されます。開発チームは『Wrath of the Ancients』の制作に全力を尽くしてくれました。開発の過程でメンバーは大きく成長し、世界中のプレイヤーへとお届けする最高のコンテンツを造り上げてくれました。皆さんの感想をお聞きするのが待ちきれません。」と、述べました。

本DLC『EVERSPACE 2: Wrath of the Ancients』および前回の大型DLC『EVERSPACE 2: Titans』は、ドイツ連邦経済・気候保護省から一部支援金を受けて開発を進め、リリースへと至りました。

Schade氏は、「ドイツのビデオゲーム業界は、今も成長し続けています。政府からの寛大な補助金のおかげで、税制上の優遇プログラムが何十年も前から存在する諸外国とも対等に競合できているのです。こうした支援金は職を生み、高度な専門性を持つドイツの技術力を、さまざまなゲームジャンルにおいて披露できるクリエイティブなプロジェクトを金銭的に支援してくれます。このようなプログラムは、ドイツの、特に小規模から中規模の開発スタジオにとって大きな支えとなっており、独立スタジオとして開発を続けられている理由でもあるため、今後もプログラムが継続することを祈っています。新たなプロジェクトへの金銭的支援が不足している現状において、このプログラムはますます重要なものとなっています。」と語りました。

『EVERSPACE 2: Wrath of the Ancients』リリースと同時期に、新たなオフィシャルサウンドトラックとアートブックのDLCがPC向けに発売されます。『EVERSPACE 2』リリース以来追加されてきた、さまざまな楽曲やアートワークのコレクションとなっています。また、XboxとPlayStation向けに、『EVERSPACE 2』本体とすべての拡張コンテンツが同梱された「Galactic Edition」が発売されます。

『EVERSPACE 2』はPlayStation、Xbox、Steam、GOG、およびMicrosoft Storeにて6,930円で販売されています。現在13カ国語に対応しており、英語、ブラジルポルトガル語、 ポルトガル語、 チェコ語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語、韓国語、ポーランド語、ロシア語、簡体字、繁体字、スペイン語で遊ぶことができます。英語・ドイツ語はフルボイス対応です。

最新情報は『EVERSPACE 2』の公式Facebook、Instagram、X、Blueskyをフォローしてお待ちください!公式Discordサーバーでは最新の開発ニュースもお届けしています。また隔週で、土曜日の午前3~5時、公式TwitchおよびYouTubeチャンネルにて、最新の『EVERSPACE 2』開発ビルドのコンテンツをお披露目しています。質問コメントも大歓迎です。

■ ROCKFISH Games GmbHについて

ROCKFISH Gamesはインディーゲームスタジオです。PCとコンソール向けの最先端の宇宙アクションRPGゲームの制作に特化しています。大人気の『EVERSPACE』IPを通じてスペースシューターファンたちにアドレナリン全開の新しい冒険を届けるため、業界のベテランであるMichael SchadeとChristian LohrがROCKFISH Gamesを設立しました。

2人は共同起業家として3Dグラフィックおよびモバイルゲームの分野で20年以上活動した後、以前から在籍していた才能あるベテランのチームとともにROCKFISH Gamesをゼロから立ち上げました。この10年で業界からも人が集まり、現在のスタジオには30人の選りすぐりの開発者とコミュニティ専門家が在籍しています。

2015年にKickstarterをプラットフォームとして新たなコミュニティを構築したROCKFISH Gamesは、『EVERSPACE』をPCとコンソールで300万本以上売り上げ大成功を収めました。加えて、続編制作のために2019年に行われたKickstarterキャンペーンでも目標金額を達成し、現在は質の高いストーリーや序盤のプレイのしやすさ、ゲームプレイの奥深さで、カジュアル・ハードコア問わず世界中の熱狂的なスペースアクションファンを巻き込む真の次世代のシングルプレイヤー用オープンワールドスペースシューティングを作るため、『EVERSPACE™ 2』の開発に専念しています。

■ ゲーム情報

  • タイトル EVERSPACE 2: Wrath of the Ancients
  • Steamストアページ https://store.steampowered.com/app/2873470
  • ジャンル オープンワールド宇宙シューティングゲーム / アクション / アドベンチャー / RPG / シミュレーション
  • プラットフォーム PC(Steam、GOG)/ PlayStation® / Xbox
  • 対応言語 日本語 / 英語 / フランス語 / イタリア語 / ドイツ語 / スペイン語 – スペイン / チェコ語 / 韓国語 / ポーランド語 / ブラジルポルトガル語 / 簡体字中国語 / 繁体字中国語 / ロシア語
  • デベロッパー / パブリッシャー ROCKFISH Games
情報元及びイメージ:プレスリリース

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.