VR版「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」が本日発売

2025年4月11日 11:31 by okome
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Civilization VII」

先日、発売が2025年4月10日に決定したMeta Quest 3/3S向けのVR版「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII – VR」ですが、新たに2KとFiraxis Gamesがプレスリリースを発行し、本作の販売開始を正式にアナウンスしました。(参考:Metaのストアページ

マップの上からのぞき込んだり、身を乗り出して全ての建築物やユニットのディテールを鑑賞したりといったユニークな視点からゲームプレイが楽しめるMeta Quest版「シヴィライゼーション VII」は、コマンドテーブルを囲んだ指導者たちとの同盟や戦争、Meta Quest 3/3S向けにデザインされた新たなUI、ソロもしくは最大3人に対応するオンラインマルチプレイヤーマッチといった要素を特色としています。

参考:先日公開された日本語字幕入りのゲームプレイトレーラー

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VII』VR が発売開始

大人気ストラテジーゲームシリーズの最新作が、VR/MR になって登場

4 月 10 日(木)、2K と Firaxis Games は『シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VII』VR を Meta Quest 3 および 3S限定で発売開始しました。全世界で 7,300 万本以上の売上を誇る、傑作ストラテジーゲームシリーズの最新作が VR/MRで登場します。

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』VR Meta Quest 3 と 3S 限定発売決定!

https://youtu.be/Hy3ldsGGiHE

PlaySide Studios と Firaxis Games の共同開発による『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』VR は、「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」シリーズの奥深い戦略性はそのままに、仮想現実(VR)と複合現実(MR)の技術を使ったユニークな機能とゲームプレイを実現しています。かつてない視点から大人気ストラテジーゲームシリーズを体験し、時の試練に耐えうる偉大な国家を築きましょう。主な特徴は以下の通りです。

  • VR/MR で究極の「シヴィライゼーション」体験:ワールドマップを俯瞰したり、身を乗り出して建造物やユニットの細部を鑑賞したり、他にはない視点で「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」を楽しむことができます。
  • 偉大な指導者が目の前に:あの世界に名だたる指導者たちが同じ卓を囲み、同盟締結や宣戦布告などプレイヤーの外交アクションに対して目の前でリアクションします。自国の利益のために他国の手強い指導者たちと駆け引きを繰り広げましょう。
  • 現実空間に国家を可視化:Meta Quest 3 および 3S のために設計された新しいインターフェイスを操作して自在に視点を変えたり、ダイナミックな MR 技術で指導者の卓を自分の部屋に投影することもできます。
  • 征服するか協力するか:ソロプレイのほか、最大 3 人の Meta Quest 3 および 3S プレイヤーとのオンラインマルチプレイ対戦も可能です。*
  • 国家の栄光を振り返る:自国の歴史と達成した偉業が VR のジオラマとして博物館に展示され、いつでも鑑賞できます。

モードや機能、対応言語など詳細については、Meta Store でご確認ください。

Firaxis Games は 2K の開発スタジオです。2K は Take-Two Interactive Software, Inc. (NASDAQ: TTWO)の販売レーベルです。

*オンラインマルチプレイにはインターネット接続、2K アカウント(対象年齢は国や地域によって異なります)、Meta アカウントが必要です。

情報元及びイメージ:プレスリリース

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.